dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問お願いします。
今日入浴中にいきなり膣の回りが触れるのも痛いくらいヒリヒリしだしました。それから少しは痛みが治まったのですがまだヒリヒリしています。
その後に旦那と性行為をしたのですが性行の最中に旦那の陰部までヒリヒリしてきてしまい、今現在二人してヒリヒリ状態です。
私の分泌液?にヒリヒリの原因があると思うのですが、旦那と以外の行為はないし性病など思い当たる行為はしてません。ただ昨日から吹き出物治療の為に薬を飲んでいます。薬は「リザラスト100」「リン酸ピリドキサール10」「ハイボン20」の三種類です。この様な副作用はあるのでしょうか?また考えられる原因は何かありますか?

A 回答 (1件)

↓の質問の3番目と5番目が参考になるかも知れません。


http://www.jfshm.org/std/soudan/ans3.html

健康な女性の8割以上には、膣に中には乳酸菌(デーデルライン桿菌、膣へ壁粘膜から分泌されるブドウ糖をえさにして膣内に安定的に棲み付いています。この乳酸菌(善玉菌)がブドウ糖を乳酸発酵させて膣内を酸性に保ち悪玉菌の雑菌やカビ類の繁殖を防ぐ)が寄生していて膣内を酸性に保ち雑菌の繁殖を抑えています。
http://orimono783.blog95.fc2.com/blog-entry-4.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

膣内を洗浄しすぎて乳酸菌を洗い流しすぎてしまうと酸性度が弱まり通常は悪さをしない雑菌が繁殖します。また女性は肛門と膣の距離が近いためトイレットペーパでの大便の前拭きやナプキンの使い方次第でも大腸の中の雑菌(カンジダ菌ほか)が膣に入り込みやすく、膣内に増殖した雑菌が増殖して膣や外陰部の痛みや痒みや化膿、腫れ、ひりひりなどのさまざまな原因となります。雑菌も本来の性病の菌ではなくても、性行為でパートナーに感染しますので、細菌は性病といわなく、広く性行為感染症(STD)といわれ、カビや一般雑菌の種類も性行為で移りますのでまとめてSTDと呼ばれています。
また、薬の服用で、膣内の酸性化な弱まる作用があるようだと、一般雑菌が繁殖する可能性があります。

一度お医者さんに行き奥さんだけでも診てもらってください。
原因が分かれば、STD
一旦、悪玉菌(カンジダ菌その他)が増えてしまい、夫婦で互いに移しあって(性交で雑菌が相手に移動する)いてはいつまでの治りませんし、夫婦で同時に医者(2人で産婦人科に行くか、別々だと男性は性病科または泌尿器科。非病原性のイースト菌の仲間でカビの仲間で腸内や口内や粘膜などに広く存在している雑菌です。)にいって完治する必要があります。初期に早めに治療すれば無理薬や軟膏などで1~2週間で治るかと思います。

参考)
http://www.art-heal.com/
http://www.e-skin.net/dd_can.htm
http://www.nstimes.info/04-2002/beauty_clinic.htm
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A