

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国II(採用先は出先でもどこでもいいです)
2、国税専門官
3、防衛省2種
4、国立大学職員
5、市町村職員
どこも大体同じです。周囲を見てると1年ぐらい専門学校に通えば、駅弁marchレベルなら大体受かってます。落ちても2年目では受かってますね。
逆にmarchで国1はちょっと難しいようです。しかし東大や京大の奴に聞くと、「官庁を選ばなければ数ヶ月で普通に受かる試験」だそうです。灘や東大に入る時、あるいは旧司法試験よりは「かなり楽勝なノリ」だったようなので、僕らがイメージする「キャリア官僚」と東大生京大生がイメージする「キャリア官僚」はけっこう違ってて、
試験だけ見ればそこまでは難しくないようですね。
近大や日大でもけっこう公務員は受かってるので、そのレベルでも努力すれば受かると思われます。あと資格試験は適性だと思います。僕の知り合いではそんなに賢く無い奴でも5ヶ月ぐらいの勉強で国税や郵便局に受かった奴が何人かいたし、逆にけっこうできのいい奴で国1志望だったのに、国1も国2も地方上級も3,4年ずっとダメだった奴もいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員試験のために、仕事を辞...
-
経営学部から公務員
-
公務員になるには??
-
旧帝大クラス理系から神奈川県...
-
自分の住んでいる県に専門職採...
-
逮捕歴(不起訴処分)のある者...
-
地方公務員の試験にコネってあ...
-
新聞社、公務員、教員(小学校)...
-
公務員試験・公務員資格がよく...
-
市役所事務の就職について
-
偏差値43の高校から初級高卒公...
-
人生最大のミスかもしれません...
-
市役所受験はコネが強い?
-
最終学歴が高卒で地方公務員上...
-
【至急】履歴書の住所のふりが...
-
公務員試験について
-
就活を辞めて公務員試験の勉強...
-
環境省の自然系職に必要なスキル
-
働きながら公務員の準備
-
公務員試験
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年で大学6年目(2年留年)と...
-
公務員試験のために、仕事を辞...
-
住んでいる市の役場に勤めるに...
-
年金未納があると、公務員試験...
-
公務員試験の問題見たらめっち...
-
経営学部から公務員
-
逮捕歴(不起訴処分)のある者...
-
障害年金受給者が公務員になっ...
-
市職員になりたいのですが
-
働きながら公務員目指すか、こ...
-
自分の住んでいる県に専門職採...
-
偏差値43の高校から初級高卒公...
-
旧帝大クラス理系から神奈川県...
-
公務員試験
-
最終学歴が高卒で地方公務員上...
-
人生最大のミスかもしれません...
-
経済学部から国家公務員へ
-
地方公務員の試験にコネってあ...
-
環境省の自然系職に必要なスキル
-
公務員試験勉強のために無職に...
おすすめ情報