dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

残業がない企業、業界、職種など詳しく教えて欲しいのですが。
現在就職活動中で、仕事しながら資格を目指したいので、その為に残業がなく仕事と勉強を両立できる仕事を探してます。

A 回答 (23件中21~23件)

大手企業ですね。


残業分の仕事は、アウトソーシング・派遣といった”外注”の企業に委託しているので、給料もいいし、土日祝も確実に休めます。

ただ、こういった会社で勤務できるのは、”学歴・資格”といったすぐれたというか運のいい一握りの人間なので難しいでしょう。

この不景気な時代です。残業がない企業というより、仕事内容が目指している資格の勉強になる会社を選んだ方がかしこいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答どうも有り難うございました。

大企業は本当に就職が難しいです。
女子の中では、学歴が上のほうだと思うのですが、
今まで総合職で受けたところは全部面接で落ちました。
一般職はまだ始まったばかりですが、コネが全くありません・・・
私は司法書士を目指していて、法律の勉強もできる金融系全般を受けています。
(職種の中の、法務はレベルが高く、現在自分に実力がないので敢えて選んでません。)

ところで、大手企業でも、残業ある会社多いみたいなんですが、そういった理想の会社の業種や、名前をイニシャルで教えていただければありがたいのですが。。。

お礼日時:2003/05/04 00:55

今時そんな会社はつぶれます。



比較的という事であれば、公務員関係でしょう。それでも残業はあります。

それとも。アルバイト位でしょうか、パートも良いかもしれません。それでも残業を頼まれる場合もあります。

ちょっと分からないのが、何の為に資格が必要なんでしょうか?仕事しながら勉強って、学費を稼ぐために働くのでしょうか?

この回答への補足

丁寧な回答どうも有り難うございました。
私が資格を取るのは企業に入り、社会経験をつんでお金をためた後、独立したいからです。
自分は女であり、両親は高齢なので、自分で資金を稼がなければなりません。確かに学費を稼がなければならないということはあるのですが、独立するとき、社会経験の有無は信用に影響すると聞いてます。その為です。

また、一般職は戦力よりもコストとみなされ、ある程度勤めたらやめさせられる可能性が十分にある(不況なのでリストラを行う場合は、高齢の一般職から叩かれると聞き、女性の経済的な地位に不安を感じていまる)と聞いています。
その前に、しっかりと勉強して資格をとって独立したいと思ってます。

補足日時:2003/05/04 00:39
    • good
    • 0

公務員くらいしかないと思います。


もしくは、民間でも派遣社員として働くなら定時で帰ることができることが多いと思います。
ただし、時間契約である契約社員・派遣社員・パート・アルバイトても、残業は発生することも多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
派遣社員ですか。
そういえばフリーターについて考えろ、という課題のときにそういう情報を見た気がするのですが、とても面白そうだと思いました。
調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/04 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!