dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚の予定の彼がいるのですが、彼には絶対に言えない過去があります。

今から、10年ほど前になりますが、私がまだ20歳そこいらの頃
カードの支払いに追われてお金に困っていた私は、
友人から誘われるがままに、夜の仕事でバイトをしていたことがあります。

彼が、そういう仕事に対してかなり偏見を持っていて、毛嫌いしていたために
以前、私がバイトしていたことは言えなくて、ずっと黙っていました。


そのバイトは1~2年できっぱり辞めて、その後は昼の仕事いっぽんで働きました。
そして今の彼と出会いました。

やっといい人と出会い、結婚だという時に、
彼の仕事先の人が、以前私が働いていた夜の店のオーナーに当時よくひっついていた仲良しの後輩だったことが判明しました。

私も何度か顔を合せており、プライベートでも食事など良く一緒にしていたので、
私の事を、覚えていると言えば覚えているだろうし、
10年ほど前の話なので、忘れていると言えば忘れているだろうし・・・。

いずれにしても、彼が最近、その人の仕事先によく出入りしているのは事実で、
彼と結婚することになれば、会う機会などは無きにしもあらず。

彼の話では、直接、その人を知っている訳ではなくて、
彼が普段から仲良くしている仕事付き合いの後輩がいまして、
その後輩の知り合いらしく、今のところ彼は、その人に挨拶する程度らしいのですが、

仕事の関係上、彼も経営者で、その人も同業の経営者さんなんで、
仕事の付き合いで交流があるだろうし、
いずれ彼が拠点を構えたりしたら、その人が遊びにくる確立も高いです。

その方は、好青年で誠実な感じの方なのは覚えていますが、
私に会って、以前の事を思い出した時に彼にその事を言われないか
とても心配です。
しかも、その人の慕っている先輩が、夜の店のオーナーですし・・・。
もし、まだその方と付き合いがあって、そのオーナーさんが私を見たら絶対わかると思います。
しかも本名も知っています。
(顔を見て覚えていればの話ですが)

後先考えずに、若いころ何もわからなくて、夜に働いた私が一番いけないので、
すごく後悔してます。
彼には絶対に知られたくありません(困)

よりによって、彼の同業にその後輩がいるなんて・・・。

結婚して彼の仕事を手伝うようになればとか色々考えると怖くなってきました。

彼にバレて傷つけたら、良くないから別れた方が良いのでしょうか?

それとも、もし、その方達に会う機会があって、何か言われてもシラをきり通すべきなのか?
何か弱みに付け込まれて追い込まれないかと思うと、
別に、その人達に悪い事をした訳でもないのに、ビクビクしてなりません。

もう、今パニックってて本当に困っています。
どうお思いですか?どうすれば良いでしょうか?

A 回答 (8件)

夜のバイトってスナックかキャバでしょ。

風俗じゃないのなら別に隠さなくてもいいのではないですか?バレたら彼にちゃんと言って理解してもらったらいいですよ。
    • good
    • 0

言うか言わないかだけならどちらの選択もアリだと私は思いますが


質問者様が彼と結婚してこのことを今と同じように弱みだと思ってしまうのなら、先に言ってしまった方が良いでしょう。

結婚して万が一その知り合いが脅してきたらどうします?
その時開き直ることができればいいのですが、中には相手のいいなりになる人もいるわけで、質問者様はその傾向があると思うので心配です。

彼氏さんの性格に合わせて言い方を考えましょう。
過去のことを自分できちんと尻拭いして、今はきちんとやっているのですから何も悪いことはありません。
もしこれで壊れる結婚ならそれまでのご縁ですし、こういう話ができない相手と結婚すると苦労すると思いますよ。
あと、水商売というところに目くじら立てて喜んでいるおばさんは気にしないようにね(^^)
    • good
    • 0

男です


私はNO3さんとほぼ同意見です。

ばれない確率は高いです
あなたはそのことを意識しすぎ。自意識過剰です。
誰もそんなに他人のことを注意してません。
あなたが弱みだと思えば弱みになります。思わなければ弱みではありません。
そう思わず、「それがど~した。非合法のことをしてたわけじゃなし、文句あるか」とどっしり落ち着いていればいいのです。
何かいわれても、「いやなことは話さない。無視する」。とぼけて黙っていなさい。
また
あなたから積極的に話す事はありません。
もし彼に訊かれたら軽く話しましょう。うそをつくことはありませんが、熱心に説明するほどのことはないと思います。
    • good
    • 1

私だったら、


出来るだけ何気なく、「そういえば…」みたいな感じでさらっと言っちゃうかな。「ちょっと買い物し過ぎてローン大変で、半年位バイトしたんだぁ。客商売向いてなかったよ。」と軽く伝える。
バカ正直に言わなくてもいいから、黙ってるのはばれた時取り返しがつかなくなりそう。
    • good
    • 0

私も若い頃経済的に窮地にたったことがあり、


誰にも言わないでそういった仕事をしたことがあります。


何か言われても絶対にシラを切り通すべきだと思います。

似ていると言われても、誰のこと?
経営者の後輩に「食事にいったこともあるよね」みたいなことを言われたとしても、
「そうでしたっけ!?!? もしそうだとしても夫には言わないでね」と、
あくまでも忘れたふりでいいと思います。

それ以上追求してきたり、言ったり、
不利益な個人情報を漏洩されたということで
「その職場のことは私は秘密にしていて、誰にも知られたくないことなので、誰にも言わないでください。
特に夫には知られたくないことなので、言わないでくださいね。」と言ったらいいと思います。

それ以上追求してきたり、夫にばらすような言い方をされたりした場合は、
「プライバシー侵害で訴えることもできますよ」と強気の態度で釘をさすしかないですね。

あと、経営者がまともな人なら、お店で働いた人の個人情報はばらさないと思います。


万が一、そういったことを夫にばらされて夫から追求された場合は仕方ないので、
夫には「昔のことだし、それは私にとってとても辛い出来事だったのですっかり忘れていた。
とても辛く苦しいことだったのでハッキリと思い出せない。」と言って
そのバイトであった出来事は一切言わないことです。

夫に経営者のことや後輩を覚えていないのか?とか気がつかなかったのかと追求されたら、
「すっかり忘れていたことなので、気がつかなかった」と言った方がいいと思います。

後輩と昔食事に行ったことなども「正直覚えていなくって。忘れてしまっていた」で良いと思います。

夫が”どうして結婚前に教えてくれなかったのか”と追求してきた場合は
「すっかり忘れていた。あまりにもつらい時代のことなので、記憶から飛んでしまっていたのだと思う」で良いと思います。

リアルに過去の質問者さんのことをイメージさせてしまったら、
夫との関係はこじれますよ。
    • good
    • 0

>、そういう仕事に対してかなり偏見を持っていて、毛嫌いしていたために



そもそも、そういう男がせこいね。。心が狭い。
じゃあ、婚約中の彼女がそういうところで働いていたらどうなの。
嫁が昔そういう仕事していたらどうなの。。って気がするけど。

ばれたらばれたで、
「働いていたけど。。。それがなにか???」

とでも、開き直ればいいですね。
それで、破談になるなり、離婚になるなりなら
それはそれということで。

で、その夜のお仕事というのは、
犯罪がらみだったり、悪いことをしていたと
いうことではないですよね??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。勿論。
犯罪がらみや悪いことではありません。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/01 18:13

「普通のことを普通にする」


これが出来ない人間は、いつでもカードの支払いに困ったり
夜の仕事に身を投じて、あとで後悔するもんです。

今回普通に行うのは、夜の仕事をしてた事実を打ち明けることです。
まぁまたごまかそうとするんでしょうけど。

風俗かホステスか知りませんけど、
一緒に暮らす期間が長くなって、ふとしたときにバレルもんですよ。

グラス持ち上げて、折りたたんだ布巾キュっと手際よく
テーブルの水滴を拭いたりしてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。
(^^;)あまりそんなに長くはやっていませんし、
あくまでも副業でやっていったので。

お礼日時:2009/11/01 18:15

文章を読む限りでは、「別れる」か「シラをきる」の2つの選択肢が示されていますが、「事情を話す」という選択肢はないのでしょうか?


バレっこないなら隠し通すでいいと思いますが、ばれるかもしれない可能性があるようですので、「正直に事情を話しておく」がいいと思いますが。
彼の反応は予想できませんが、結婚を決意しているぐらいの事ですから、一縷の望みはあるかもしれないと思いますが、、、
結果がどうであろうとも、この場合は話しておくべきではないかと思います。
仕方がない状況が有ったんだと思いますが「後悔先に立たず」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり、正直に言うべきなのでしょうか?
彼には、全く話してない訳ではなくってですね・・・。
夜の仕事で、普通のスナックのような店にバイトした事があるのは、
話ました。
その時も、かなり大変で理解してもらうのにかなりの労力を要しました。

ただ、今回の、そのオーナーさんの店は、スナックと同時に、
若干ピンク系の店も系列店として営まれており、
そういうのもあって、早めに辞めたんですよね。
なので、私としてもその方達は係わりたくない人というか・・・。
そんな理由なんですよ。

お礼日時:2009/11/01 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています