dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気に入った物件があったので申し込みをしました。

「重要事項説明書」の記入済み(不備があったそうで、もう一度来店するように依頼されています)と、
「契約明細メモ」というのを頂きました。

手付金は家賃の一ヶ月分を払ってしまいました。

気になるのは敷金と礼金なのですが、かなり高額だったので値引きしてもらえるなら契約するということで、上記の書類ともに、こちらの希望金額を記入してくれました。
もしこの敷金礼金が値引きしてもらえなかった場合、キャンセルも考えているのですが、その場合違約金などは発生するのでしょうか?

仲介の不動産屋さんに聞いても「交渉には応じてもらえると思うのですが・・」と繰り返すばかりでキャンセルできるかどうかはっきり答えてくれません。

あと地上デジタルがうつらないようなのですが、アンテナを立てる場合はこちらで費用を持つのでしょうか?
さらに電話線も通っていないのですが、こちらが負担するものですか?

どうかアドバイスお願い致します。

A 回答 (2件)

(業者)家主に対し、こういう条件で申し込みがありましたと連絡


(家主)お客さんの希望でいいよ、進めてくれ
(業者)家主さんがご希望の条件でOKです、と質問者に連絡
この連絡を受けた時点で、申込金は手付金へと変わり
以後の一方的な解約は違約金となります

設備付加については
業者を通して、家主に確認し、家主にその予定がなければ、自費です
工事を伴うものは、あくまでも許可を取って設置してください
退去時には原則撤去、家主の了解があれば無償譲渡可能です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今からのキャンセルでは違約金が発生するということですね。
よくわかりました。

初めてのことでわからないことだらけなのですが、
もう少し設備が整っているものと思っていたので、
まだまだ出費が嵩みそうです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/27 07:45

もう一度来店しなくてはいけないのでしたら、来店する際にすべて聞いてください



すべて交渉次第の事柄です。

アンテナについても、大家さんあるいは管理者で、建てる予定がないということであれば自己負担です

電話についてですが、屋内配線が無いということでしょうか?
屋内配線もするとなると、改装するっていうレベルになるので、かなりの高額になります

ネットをするのであれば、IP電話を使用すれば、別途の契約はいりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IP電話があれば別途の契約は不要・・・
調べてみます。

カーテンレールもなければ、電話線もなく、アンテナもない・・・
賃貸物件って自分でしなければいけないことも多いのですね。

回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2009/10/27 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!