dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンがwindowsとmacが各1台あります。同じ部屋でインターネットに接続したいのですが、各部屋に1箇所しかポートがありません。
友人からHUBをもらったのですが、これにつなげれば2台とも接続できるようになるのでしょうか?
また、パソコン同士のやりとりも可能になるのですか?

ただ、一台(ELECOM)はDCアダプタが必要みたいなのですが、ありませんでした。
ケーブルもいろいろごちゃごちゃにもらったのでどれを使えばいいかわかりません。

すみませんがどうすればよいか教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。

「家のネットワークについて(初心者です)」の質問画像

A 回答 (8件)

http://www.planex.co.jp/product/hub/fx08es.shtml
このスイッチングハブは各部屋へ分岐する為に取り付けられていると思われます。
当然、PCを使用する部屋には、そのハブから延長されたケーブルが接続されているはずです(壁のモジューラジャック)。

そのモジューラジャックにLANケーブルを挿しこんで、使用するPCの近くに新しく購入するスイッチングハブを設置して、そのケーブルを何れかのポートへ差し込みます。(どこでもかまいません)
※磁石付きのものが結構便利だと思います、私はPCの側面に磁石で張り付けています。

ハブからPCへ接続するケーブル2本をハブに接続してそれぞれそPCに接続すれば配線は完了です。
※ハブの差し込み口はどれでも同じなので何処に挿しこんでも構いません。
※ハブは概ね4台程度は連結して使用する事が可能です。
 質問者様の場合、あと2台は接続可能です。
 (自宅で利用するのはあまり意味のない制限です)

後はPCの設定を確認してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!
大変よくわかりました。

早速スイッチングハブを購入して設定しようと思います。
ご回答いただいた皆様、丁寧に教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2009/10/10 11:58

DHCPについては下記URLを参照して下さい。



WindowsXPの場合ですと
[コントロールパネル]→[ネットワーク接続]→[ローカルエリア接続(ダブルクリック)]→[プロパティ]→[インターネットプロトコル(TCP/IP)](これをクリック)→[プロパティ]で確認できます。

1.「IPアドレスを自動的に取得する」が選択されている場合は、PCが起動した時点でDHCP機能で自動的にIPアドレスが割り当てられる事になります。

PCのアドレスは起動する都度、アドレスが割り当てられる為、アドレスが変わってしまう可能性があります。
※通常はあまり気にする必要はありません。

2.「次のIPアドレスを使う」が選択されている場合はアドレスを手作業で設定してあげる必要があります。
複数台のPCを管理しなくてはいけない場合等は、DHCPでアドレスが都度変わってしまうと面倒な事になるので、それぞれのPCに固定的にアドレスを割り振ります。

両方のPCに同じアドレスが固定された状態の場合、両方ともインターネットにアクセス出来なくなるので、その辺りだけ気を付けて下さい。
DHCPが有効なら問題ありません。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/Dynamic_Host_Config …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DHCPについてのご説明どうもありがとうございました。
詳しくご回答くださり、よくわかりました。

ですが、ルータをみたのですが、
スイッチングハブが接続されていました。

ルータ
http://www.aterm.jp/kddi/170hv/
スイッチングハブ
http://www.planex.co.jp/product/hub/fx08es.shtml

ルータ→スイッチングハブ→各部屋にあるモジュラージャック
ということですよね?
この場合どうしたらいいのでしょうか?
自分でも調べたのですがよくわかりませんでした。。
もし大変なようであれば初心者向けのサイトをご紹介いただけたら自分で勉強します。

お礼日時:2009/10/09 22:05

>DHCPとは、、?一応調べてみたのですが、専門用語?ばかりでよくわかりませんでした。



LANに接続するために必要なIPアドレスという物を勝手に設定してくれる機能です。
今の質問者様の環境で、特に設定もしていないPCを部屋のLANポート接続して、インターネットがそのまま出来るのであれば、ほぼDHCPの設定も問題がないと思います。

ですので私の回答にあった
・マニュアル読んでルータを設定できる技術
と言う部分は、とりあえず無くても大丈夫な環境と言う事になります。

壁LANポート→スイッチングHUBにLANケーブルを繋ぎ
スイッチングHUBから2台のPCそれぞれにLANケーブルを繋げば
両方で同時にインターネットも出来るはずです。
    • good
    • 0

A4ですが、ELECOMのハブは型番が違いましたね


セルフパワー専用ということですのでバスパワーではマウスが使える保証もありません
しかもUSB1.1ですので実質使い物にならないというのが現状でした


>HIGH SPEED SERIAL INTERFACE CABLEとかいてあるケーブルがあるのですが、
>こちらもPCに使えるものですか?

ケーブルが刺さるポートがPCにありますか?
ポートがあれば、PCのマニュアルを見てポートの規格を確認してみてください
ポートがなければお友達に返すか、自治体の指示に従って廃棄してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このハブはやはり不要なものだったんですね。。

ケーブルもポートがないので、廃棄したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/09 18:57

上はこのUSBハブっぽいですね


http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/ush2-24s/
マウス程度ならバスパワーでも使えそうです
ごちゃごちゃしたケーブルとやらもUSBケーブルか何かではないでしょうかね

お友達はゆずってくれたというより不要なものの処分を押しつけたのでは?
本当に親切なお友達ならちゃんと使える状態で譲ってくれるか、使い方の分かるものを(使い方が分かるように)譲ってくれると思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

友人は会社で不要になったものをまとめてくれたみたいです。。
ケーブルも初心者の私には何をつかうのかわからないものも多くて。

ちなみにですが、
HIGH SPEED SERIAL INTERFACE CABLEとかいてあるケーブルがあるのですが、
こちらもPCに使えるものですか?

お礼日時:2009/10/09 18:13

LEDのレイアウトからすると写真上のものもUSBハブの様な気がします。


アダプタはオプションだったのかも知れません。

下記URL等を参考にしてして頂ければスイッチングハブも2000円を切る価格で購入出来ます。
2台しか繋がないのであれば5ポートのハブで十分です。

部屋にあるLANの接続口・パソコン2台をハブのどれかに差し込みさえすればネットワークの接続は完了です。
PCのアドレス設定がDHCPを有効にしていれば、そのまま2台ともインターネットに同時接続出来ると思います。

参考URL:http://www2.elecom.co.jp/network/hub/lan-swpa/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

楽天でみたのですが、スイッチングハブも千円代から万単位までいろいろあるのですね。
安いもので大丈夫なら早速購入してみます。

DHCPとは、、?一応調べてみたのですが、専門用語?ばかりでよくわかりませんでした。
何か設定が必要なんでしょうか?

お礼日時:2009/10/09 18:08

2台のPCで同時にインターネットをするのに必要な物


・インターネットの回線及びプロバイダとの契約
 (光やADSL等)

・ブロードバンドルーター
(プロバイダから借りているモデムがルーター機能が付いてる場合もあり)

・スイッチングHUB

・LANケーブル

・マニュアル読んでルータを設定できる技術
 (日本語読んで理解できりゃ大抵だいじょうぶ)


で、写真の物は下側の物はUSBのHUBなんで、今回は無関係。
上の物はこの写真じゃなんだか分からないので不明。
型番ぐらい書いてないのでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

・インターネットの回線及びプロバイダとの契約
 (光やADSL等)
→マンションで光に入っています。

・ブロードバンドルーター
(プロバイダから借りているモデムがルーター機能が付いてる場合もあり)
→たぶんこれだと思うものがありました。

・スイッチングHUB
→これから購入します。

・LANケーブル
→何本かあります。

・マニュアル読んでルータを設定できる技術
 (日本語読んで理解できりゃ大抵だいじょうぶ)
→プロバイダとはマンション単位で契約していて、ルータも固定されてついていたのですが、これを設定しなくてはいけないのですね。
マニュアルはプロバイダに聞いてみます。

お礼日時:2009/10/09 18:04

写真を見る限りでは


下はUSB-HUBなのでこれでネットワークは構築できません。

もう一個エレコムはHUBなのか何なのかすら判りません。
せめて型番が判ればいいのですが・・・
たとえHUBだったとしてもDC電源が無いようであれば
使いものになりません。

その二点ではネットワークは構築不可能です。

ネットワークはスイッチングHUBとLANケーブルとTCP/IPが使用できる
OSがあれば接続することは可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
エレコムのはこの製品です。
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/ush-24s/ …

このHUBではネットワーク構築はできないのですね。
周辺機器をつなぐだけのHUBと考えていいですか?

スイッチングHUBを楽天で調べてみました
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/lan-swh5md …
この製品を購入すれば
ネットワークを構築できますか?
LANケーブルは何本かあります。

その場合、インターネットとPC同士の通信両方できると考えていいのでしょうか?

お礼日時:2009/10/09 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!