dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。

変な質問ですみませんが、「とっちゃん坊や」の
英訳はなんでしょうか?

かつてコントのネタに”Mr.Children”とあって
結構私的には言いえて妙だったのですが、
まさかそれではないですよね…。

以上ご存知の方宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

広辞苑によると「とっちゃん坊や」とは



「一人前の年齢に達し、見かけはおとなだが、思慮分別は幼い男」

とあります。

そこから

a man of immature judgement

ではいかがでしょうか。でも、日本語のほほえましい感じが伝わらないですね。

ただとっちゃん坊やの実際の使用例にかんがみると、必ずしも辞書的な意味だけに限定されず

「童顔の男」
「幼児体形の男」

などの意味でも使われるような気がします。

童顔はbaby-facedなどが使えるでしょうが、
幼児体形はうまいのが思い浮かびません。
a potbelly, a rotundなどは同じような体形でしょうが、ほほえましい感じがなくなるのではないかと。

どなたか助け船を出してもらえますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

お礼日時:2003/04/28 12:33

He is precocious for his age.




a philosophical boy=ませた子ども
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。

お礼日時:2003/04/28 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!