dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、2000年に購入したimacDVシリーズを5年ぶりに出して、OSXの再インストールをしようとしました。
インストールCDの読み込みはうまくいきました。
その後、再起動をかけて、立ち上げようとしたら、ジャーンと言う音はなるものの、灰色のアップル画面からずっと変わらず起動できません。
インストールCDも取り出せず事もできず困っています。
どうしたら解決できるでしょうか?
どうぞご回答お願い致します。

「imac DVシリーズのOSXインストー」の質問画像

A 回答 (3件)

ハードディスクのヘタリ等により、HDへのシステムインストールに失敗しているようです。


※インストールCDの取り出しは以下の手順でどうぞ。
(1)電源ボタン長押しで一旦電源を切る
(2)電源ボタンを押し、直後にマウスをクリックしたまま待つ
これでCDは出てくるはずです。

※古い機種ですから、HDがヘタっている可能性が高いです。
 まだまだお使いになるなら、HDの換装が必要かと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりHDですよね・・・・。もう寿命でしょうか。色々と検討してみます!

お礼日時:2009/11/10 20:16

初めまして、家にもiMacDVがありました。

実際OS Xのバージョンは、分からないので、的確には、言えませんが、初期のスロットインタイプなら、スロット口(くち)の右側に強制排出するための場所があります。スロットぐちのブラシみたいなところで、一カ所だけ毛の短かいところにクリップを伸ばした物で、押せば(ちょっと探すかもしれませんが)CDは、出てくると思います。

あと、その起動画面ですが、PRAMクリア(電源入れてすぐに command+option+P+Rで、2~3回起動音鳴らして起動させれば、多分ちゃんと動くと思います(動かなかったら、すみません)。
    • good
    • 0

>やはりHDですよね・・・・。

もう寿命でしょうか。

ご自身でHDD換装にトライなさるのでしたら、参考URLをどうぞ。

※3.5インチ、ULTRA-ATA(シリアルATAじゃないほう)、120GB以下のものなら対応しているはずですが、ジャンパピンの位置を「マスター」「ケーブルセレクト」のいずれに設定すればよいのかはご自身でお調べください。
(たぶん「マスター」でよいと思いますが…)

参考URL:http://mac.shi-ro.jp/Macintosh/MacLibrary/iMacDV/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!