
ここ最近、TVの影響もありちょっと変わったお肉を食べてみたいと思っています。
ただ、特殊な店ははやはり少なく地元では当然食べられません。
それに売っている店、食べさせてくれる料理屋を見つけても、、「ん?ちょっと待てよ...」と躊躇してしまうような気がします。
ワニの肉は癖もなく鶏肉に似ているといった事は聞いた事がありますが、実際はどうなのでしょうネ。
私が食べたお肉の中で珍しい物と言えば、イノシシくらいで熊すら食べた事がありません。
そこで参考までにお教え頂きたく思います。
皆さん、一風変わったお肉を食べた経験があれば是非参考までに体験談をお教え頂きたく思います。
別にワニ肉に執着しているわけではありませんので何でも結構デス。
味や癖、歯ごたえ等、どこで手に入れ、どうやって調理したのか詳しくお教え頂ければ幸いです。
.....とは言ったものの、あまりいないかな~。(;´Д`)

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1.ご質問のワニ肉
フロリダでゴルフの後で食しました。
唐揚げでした、さっぱり味で固くはないのですがガムの様な、
いつまでも口の中にあって、その食感をchewy(チューウイ?)と言うそうです。
先ほどフェアウェイを横切ってのっそりと歩いていたやつか?などと言いながら
食べました。旨いものではありません。
2.中華料理から他の方に登場していないものを。
・蛇:店の一角に籠と水槽が沢山並んでいます。それぞれの籠にはヘビ、カエル、サル、
スッポン、他が入っています。ヘビなどは何種類もあって種別に籠の中でにとぐろを
巻いています。店の人に説明を求めつつこれぞというのを一匹?一本?決めます。
テーブルにつくとウェイターが持ってくるのは、皿にとぐろを巻いた先ほど選んだやつ。
これに間違いないか?の確認後その場で首をつまんで吊るし、喉首にナイフを当てたかと
思うと指をからめて一気に皮を剥ぎます。血を器に採り、肝を取り出して器に絞ります。
各人に超ミニグラス2ヶづつあてがい、1つは血=赤、1つは肝の汁=緑を分け与え、
60度の焼酎を満たします。さて、乾杯です。上にも下にも効くそうです。
その後、身を料理してくれますが、よく言われるように鶏肉に近い食感です。
・牛鞭:niu2bian1(ニゥビェン)これは何でしょうか?濃い味で煮込みになってくるので
抵抗なく食べられます。中国人の女性管理職と一緒に食べました。
http://bitex-cn.com/ で検索窓に 牛鞭 を入れてください。
他の殆どの無料オンライン辞書では出ていません。
ヘビ、牛鞭は北京の民族料理店“●家村大酒店”(●は人偏+泰)がお奨めです。
・陸亀:店長に頼むと見せてくれます、店の奥に縦2m横1m高1m位の鉄の檻にほぼ動く余地な
く嵌まり込んだように鎮座しています。マレーシアから持ってくるリクガメだそうです。
冷蔵庫のストックがなくなったらこれを捌くと言っていました。あきれるほど巨大です。
食べ方は鍋料理です、大して旨くありませんでした。
・猫?:宴会で出た肉料理の中で正体不明のもの、中国人に聞いてもニヤツクのみ、教えて
くれません。食味もどうということがないので食べましたが、後日の話ではネコらしい。
・駱駝の足の裏:ラクダは砂丘、棘の多い草木、熱砂を歩くため足の裏の肉球が分厚く大
きい。煮込み風に料理してありますが、独特の臭みで褒めたものではありません。
これが著名な宮廷料理店”●膳”(●は人偏+方)にあるのが不思議なくらいです。
・驢馬:“驢肉大王”というロバ肉料理専門店もありますし、
狗 :イヌです。看板や板に狗肉と大書した場末の店が沢山あります、きちんとした
店でも出します。
ロバは旨くないですがイヌは正当な料理なら言われなければ多分わからないでしょう。
・中華料理ですから他にもいろいろ食べましたが、昆虫の類は未体験です。
*トリもワニもカエルもヘビもカメも肉の味は似ていますが、そもそも先祖は爬虫類か
両棲類ですから。イモリやヤモリやサンショウウオも同じかも?
この回答への補足
特に気になった御二方だけでなく、全員にポイントを授与したかったんですが、叶いませんでした(´・ω・`)
又、質問を読むタイミングもあるでしょうし、珍しいお肉の感想なんて「1人返信があればE方かな?」..っと思っていた所、多数の方から
回答を頂きまして本当にありがとうございました。 (o*。_。)oペコッ
欲を言えば、「ダチョウの味」も知りたかったデス。(^^;)
一つ一つ挑戦させて頂きます♪
何でこんなに皆さん経験があるんですか???
スゴイの一言です!!
ちょっと感じたのは海外通な方が多いのかな?
旅行だけでなくお仕事で現地にお住まいになっている方もいらっしゃるのかも知れませんね。
県から出た事のない田舎っぺの私には羨ましい限りです。(^^;;
それと...ついに来た来た中国って感じです♪
ヘビ、、カエル、、サル、、
料理法まで詳しく説明頂き、感謝です。
でも、なんだろう、想像がつきません。(;^_^A
要は慣れなのかな。最初、抵抗ありませんでしたか?
牛鞭を拝見させて頂きました。
ヘビやスッポン、カメやイモリ等、精力には持ってこいですね。
一生の内、いくつ経験できるか楽しみです♪
PS
犬は韓国でも食べられるそうです。隣国なので機会があれば(^^)
猫は私自身が今、飼っているので、ど、ど、どうしよう!!って感じです。(^^;)
No.4
- 回答日時:
ボリビアの奥地で
ワニ肉の唐揚げ
1、2cmのコロコロステーキ風に角切りにされていたので出てきたときはインパクトがありませんでした。
鶏肉をワニ肉だと言って出されてもわからなそうだなー、と思って口にしたら、今まで経験したことのない
歯ごたえで、これがワニなんだ、と感心した覚えがあります。
クミンとかカレー系のスパイスで味付けされていたので、ワニ肉本来の味はわかりませんが、
お肉が臭いからそういう味付けなのかな、と思いました。
ピラニアのトマト煮
手の平よりちょっと大きいぐらいの小さいピラニアが2尾、トマト煮にされて、白いご飯、
野菜サラダと一緒に出てきました。ちゃんと歯があって見た目には楽しかったけれど、味は割りと普通。
結構、脂っこかったです。あまり食べるところもなくて、ふーんって感じ。
一緒に食べた地元の方々は絶賛していましたが、機会があってもリピートしようとは思いません。
特に頭が美味しいんだそうです。
牛の爪のスープ
ひよこ豆と野菜入りのスープに煮込まれた牛の爪が半分、ボンとのって出てきました。
内側からフォークを刺して引っ張ったら爪の形のままスポッと抜けました。
中はゼラチン質で、ちょっと固めのゼリーみたいな感じ。味は・・・特になかったような。
お肌に良さそうだなーと思って食べました。
見た目が牛の爪そのものなのでインパクト大でした。
ボリビアって地図で調べたら南アメリカなんですね。遠い・・(-o-;
ワニ肉は筋が多いのかな?
お腹の皮はハンドバックになるくらい丈夫なんで身も結構硬そうです。
もちろん料理法により味は変わるんでしょうが、独特の歯ごたえはやはり残ってしまうようですね。
そうですか!臭みがありますか。
ピラニア・・・はさすがに日本では食べられそうにないですね~。
でも、魚ですから私も抵抗なくイケそうです。
ボリビアはともかく、アマゾンはちょっと行ってみたいんで、機会があればピラニア釣って食べてみます♪
後、牛の舌かと思ったら牛の爪でしたか・・。
これは写真が見たかった!!ちょっと探してみますね。
しかしま~、海外の文化というのは凄まじいですね。
ありがとうございます♪
No.3
- 回答日時:
クマ・・・もらった。
鍋にした。食べられるが、やはり臭みが他の肉と違うので違和感。慣れたらおいしいかも。しか・・・足1本もらった。毛の処理に困った。焼肉。あっさり味。でも足から調理したので食欲半減。
(T▽T)アハハハハ”
熊と鹿を貰ったんですか?すごい環境ですネ。
北海道の方かな?
熊鍋は有名ですよね。
鹿も足とは言え、おいしそうな感じですけどね~。
かぶりついて見たいです。
No.1
- 回答日時:
大阪の居酒屋で…
ワニの照り焼きステーキ
味は…身はパサパサで旨味はなかった。
カンガルーのステーキ
味は…身は硬く筋ぽい、旨味は豚より下でした。
高知の居酒屋
熊の焼き肉
味は…獣臭が強く、身硬い味はタレの味だけでした。
トドの刺身
味は…鯨に比べて獣臭はあり、でも普通に食べれます。
イルカ…
ステーキにして食べましたが、臭みが強く、身の縮み方が半端でなく固くて喉を通りませんでした。
ちゃんと処理した物は違うと思います。
猪・鹿・馬は普通です。
こんな感じで良いでしょうか?
Σ( ̄ロ ̄||| すごい!
何でも食べてますね!
食べてないのはカエルくらいですか?
私、ゲテモノ料理って嫌う人がいるんですが、何事も挑戦するべきだと思うんですよね。参考になります♪
後、カンガルーとイルカが食用とは知りませんでした。(;^_^A
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 料理について 6 2022/04/04 11:17
- ダイエット・食事制限 夏休み期間にダイエットをしようと考えてダイエットをしています。 現在中学生で、普段は給食などがあった 3 2022/07/26 19:59
- その他(教育・科学・学問) マッコウクジラの主食は「ほぼイカそしてたまに魚」らしいです。 4 2022/04/21 17:43
- ダイエット・食事制限 モヤシと鶏胸肉も食べ過ぎたら太ることは理解しています。しかし人間の食べられる量を考えたら、この2種類 4 2022/05/09 12:04
- 食べ物・食材 ドライエイジングビーフというのをお高いお店で頂きました。 日本人としては認めたくないですが、これは我 1 2023/05/28 02:41
- ダイエット・食事制限 摂取カロリーについて 3 2022/05/12 09:42
- レシピ・食事 写真以外の鶏肉料理で思いつくもの。 8 2023/03/29 15:20
- ダイエット・食事制限 筋トレ・食事制限・食事内容について 2 2022/08/05 10:26
- 食べ歩き ゲテモノ料理を食べたことありますか 3 2023/03/04 12:45
- 食べ物・食材 畜産反対を訴えてる近所に住んでる変なおじさんが、「僕はお肉は絶対に食べない!」、「僕が食べるのは野菜 2 2022/11/07 12:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
中華の白い粉はなに?
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
富士宮ではなぜショウガがみか...
-
いぶりがっこ 困った。 秋田...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
ごはん
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
ゴボウの天ぷらを柔らかく揚げ...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
筍の佃煮についた白いアク?
-
うどんに味をしみこませる…
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
中華の白い粉はなに?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
ごはん
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
おすすめ情報