dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前は転職について質問させていただきましたが、今回は別件でお願いします。

今の職場に勤めて3ヶ月になります。(パートです。)
面接時に、いずれは正社員にという約束でここで働くことを決めました。
所長の言葉から、長くても半年と私は考えていました。(私が「半年ぐらいですか。」と聞いたところ、「そんなことはないよ。(もっと早くというニュアンスでした。)と言われました。)
その後、個人的に話をしたときにも、正社員にしてくれると言っていました。
ですが先日、正社員にはしてくれないことが分かりました。
はっきりと言われたわけではなく、そう受け取れるようなことを言われただけですが‥。

他にも傷つけるようなことを言われたりしていたのですが、具体的には‥
・「今日来るお客さんに、正社員にしてくださいって言えば。」
・「やりたいことをやった方がいい。それもあって正社員にしない。」(面接時に「よく考えて。」と言われ、よく考えた結果ここで働くことを決めました。また、他にやりたいことがあったらここで働いていません。言われたとき、「私は、休みが安定していて難しい仕事(今の職場に当てはまります。)だったら、どんな仕事でもいいと思っています。」と言いました。)
・「辞めるんだったら、忙しい時期には辞めんでよ。」(私から、辞めると言ったことは一度もありません。)
・「前の人は、今の○○さんより出来た。」(私にとっては、未経験・異業種の仕事。前の人は、その仕事に必要な資格・知識を十分に持っていました。)
・お客さん「活発そうな子ですね。」 所長「ダメだ。」
・「お客さんのお店で正社員募集してるみたいだけど、○○さんには出来んよ。」
・先日風邪で休んだとき、「ずる休み。」と言っていたようです。

これは一例ですが、人格を否定するよなこと、正社員にしない言い訳、退職勧奨とも取れるようなことを言われたりします。
私が正社員になりたいこと、生活が苦しいことを知ってて言います。
私自身は、仕事が出来るようになりたいので勉強もしています。
所長の考えでは、パートは欲しいが正社員はいらないのだと思います。
私は独身なので、時間の融通がきくと思い採ったようです。

今までは、正社員になれるなら、と思い我慢してきましたが、それもないと分かったら職場に行くのがつらくなってきました。
楽しいと思えることもそう思えなくなってきて、毎日憂鬱です。
もう次の正社員が決まったらすっぱりと辞めようと決めましたが、本当は今すぐにでも辞めたいです。でも、生活がかかっているので辞められません。
今は、経験として残るからやっているようなものです。
これ以上転職回数が増えるのは嫌ですが‥。

そこで思ったのですが、このような所長の発言はパワハラにあたるのでしょうか?
とても曖昧なので、客観的な意見をお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして。


今回のこの事案ではパワハラにはならないでしょう。
具体的にどうしてならないかというと、
『面接時に、いずれは正社員にという約束でここで働くことを決めました。』とありますが、契約に詠われているか確認していませんよね。
3ヶ月後『ですが先日、正社員にはしてくれないことが分かりました。』このときの、3ヶ月後という部分が問題となります。
通常3ヶ月程度は研修期間となるはずです、ですから相手側からするとこう言えてしまうのです、『3ヶ月見てみたが、正社員にするに値しないと判断したので正社員には出来ません。』。
そのほかの部分は単純なイビリといえばそれまでです、具体的に心身に影響などが顕著に現れていたら別ですが、これもパワハラにとはいえないでしょう。
『よく考えた結果ここで働くことを決めました。また、他にやりたいことがあったらここで働いていません。』逆にここでなくてもいいのでしょか、だとすると他の仕事を考えるのも手ではないでしょうか。
いずれにせよがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も、特に契約など交わしていなく曖昧なので、この程度でパワハラとは言えないかもと思いましたが、やはりそうですね‥。
客観的な意見を聞き、冷静になれました。
今までは正社員にばかり固執しており、仕事自体は難しいので私の理想と当てはまりましたが、それだったら別の仕事でもいいんじゃないかと冷静に考えれるようになりました。
もっと前向きにガンバっていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/28 12:59

単純に言えばパワハラになります。


あなたが欲しい答えはこれでいいのですか?

正社員登用なんてパートを雇うための口実です。
そんなことよくあることです。
もう辞めたいのであれば辞めればいいじゃないですか。
辞めたところで生活が厳しくなるのなら我慢するしかないでしょう。
なぜ未経験の業種にチャレンジしようとしたのかもわからないですし。

結局パワハラだったらどうしたいのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今までの所長の発言からして、辞めるときに一方的に文句を言われると思ったので、何か辞める口実が欲しかったのかもしれません。
もちろん、正社員になれないならという理由もありますが‥。
今すぐに辞めたら次の仕事も決まりにくくなるというのもありました。
今の職場は時間・休日の都合が良いのと、スキルアップの為、また今は仕事が選べない状況なので数少ない中から見つけた(採ってくれた)仕事でした。

お礼日時:2009/10/28 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!