dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3・4年前に購入した型番がJ034-3580-AのiPod nanoをPCに接続して充電していました。充電を始めてから十数分経ったときに急に「パキッ」と音とともに白煙が立ち上りました。

煙でよく見えず発火までは至ったのかわかりませんがケーブルの接続部分とセンターボタンとクイックホール周辺が融解、真っ黒になってしまいました。もちろん、電源はもう入りません。(というより、ボタンが融解していて押せない)

ケーブルは付属のケーブルを使用し、PCに接続後はiTunesが起動したので接続ミス等は考えにくいです。

とりあえずなんかしらのサポート(交換が)を受けようと思ったのですが、こういった場合のサポートは有償になってしまうのでしょうか?
またサポートを受けようとした場合、どこに連絡をすればいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

世話焼けますなー ww



http://www.apple.com/jp/support/contact/

フリーダイアルが載っていました。


普通は、製品の説明書などと一緒にサポート連絡先書いてあるものでした。
もし、最近のビジネスモデルでネットのURLとかしか書かないのであれば、日本の文化を冒涜していますね。 日本のお役所がそんなビジネスを許してるとしたら怠慢でしょう。 ・・・と嫌みの一つも言いたくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、教えて頂いたURLに書かれているフリーダイアルに電話してみました。電話してみたときは電話に出てもらうために10分くらい待たされ、出てくれたと思ったら重要案件担当者に回すとかでまた待たされ・・・(結局、出てもらえませんでした)。
たらい回しにされて長期戦を覚悟しましたが、重要案件担当の人から電話が掛かって来てに事情を説明したら最優先で対処してくれたらしく、トントン拍子に進み何とか一件落着しました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/10/12 19:23

本体の説明書にかいてあるサービスでもよいと思いますよ。



それが分からなければ、買った店に、発熱したそのままを伝え、連絡先を聞けばよいでしょう。

それでも分からなければ、アップルストアでもよいと思います。

製品へのクレームであると、明記した方が対応が早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>本体の説明書にかいてあるサービスでもよいと思いますよ。
iPodを買ったときについていたクイックスタートにはサポート、問い合わせ先などは書いていませんでした。

>それが分からなければ、買った店に、発熱したそのままを伝え、連絡先を聞けばよいでしょう。

買った店は閉店してユニクロになっていました。


>それでも分からなければ、アップルストアでもよいと思います。

アップルストアもしくは最寄りの直営店、アップル正規サービスプロバイダのどこに問い合わせればいいのでしょうか?違いがよく分からないのですが。

お礼日時:2009/10/10 22:20

普通の故障であれば1年の保証期間すぎたら有償でしょう。


ただし、この故障、いえ発熱は事故であって設計不良です。

PL法では、おそらく何十年経った製品でも異常発熱などしては行けません。 (正常な使用法をした限り)

ですから、アップルに電話して、発熱して焦げたと言えば、血相を変えたように対応してくるとはずです。

現物の写真を撮り先に送って相手の対応を見ましょう。
現物を行き成り送ってしまうと、担当者が悪い場合もみ消されます。

交換品を先に送ってくれと要望してもよいかもしれません。
金品を要求するとクレーマーとされるかもしれませんので、対応は冷静に。 交換品とかを拒んできた場合、消費者センターに相談するというと、すんなりいくかもしれません。

怪我なくてよかったですね。 欲もよくないしね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず、現物の写真を送ってみようと思うのですがどこに送ればいいのか分かりますか?
アップルストアもしくは最寄りの直営店、アップル正規サービスプロバイダのどこかだと思うのですが・・・。

>怪我なくてよかったですね。 欲もよくないしね^^
怪我はなかったのですが、煙が収まった後も窓を開けたり、扇風機を回して空気の循環を良くしたりしたのですが、部屋の中が数時間ケーブルが焼けた臭い(?)が残って気分が悪くなりましたが・・・。

お礼日時:2009/10/10 21:03

以下から修理が申し込めます。



[参考]アップル - サポート - オンライン修理サービスの概要
http://www.apple.com/jp/support/serviceassistant …

以前から言われている以下の問題だと思いますが、アップルのスタンスとしては修理は受け付けるがリコールは行わない、との事のようです。

[参考]iPod nanoの異常発熱問題
http://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=08/08/20 …

お手持ちの物が第1世代のnanoなら、交換して貰えるようですよ。

[参考]第1世代 iPod nano バッテリー問題について
http://www.apple.com/jp/news/2008/aug/20ipodnano …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに記事を見ると修理を受け付けてもらえるとのことですが、素人目でも修理できるレベルを超えているし、修理できたとしても怖くて使えないので交換してもらいたかったのですが。
とりあえず、写真を送ってみようと思います。

お礼日時:2009/10/10 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!