プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年、中央大学法学部法律学科・政治学科を受けようと思っている受験生です。
受験科目は「英語」「国語」「日本史」の予定なのですが、得点調整(?)なるものが行われると聞きました。
ある程度の概要はつかめたのですが、毎年どのような調整がなされているのかが分からず、困っています。

その年その年で調整する教科等は違うとは思いますが、ある程度は毎年決まっているのではないでしょうか?

どなたか詳しく教えていただければ幸いです。

A 回答 (1件)

こんにちは



関係者ではないですが

>ある程度の概要はつかめたのですが、毎年どのような調整がなされているのかが
>分からず、困っています。
調整方法がわからないと、受験生のあなたにとって、何か困ることがあるのですか?

調整方法がわかろうとわかるまいと
「英語」「国語」「日本史」の科目でベストを尽くすしかありません

>その年その年で調整する教科等は違うとは思いますが、
>ある程度は毎年決まっているのではないでしょうか?
そりゃ決まってるでしょうね

>どなたか詳しく教えていただければ幸いです。
そんな入試中身をの暴露をする人は居ないと思いますけど

一般的な調整ということであれば

例えば、日本史、世界史、地理という選択科目があったとして
各科目の平均点が60点になるように問題の難易度を調整したにも係らず

日本史 60
世界史 62
地理  70
となってしまって、日本史、世界史はほぼ予定通りなので調整なし
しかし地理をそのまま素点で合計して、合格ライン決めたら
合格する人が、地理選択した人だらけになりますよね?

なので簡単に言えば、地理選択した人の点数から、全員10点引いた上で
合計する
とかいう作業が得点調整です。
実際はおそらくもっと分布状況とかばらつき具合を比較したりと
もうちょっと複雑なはずです。
単純に平均点だけと見て、足したり引いたりしているわけではないと思います

選択科目の中で調整する話ですし、世界史選らんだ人と日本史選らんだ人に
難易度による得点差で不公平が出ないようにするための仕組みなので
受験生が困ることは何もないと思います

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6% …

http://www.benesse.co.jp/zemi/words/k_11.html
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!