アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下の子がインフルエンザに感染しました。
上の子(小学生)は現在感染していないのですが、周囲への影響を考えて、学校の先生と相談し、休ませています。
感染した子は、解熱後2~3日まで休むというのはわかるのですが、感染していない子はいつまで休ませたらいいのでしょう。
例えば、下の子が解熱した後2~3日目に上の子が感染した場合、そこからさらに2~3日の潜伏期間を考えると感染した子より4~6日多く休んだほうがいいのでしょうか。
ものすごく極端な例ですが、感染拡大を防ぐために、きちんと対処したいと考えています。
感染していないのに10日以上も休むのは勉強の遅れも考えると厳しいですが、実際どうしたらいいかわからないのです。
学校の先生も、学校では発熱のない子に登校禁止という強制力はないので、家庭での判断に任せますとのことです。
ご助言お願いします。

A 回答 (1件)

各自治体の教育委員会によって、指針が違うようなので、お住まいの市区町村役所にお問い合わせになるといいと思います。



息子は小学校1年生なんですが、7月に海外から帰国してすぐ登校させるつもりでいたら、体調は万全だったのに(飛行機利用で、万一A型インフルエンザに感染しているといけないので)数日は控えてほしいと通達があって、1週間検温と用便回数常態などのチェックをしました。

強制ではなくてあくまでも協力・・・ということなんですが、A型インフルエンザはどこからどう感染して蔓延するかもしれないですから、自分の子どもがあらぬ疑いをかけられて悲しい思いをさせるよりはと思いました。
私たちの場合は、所定の用紙に1週間記入したものを提出しました。証明書みたいに。

実際には、母親の私たちはスーパーに買い物にも行くし、両親が海外出張している家庭もあるはずで、兄弟が発熱した子どもを登校させないことが必要不可欠とは思えないですよね。でも、嫌な言い方になりますけど“濡れ衣”を避けるには、検温などをしておいてあげて、メモでもいいから学校に出されたらいかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!