「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

9月12日から60cm水槽で、カクレクマノミ2匹とマガキガイを1匹飼っています。
25日にカクレクマノミの1匹の体に白点を発見しました。
10月3日にもう1匹にも白点が出ました。
2匹ともかゆがる様子もなく、エサも良く食べ元気です

白点は、体とヒレに出ていて、2~4つあります。
大きさは1mm程ですこしでっぱっています。

なにか病気でしょうか?
原因、病名、治療法等なにか分かることがあれば教えて下さい。

水槽は2ヶ月程かけて立ち上げ、水換えは2週間に1度行っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

白点病でしょうね。


ネットで検索すればいっぱい出てくると思います。
淡水魚の白点病とは病原虫も治療法も別物です。

治療法としては硫酸銅治療が有名ですが、私はお勧めしません。
水槽の環境を崩してしまう原因にもなりますし、魚が弱ってしまえば結局死んでしまう可能性も高いです。

水槽が安定して魚も健康体なら、あまり出なくなる病気なので硫酸銅には頼らず、
安定した環境作りを目指した方が後々のためになると思います。

まずは水質検査をしましょう。
アンモニア・亜硝酸・硝酸塩濃度を測って、水質チェックをしてみてください。
それから温度を一定に保つことも重要です。
海水魚は温度変化に弱いです。温度変化が大きいと魚が弱って病気になりやすくなります。
この時期ですとヒーターだけでもいいかもしれませんが、水温のチェックもしてみてください。
水換え時も温度合わせをしないと、急激な温度変化が起こりますので注意してください。
夏なんかは水槽用クーラー設置か部屋のクーラーを24時間つけとくくらいの対応が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

白点病ですか・・・
さっそく水質検査をしてみます!
最近、水温が上がったりしていたのでそのせいかもしれません・・・
安定した環境を目指します。
詳しくありがとうございました

お礼日時:2009/10/04 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!