プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ルアー釣りを夜間にしていますと竿の先端のガイドと2番目のガイドの間で糸が竿を1周した感じになることがあります。当然摩擦が大きくなり飛びません。暗がりの中なのでよく見えないことは承知ですが、ルアーは竿先から30cm以上たらしているし、竿を静止状態で垂直にはしないように心がけています。

ただ投げるとき初心者ゆえテンプラ気味のことが多いので糸フケが出ている場合は多いです。

何故糸が絡まるのかとその対策について教えてください。

「竿先の糸のカラマリについて」の質問画像

A 回答 (12件中1~10件)

>テンプラ多発。


リリースのタイミングがいま一つですかね。
リリースでロッドを返すのを意識して練習すれば
すぐつかめると思いますよ。
ビュッと鳴ってくると思いますが
ブンかピュではまだロッドの手元が曲がっていません。
前の質問に書きましたが
右手は前に押す、左手は引きつける。
ロッドは”左手”小指と薬指でグリップエンドをしっかり握る。
支点は左手小指、力点は右手親指。
>「シナリ」を出すのがなんとなく恐くてやらなかったのを
それでは絡んでも当たり前って感じです。

>ところでスズキ用で9-9.6ft、ルアーの適合範囲が最大21g程度のものってあるのでしょうか?
定番ロッドで恐縮ですが
ufmウエダ
http://www.ufm.co.jp/saltwater.html
プラッギングスペシャル、ソルティプラッガー

ゼナック
http://www.zenaq.com/jp/sho/04pla.html
デフィープレジール

スミス
http://www.smith.co.jp/product/salt/bsboron/inde …
ブローショット

など。
ウエダとスミスはスローです。プレジールはファスト。
ウエダのSPS-962SS-Tiはヒットすると
超美しいパラボリックベントカーブで周囲に見せびらかしたくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

20本の竿を使ってきたsaltmaxさんが美しいとおっしゃるものでしたらためしがいがありますね。ウエダは検討します。

ところでライントラブルの原因のひとつにFGの結び目をガイド先端よりリール側に入れている点がわかりました。結び目が一瞬ガイドで止まりその間に後ろの糸がガイドを飛び越すわけですね。PE専用ガイドではより顕著にその弊害が出ます。通常のガイドなら投げ方の工夫だけでかわせそうです。

私のスズキの釣り場ではショックリーダーは1ヒロ必要なので、PE専用はあきらめて上達に賭けます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/02 16:35

まあ簡単に端折って書いたので


至らない部分もあると思いますが。
比重の高いルアーは軽量でも比較的投げやすいですが
ラパラは重量のわりには体積があるので。
また、20gアップのバイブのキャストは
雑に投げると
キャスティングでの振り切れもあるので
バックスイングからフォワードへの切り返しはできるだけ
スムーズにショックを与えないようにしてテンションを緩めずに
切り返しから徐々に加速するようにした方がいいと思います。
(文章を見てもイメージするのは難しいと思いますが)
バイブレーション使うと
フッキングしてからのバラシが増えると思いますが
PEを使っているとある程度は仕方がないので
(ロッドの柔軟性にもよりますが)
リーダーの太さや長さを変えて試したり、
テールフックを天国バリに変えるとか
ベリーのフックをスプリットリングを外してPEで結ぶとか
工夫して楽しんでください。
天国バリは売っているものもありますが
アイとフックのサイズが合うのがなかなかないので
丸セイゴ#15~18ぐらいを使って自分で巻いた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日初めて!明るい場所でルアーを投げました。テンプラ多発。自分の下手さがよくわかりました。しかし練習していくうちライナー性のキャストができるようになり、うれしくなりました。飛距離も満足いくようになって来ました。「シナリ」を出すのがなんとなく恐くてやらなかったのを周りを見て参考にしたのがよかったです。

また現場も昼間見てきました。ものすごくイメージが明確になりました。夜の参考になります。

ところでスズキ用で9-9.6ft、ルアーの適合範囲が最大21g程度のものってあるのでしょうか?おもしろくなってきたのでもう1本買いたくなりました。

いつもいつもありがとうございます。

お礼日時:2009/11/01 16:16

CD9って固定重心の12gですよね。


良く動き良く釣れますが
元々バルサルアーで大して飛ぶルアーではないので
カウントダウンする気がなくても重量が欲しくてCDを使う人は多いです。
私はCDの飛行姿勢が好きではないので
重心移動するタイプのものを使っていますが。
シーバス用のルアーで
河口でミノーだと15,18gが良く使われる110mmや120mmサイズの重量で
28g、35gのルアーといえばヘビーバイブかジグ、140を超えるような
大型のミノーということになります。
組み合わせが疑問と書いたのは
9ft、MAX28gの硬いロッドと伸びないPEと固定重心の軽いルアーの組み合わせだと
キャスティングでロッドが曲がらないしラインも伸びないので
ロングスローは上級者でも難しい組み合わせです。
ロッドのルアー重量の上限はメーカーによって
ぬるい表示もあればきつい表示のメーカーもあるのですが
上限の一つ下ぐらいがキャスティングには適する重量でしょう。
適合範囲5g~28gなんて、メーカーの嘘では無いにしても
限界であって、使い易い範囲では全くありません。
CD9を中心に使うなら
ロッドはもっと柔らかいMAX15g、18gくらいのものがいいと思います。
ロッドの長さは必要とする飛距離で
距離が欲しければ長くすればいいと思いますが
10ftを超えるとロッド重量も増えて長時間では疲れますし
また長い物は飛距離の要求が強いのでMAX荷重も高い数値が多く
長くしなやかなロッドは少ないでしょう。
10ftでMAX28gならもう少し融通が利くと思いますが
それでもルアーは15g以上でないと難しいと思います。
ファイアーラインはコーティングラインなので腰があって
他のPEよりはガイドがらみのトラブルはナイロン程度に少ないと思います。

ルアーロッドにはそれほど汎用性はありません。
5g~28g全域で使えるなら1本で用が足りてしまいますが
そんなことはありません。
20数本のシーバスロッドを持って使ってきていますが
そんな汎用性の高いロッドは見たことがありません。
28g使える様にするには下の重量を犠牲にするということと同義なので
お店が9ft28gをライトジギングで勧められたのなら
ロッドもPEもジグ使用ということで納得できますが
バイブレーションを多用するようなフィールドでないのなら
使うルアー、足場の高さ、必要とする飛距離で兼ね合いを考えて
キャスティング重量やラインクラスを選べばいいと思います。
私は普段、ウエダのSPS-962SS-Ti 9.6ft(12Lbクラス5~23g)を使っていますが
18g、21gは快適にキャストできても15gはかなり振らないといけません。
15g以下はシマノの古いSCO-S10021SBの10ft(7~15g)を使いますが
それでも10gを切ると無理です。
これのSCO-S9021SB 9ftも持っていますが同じシリーズでも1ft違えば全く感じは違います。
シリーズでデザインは統一していても全く別のロッドです。長さが違うだけではありません。
20g以上のバイブを使いたい時はもっと硬めのロッドを使います。
港湾部や河川など飛距離より正確さを求めるなら選択要素はまた異なると思います。
スローなトラウトロッドでもいいと思われる場合もありますし。
ルアーに合わせてタックルバランスを組むか
ロッドに合わせて使えるルアーを選ぶかということなので
河口でのお勧めといっても場所的な条件や当日の状況でも異なりますし
お店で使う状況やルアーを説明して候補を選んでもらって決めればいいと思います。
販売されている多くのロッドに触れる機会は無いので
その辺の事情は販売店の方が詳しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

竿とルアーの適合範囲について根本的に間違っていることがわかりました。MAXの1つ下が最適な質量のようですね。ラテオ90LはMAX28gなので22-25g程度でしょうか?実はその現場ではバイブレーションが一番いいようなので今後はこの重さを中心にそろえようと思います。

ラインについてもアドバイスありがとうございました。

今度はヒラメにも興味が出てきています。今回の知識を生かして間違いのないタックルを組みたいと思います。

大変ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/30 13:46

河口なら9フィート以上あった方がよいです。

ルアーウエイトは5~28がML位でシーバス用には一番と思います。リールはダイワなら2500番、PEはファイヤーライン 1.5号、リーダーはナイロン25lbで1~1.5m。
ルアーは12cm~の20g程度まで。

わたしは釣り歴1.5年ですがpoolplayerさんのようなキャスティング後にガイドに絡まるトラブルは経験ありません。
どうやったらなるのか見てみたいくらいです。

エギングではユニチカのPE 0.6号を使ってますが強風時に見えイカを一生懸命つついてるときにたまに絡まるくらい。

サミングの話も出ていますがサミングを全くしなくてもそういった絡まり方をしません。

スズキ用ルアーロッドとは何というメーカーの竿でしょうか?ガイドFujiのフレームでSiCですよね?
レガリスっていうリールも知らないのですがPEライン使っても大丈夫なリールでしょうか?

私も初心者だから分かりますが、意味不明なトラブルは道具が原因になってることが多いです。
うちの嫁さんもルアー歴2ヶ月(20時間位)ほどですがpoolplayerさんの様なトラブルや、バックラッシュのようなトラブルは一度もありません。
竿はダイコーアルテサーノRA77(7フィート7インチ)、リールはダイワ エアリティー2000、ライン ファイヤーライン1.5号、リーダー ナイロン25lb、ルアーアイマ コモモIIやタイドミノー系。時にラパラCD-9。
ただし、未だ一匹も釣り上げていません。バラしやショートバイトは10回程度あるようですが・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

竿はダイワのラテオです。SICガイドですから純粋に「ウデ」の問題かな。暗闇でよくわからないもののテンプラ状態が多いと思っています。後はタラシの関係で結び目がリールに近すぎることらしいです。これはタラシを長くして改善できそう。

ヒラメも狙いたくなってきたのでPE専用竿を検討中です。

※私は今まで5回の釣行で累計3匹釣り上げてますよ。奥様に勝った!(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/30 08:20

>釣具屋さんで勧められるままにPEにしました。


>ロッドの適合範囲は5g~28gです。7g~35gと迷いましたが
>ルアーはCD9を中心に 
>ルアー:15g前後

これがすべてお店のお勧めだとしたら
悪意を感ずるほど
初心者に勧めるには困難なタックルセレクトですね。
個々にはいいとしても組み合わせは疑問です。
相当苦労すると思いますが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当初はサバあたりを堤防からジグで狙おうと相談し、別の竿との組み合わせでリールとラインを決めたのです。途中でスズキに興味が出て自分一人で組み合わせを変えている段階です。

もしsaltmaxさんなら、河口でスズキをルアーで狙うにふさわしい組み合わせをどうしますか?PEはこだわりが出てしまった(笑)ので、ぜひとも使ってみたいです。

・ロッド:?ft(適合ルアー重量?g~?g)
・リール:D社ならば?番台
・PE:?号
・ショックリーダー:?ポンド
・ルアー:?g

参考にしたいので是非ともよろしくお願いします。

お礼日時:2009/10/29 15:23

夜中に単独で釣行しているのですから


わざわざトラブルを背負うPEを無理せずにナイロンに変えたら
いかがでしょうか。
10Lbか12Lbのナイロンにすれば相当減るのではないかと思います。
PEの腰の無さがトラブルを誘発するので
ルアーフィッシングでのPE使用を模索していた
先人達もラインがらみに悩み
ガイドを逆付けしたりオーシャンガイドに変えたりして
試行錯誤を繰り返しました。
メーカーも最近はPE向けルアーロッドやリールを売るようになりましたが
横風に弱かったり、テンションを一定に保って巻き取らないと
キャスティングでラインがスプールから抜けたりということは避けられないので
扱いになれるまではナイロンがいいかと思います。
スペアスプールに用意してでかけたらいかがでしょうか。
PEの細さは飛距離に対しては有利ですが
伸びの少なさから
硬いロッドに組み合わせるとばらしが頻発したり
フッキングでの乗りが悪かったりといったデメリットもあります。
感度がよく当たりが取りやすいという宣伝文句もありますが
スズキのフッキングはトップ以外はほぼ100%向こう合わせで
(吐き出して反転するときに勝手にかかる)
くわえて吐き出すまで0.2秒程度なので当たりを感じてから合わせたのでは
人間の反射神経では間に合いません。
ラインが伸びて、ロッドが曲がって、それからドラグがでるので
許容度からすればナイロンの方が融通が利きます。

補足にロッドがMとなっていますが適合ルアーウエイトはどうなっていますか?
表示されたルアーウエイトは適合範囲でも、
その本当に適する範囲は極狭い範囲で
例として10~28gなんて書いてあっても
使い易いのは24か28gだけなんていうのはよくあることです。
10gで使えないことはないですが
キャスティングでロッドが曲がらない為
棒を振るのと同じでぶんぶん振らないとルアーが飛ばないので
結局使い難い物になってしまいます。
15gのルアーがキャストしやすいロッドって
MAX18gとか21g程度のロッドだと思いますので
もう少し重いルアーを使った方がラインにテンションがかかって
キャスティングはしやすいかもしれません。
キャスティングが気持ちいいというのも趣味で釣りをする上では
大きなウエイトを占める部分だと思いますので
検討されたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

釣具屋さんで勧められるままにPEにしました。トラブルがこれほど多いラインとは知りませんでした。しかし面倒なものを克服するのに生きがいを感じてしまう厄介な嗜好もあり、このままやってみたく思います。替スプール+ナイロンについては考えて見ます。

ロッドの適合範囲は5g~28gです。7g~35gと迷いましたが軽めのものを投げたかったもので。ルアーはCD9を中心に組み立てています。

なんだかんだ言っても私の技術がまだまだ未熟なのは間違いないし、昼の練習もしたことないし、なので楽しみながら上達したいと思っています。

いつもいつもありがとうございます。

お礼日時:2009/10/28 14:10

キャスト時に失速するのか巻き取り時におやっ?と思うのかで対応が異なると思います。


自分が思うに、垂らしが短いので90cm前後取ってキャストしてみてください。
短い垂らしがダメと言うことではなくて、ノットがどこの位置にあるかが問題です。
リーダー1.8mと言うことなのでキャスト時のティップがバタついてる時に
ノットがトップガイドを通過していないのだと推測します。
リーダーの長さを変えないのであれば垂らしを長く取ってキャストバランスをとってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>キャスト時のティップがバタついてる時に
>ノットがトップガイドを通過していないのだと

別の表現をしますと
「ティップがばたついている時、ノットがトップを通過すれば」
トラブルが起こらないと?

素人考えでは「ノットはばたついてない時に通過」がいいような感じがします。

大変恐縮ですが、補足をお願いします。

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/28 02:13

この現象は、磯竿など、長い竿では良く起こります。

ラインを空中の自由にフカセた状態で竿を垂直に立てると自然とこうなりやすいですよ。
また、風があるとこういうようにもなりやすいはずです。
ルアーロッドはごく短いからあまりなりにくいんですがね。。
**
ルアーが手元にあるときにこれを防ぐには、ルアーなどを持って糸を張りっぱなしで竿を扱うことと、不用意に竿を立てないことなどですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ラインを空中の自由にフカセた状態で竿を垂直に立てると自然とこうなりやすいですよ。

コレ思いっきりやってました。ただでもテンプラ気味なので巻き始める前に少しでも糸ふけを取ってリール側のライントラブルを減らそうと思ってです。
・ライナー気味
・サミング
に重点を置いて練習すれば何とかなりそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/27 13:08

スピニングリールの場合


ラインはリールかららせん状に出て行きます。
バッドガイドに向かって収束していきますが
ラインは波状にガイドを通っていくので
トップガイドで一瞬でもロッドからの放出が留まると
後ろからのラインがトップガイドと2番の間に溜まり
ラインスラップがトップガイドを乗り越えるため
トップガイドと2番の間に一回転するようになります。
ガイド設定がリーダー径を想定してトップガイドが大きい場合などは
先がぶれて起こりやすいのでチタンフレームにして慣性重量を減らしたり
背側に凹凸がないような形状に工夫していますが
起こらないというわけではありません。
2番以降で起こり難いのはガイドの足の長さより
ラインの波の振幅が小さいからだと思います。
横風等で途中のガイドにラインが当たったり
ラインがロッドを叩く場合などは途中のガイドにも絡みます。
http://www.fujitackle.com/ngc/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもながら明快で論理的な回答をありがとうございます。

サイトも参考になりました。奥が深い世界だったのですね・・

お礼日時:2009/10/28 10:00

ルアーが着水するわずかに前から、リール(巻くまたはサミング)で糸ふけを取り初めてていますか? そうすれば、そのような、トラブルを防げると思います。

それ以外に、空中の糸がふける時は無いとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜間なので着水するまでの予測がつきません。サミングは行っていますが十分かどうかも自信がないです。至近距離にジュボッと突っ込むことも稀ではないです。

明るいうちに練習できればいいのでしょうが・・

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/27 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!