プロが教えるわが家の防犯対策術!

国公立大学入試が5教科7科目であるというとき、

(1)5教科の方ですが、「地歴」と「公民」はそれぞれ1教科ではなく、2つ合わせて「社会科」として1教科と勘定するのでしょうか? 

(2)いわゆる文系の場合、7科目という言い方の方は、例えば英・国・理科を各1科目、社会を2科目と数えていくと残る数学を2科目と勘定するのでしょうか?

(3)もしそうだとするならば、この数学の2科目とは何と何になるのが一般的ですか?

A 回答 (4件)

(1)そうです。

5教科とは英、数、国、社、理のことです。地歴公民は合わせて社となります。

(2)はい。数学を二科目と数えます。文系の場合、英、国、理が各一科目、社、数が各二科目です。

(3)一般的には1・Aと2・Bです。数学について言えば、この選択で受けられない大学はないに等しいでしょう。ただこの選択以外(たとえば数学1のみ等)で受けられる大学も結構あります。文系で数学が苦手という人は無理に1・Aと2・Bをとるのではなく、自分の志望校に合わせて選択するのが一番です。
    • good
    • 3

5教科7科目というのは理系の場合です(英語、数学2つ、国語、理科2つ、地歴or公民)。

文系では6教科7科目(英語、数学2つ、国語、理科、地歴、公民)とちゃんといってますよ。

ただ世間一般ではまだ昔の「社会」といい言い方が残っているので1教科と見なしているところもあるかもしれませんね。

数学は数学IA、数学IIBの2つです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

皆さんまとめてで恐れ入りますがありがとうございました。とってもよくわかりました。

お礼日時:2005/04/02 23:18

一橋法学部の場合。



5教科7科目(270点)
【国語】国I II(50)
【地歴】世B・日B・地理Bから1(70)
【公民】現社・倫理・政経から1
【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(50)
【理科】物B・化B・生B・地学Bから1(50)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1(50)

下記URLで検索すると、各大学の受験課目、配点がわかります。

参考URL:http://passnavi.evidus.com/search_univ/
    • good
    • 3

センター試験のことだと思いますが、


(1)でおっしゃるとおり5教科とは国語、英語、地歴公民、数学、理科になります。
(2)そうですね。数学を2科目ということもありますし、
   大学によっては数学、理科で3科目選択としている   ところもあります。
(3)数学に関しては数IAが必須。あとは数IIB選択が一番   受験者が多いようです

よかったら下記で検索してみてください。

参考URL:http://passnavi.evidus.com/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています