dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年ほど前、子供がザリガニを貰ってきてから小さな水槽で飼い始めました。
ザリガニは水草が好きだと、あるサイトに書いてあったので、ホテイアオイという水草を水槽の中に入れました。
しばらくすると、その水草に付いていたのか、タニシが水槽の中を這っていました。どんどんと増えていってます。
今年の春になって、再び水草を入れてやると、タニシとは別に、今度はなんだか白いニョロニョロとした蛇のような、動き方はまるで尺取り虫のような動きをする奇妙な動物を発見しました。
現在のところ、恐らくタニシは500匹くらいはいるのではないかという位になり、砂利の下にもその蛇のような生き物が恐らくウジャウジャいると思うと、水槽を洗ったり、水を換えるということが出来ず、ポンプに頼っています。
いったい、その蛇のような生き物は何でしょう?

「水槽にいる蛇のようなものが何なのか?」の質問画像

A 回答 (3件)

形だけ見るとナメクジウオっぽいですが・・・


ナメクジウオはちゃんと泳げますし海水生なんですよね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%A1% …
    • good
    • 0

サイズ等が分かればいいんですが・・^^;



なんとなくですが、「ヒドラ」かな、と思いました。
でも、サイズがぜんぜん違うみたいですね。f(^^;

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%89% …

この回答への補足

抽象的ですみませんm(__)m
長さがおおよそ、最大で2センチくらいのもの。
白と言いましたが、よく見ると透けていたり、黒ずんでいるものもいます。
ミミズのような形です。

補足日時:2009/11/11 16:22
    • good
    • 0

大きさとか,形状(蛇のような では漠然としすぎです),色など


具体的な説明がないと判断しかねますね…。

ボウフラだって,尺取り虫みたいな動きといえなくないですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!