プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よろしければご意見聞かせて頂けると助かります。
私は現在大学2年生です。
そろそろ真剣に将来について考えるのですが、公務員を目指そうか民間に就職しようかすごく悩んでいます。
父親が厚労省に務める国家公務員なので以前から公務員という職業に興味はありました。母親にも勧められ、予備校に通うお金も出すと言ってもらいました。
目指すとしたら国家、地方公務員ですが、やはり公務員試験の倍率の高さ、また大学受験のときみたいな生活を送らなきゃならないことに少なからず躊躇しています。
民間への就職だって楽ではないことは重々承知ですが、
一応首都圏私立女子大の御三家と呼ばれる大学に通っているため(別に頭はちっとも良くないですが)毎年卒業生の就職率はものすごく良いです。
もちろん自分も手放しで就活が上手くいくとは思っていませんが、やはりどこかで楽観視している部分があります。
そうなると、じゃあ無理に一年間勉強しなくたっていいじゃんって思ってしまうのです。
また、恥ずかしながら絶対これになりたい!という意志もありません´`

母親は絶対公務員じゃなきゃ駄目だ!とは考えないで予備校通って勉強して、就活も普通にして、なれたらラッキーくらいに思ってればいいと言いますが、
予備校代を払ってもらうならちゃんと合格したいし、ならないと決めたなら初めから予備校には通いません。

そこでどちらを選ぼうか悩んでいます。
特にやりたいことがないのなら安定を求めるのが正しいですか?
わたしは一生働き続けたいという願望はないのですがそれでも公務員という職業は魅力的なものですか?母親があそこまで一生懸命公務員を勧める理由がわかりません。
学生なので社会人として働いたときのビジョンがイマイチ浮かばないので、双方のメリット・デメリットなど教えて頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

来年の春から地方公務員になる者です。


大学の就職率がいい、とのことですがそれで安心してはダメ
ですよ。ちゃんと民間の就活をしている先輩の話を聞いた
方がいいですよ。それなりにみんな苦労しているはずです。
民間企業では特に感じますが、自分の売りとか人間力がないと
どんなにいい大学でも内定もらえない学生は多いと思います。
今は二年生だからいいですが、あと一年後同じ気持ちでいたら
間違いなく真剣に就活している学生に負けると思います。
今の時点で民間か公務員か決める必要はないと思いますよ。
親がせっかく甘えさせてくれてるんだから、それに甘える手
だってあると思いますし。そんなに頭でっかちにならなくても...

ちなみに確かに公務員試験の準備は1年~2年かかりだし
覚えることもやらなくてはいけないことも多いです。
それに躊躇する気持ちがあるなら今は勉強を始めても
続かないと思います。強い気持ちで「公務員になりたい」って
思わないとあの勉強は続けられません。あと半年くらい迷って
みて、それでも勉強してみようと思うのなら始めたらいいと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

民間に内定もらった先輩の話は一応聞いています。
女子大なのでもちろん女子しかいないのですが
就職率が高い理由は、男性社員の結婚相手の候補として雇ってもらえるからだそうです。
共学じゃなくて女子大出身だと、なんとなく響きがいいからだと聞きました。
だから実際見られているのは、能力や人間性じゃなくて
顔とか雰囲気とか交通費はどれくらいかかるかとかだよ、って言われました。
で、あぁ、そんなもんかと……;;;
また私にはこんな能力があって、ここで働かせてもらえたらこんなことをして…
という女の子より、保守的で黙ってお茶でもコピーでもやってくれる子の方がウケが良いそうです。
そこで女子大出身の人に求められるのってそんなことなんだと思ってしまいました。

また公務員試験と民間の企業の兼ね合いで、
民間の企業から公務員試験(採用試験)前に内定をもらった場合、
試験が終わるまで待ってくれるのだろうかということもものすごく気になっています。

とりあえず半年真剣に悩んで見ます。。。

お礼日時:2009/10/18 23:12

地方公務員として勤務している者です。


公務員のメリットとデメリットですが、
公務員であることの一番のメリットはNo.1の方の回答にもあるように、福利厚生が充実している点だと感じています。
デメリットは公務員として採用されても、希望の職種につけるとは限らない点かと思います。この点については専門職と一般職で多少違いはありますが・・・。
また、公務員は民間企業のように、努力や成果に対する評価が低いということもデメリットかと。
国家公務員のことは存じ上げないのでお父様に聞いてみてはいかがでしょうか?

それと、就職に関してはやりたいことが決まっていないなら選択肢は多い方がいいと思います。大学の卒業生の就職率が高いと書かれていましたが、質問者さんが本格的に就職活動をされるときに同じ状況とは限らないわけですし、公務員に関しても予備校に通って、試験でよい点を取ったからといって、必ずしも合格できるものではないと思います。受験とは違いますので・・・・。私の働いている県の話しかできませんが、新規採用する職員数は年々削減されています。その中で、採用まで至るには「なぜ公務員でなければならないのか」、「公務員になって何をしたいのか」明確に説明できる事が重要だと感じますし、国家公務員の面接では必要不可欠だと思います。(厚生労働省職員として働いている友人に聞いた話ですが、面接は本当に過酷だと言っていました。)
親のバックアップもあることですし、両方進めた方がいいと思いますよ。
大きなお世話かもしれませんが、もう少し自分の将来を考えないと、職を転々とすることにもなりかねませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

公務員ガイダンスに参加して、実情などを一通り聞いたのですが
やはり同じようなことを言われました。
公務員は大して激務じゃない上に給料もそこそこもらえると思ったら大間違いだよ、と。
他県の公務員試験は本当に過酷だとも聞きました。
私は東京に住んでいるのですが
東京は財源があるから雇用人数も多いし割と安定しているそうです。
でも「何故公務員になりたいか」という質問に答えられる理由がなくては採用してもらえる訳もないと思っています。

また下にも書きましたが、公務員を目指すことに対して、公務員である父親が反対しています。

もう少しよく調べて父にも話してみます。
どちらにしても兼ね合いが難しいですが、けれど現職の公務員の方にお話を伺えて良かったです。
ありがとうございました*

お礼日時:2009/10/18 23:02

「特にやりたいことがないのなら安定を求めるのが正しいですか?」


あたりまえです。他に考える要素がありません。
あなたは公務員と民間を同列にしていますが、
公務員と違って民間は業種もレベルも千差万別です。
したがって公務員か否か迷うなら民間ならばコレという
志望がなければならない。しかしありません。
民間をなんとなく民間でひとまとめしているのでは
採用されても企業内で勝ち残るバイタリティがないのでは
ないですか。
「絶対公務員じゃなきゃ駄目だ!とは考えないで予備校通って勉強して、就活も普通にして、なれたらラッキー」
いたれりつくせりじゃないですか。
あなたは何に不平を言ってるのですか。
「ならないと決めたなら初めから予備校には通いません」
は迷っていて決まらないから予備校に通うと決定、
となります。

何が悪いのかというと、大卒を控えていながら
やりたいことがはっきりしないあなたの長年にわたる
考えの無さです。
予備校がいやなら10日ぐらい深く考え抜いて、
何をやりたいのか見つけることですね。
なんにもなかったら公務員ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やりたいことなのですが、一応あります。
高校の時からの夢で、その夢を叶えるために今の学科に在籍しています。
ただ、知り合いにその種の職業に就いている人がいるのですが
やはり想像していたものとは大分かけ離れている面もあると言っていて
その職業は、違う職業を経験してからなるという道を進められました。

公務員ガイダンスにも参加しました。
しかしそこでも公務員は楽しい仕事ではないことを強調されました。
一番身近な公務員の父親には
「別に安定求める必要はないだろう。給料安くてももっと面白い仕事をやれ」
と言われています。

理想と現実に隔たりがあるのは当たり前ですが、
そんな感じで今自分の興味や夢はその職業に就いている人によって悉く潰されています;;;

お礼日時:2009/10/18 22:51

民間の良いところは、実績がのこるところだと思います。


公務員みたいな安定はありませんが、きちんと実績が作れれば1つの自分の持ち味みたいなものが得られると思います。
転職して次々に上を目指すこともできます。
仕事ができる人とできない人で、待遇が変わるところが民間だと思います。
人から認められたいと思う節があるなら民間をお勧めします。
実際に公務員経験者で、転職した人は、平凡すぎてつまらないと言ってやめています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね、やはり公務員は仕事の内容に興味が湧きません。
実際うちの父親も公務員なんかなったって面白くないって言ってます。
ただ、どちらかというと地味で地道な性格のわたしには合っているのかなとも思います。
人から認められたいという願望もそこまで強くはないですし、
どちらかというと与えられた場所で頑張れるタイプだと思っています。

とか書いてたら、なんか自分は公務員向きなんじゃないかと思ってきた……w

お礼日時:2009/10/18 22:43

> 特にやりたいことがないのなら安定を求めるのが正しいですか?



 これについては何とも言いかねます。
 個人の価値観によるところが大きいところですから。

> 母親があそこまで一生懸命公務員を勧める理由がわかりません。

 安定性や福利厚生の良さでは、公務員以上のところはほぼないでしょう。
 たとえば、病気休職は国家公務員の場合、最長で3年間もらえます。
 民間でこのような長さの病気休職がもらえるのは、元国策会社(NTTのような会社)や大手上場企業の一部でしょう。

 ちょっと極端な例ですが、とある外資系証券会社では、ある日突然上司から呼び出されたかと思いきや、その場で解雇を通告され、荷物の整理をさせられ、翌日からは無職になる、ということもあります。

 公務員であればそのようなことはないでしょう。

 安定性に重点を置けば、公務員以上の職業はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり公務員という職業の安定性は魅力的ですよね。
しかし地元の市役所とかを見ていて、どうしても
公務員の仕事=面白くなさそうというイメージが定着してしまいました。
でも、じゃあ自分にとって面白い仕事って何だ?
と聞かれたらそれはそれで上手くイメージできないのですが…。

ただ、結婚して子どもが生まれても働けるという点にはすごく惹かれているので
民間と比較しながら考えてみます^^*

お礼日時:2009/10/18 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!