

QA84
To the "Catalogues", as we have said, was appended another work, the "Eoiae". The title seems to have arisen in the following way 1110: the "Catalogues" probably ended (ep. "Theogony" 963 ff.) with some such passage as this: 'But now, ye Muses, sing of the tribes of women with whom the Sons of Heaven were joined in love, women pre-eminent above their fellows in beauty, such as was Niobe (?).'
試し訳
我々が述べてきたように、『カタローグ』に対して、他の作品の『エオイアイ』が付加された。
この題名(Catalogue)は次の方法1110から生まれたと思われる。『カタローグ』は恐らこれ(エオイアエ)とよく似たこんな一節 ‘しかし、今こそ、さあムーサたちよ、神の息子たちが愛した(に結ばれた)女性たち、美しさにおいて、例えばニオベのような者達より秀でたpreeminent女性たちの族のことを歌いまつれ’’(『神統記』963の一節(の付加))で終わったのだろう。
質問; 書いてある通りの解釈で結構です。ただ、考えられることがあれば、
何でも結構です。
(1)To the "Catalogues", as we have said,について
ここは語順を変えて訳した方がよいかと思うが。
as we have said, To the "Catalogues“
(2)in the following way 1110について
The wayが1110というのは意味が良く分からない。
手法を整理番号でしょうか。全く別の意味でしょうか
(3)their fellows, in beauty, such as was Niobe
Niobeは単数、their fellowsは複数, theirはfellowsのこと、訳は‘ニオ
ベのような者達(日本語は者でもよいかと思う)/ この解釈は正しいでしょう
か。
(4)women pre-eminent above their fellowsについて
women pre-eminent関係詞の略でしょう。 普通は動詞の筈ですが、
pre-eminentは名詞・形容詞しか定義されていません。
倒置して、Pre-eminent womenと理解したのですが正しいでしょうか。
*ff. 次
*ep. Epistle 書簡(一節)
*ep.Theogony 963について
「さあ今度コタビは 女神達の族ヤカラを歌いまつれ
神楯アイギスもつゼウスの娘 オリュンポスの声甘い詩歌女神ムーサた
ちよ」『神統記』廣川洋一訳 P120
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)To the "Catalogues", as we have said,について
ここは語順を変えて訳した方がよいかと思うが。
as we have said, To the "Catalogues“
いいと思います。
(2)in the following way 1110について
The wayが1110というのは意味が良く分からない。
手法を整理番号でしょうか。全く別の意味でしょうか
これ注を入れてるんでしょう、だから「この題は、こういう風に(注1110を参照されたい)出来たんだと思う」みたいな意味だと思います。
(3)their fellows, in beauty, such as was Niobe
Niobeは単数、their fellowsは複数, theirはfellowsのこと、訳は‘ニオ
ベのような者達(日本語は者でもよいかと思う)/ この解釈は正しいでしょうか。
ここは「周りのものより抜きん出て美しい女性達、例えばニオベの如き」という意味でしょう。
(4)women pre-eminent above their fellowsについて
women pre-eminent関係詞の略でしょう。 普通は動詞の筈ですが、
pre-eminentは名詞・形容詞しか定義されていません。
倒置して、Pre-eminent womenと理解したのですが正しいでしょうか。
そうですね。
なかなかよく訳してあります。
試し訳に決定的な間違いがありました。
回答により気付きました。
women pre-eminent above their fellows in beauty, such as was Niobe
この部分は、美しさにおいて奴らより秀でた女性、たとえばニオベのような
このように解釈すべきなのでした。
これも重要な問題があり、womenとsuch as Niobeが同格となる事例と思われます。しかし、ニオベはそんなに美人だったろうか。
ニオベは子沢山を自慢して、アプロディティに子供を石にされ、嘆き悲しんだ女性です。このイメージが強い。この先入観が間違いの原因でした。

No.2
- 回答日時:
興味を引く記述に出会いました。
これも倒置文で
To the "Catalogues" was appended another work, the "Eoiae"
↓
Another work, the "Eoiae" was appended to the "Catalogues"
”何故倒置なの?”は、作者は The title = "Eoiae" と言いたいため。
添付の解説によると
"Eoiae" = "Catalogues of Women" = "Catalogues"
(Catalogues of WomenとCataloguesに若干の違いが有るようですが、詳細は分からない)
だから"Eoiae"が"Catalogues" に付加されたは X で間違い
Another workと言っているので添付解説をよむと
"Eoiae" = "Catalogues" ではあるが "Eoiae"は”Or like her”と言う意味を持つで、
Another work = Or like her の言い回しがCatalogues"に付加されたと解釈すべきでしょう。
such as was Niobe (?)
の?マークは上記の”Or like her”を意味すると考えると文章の言わんとしていることが理解できるはずです。
P.S. 我も仕事を持つ身、補足要求があれば、少なくとも24時間の猶予を下さい。
参考URL:http://messagenetcommresearch.com/myths/ppt/Eoia …
この回答への補足
回答の中の’添付の解説’の意味がよくわかりません。論点は3つあると思われます。
(1)次の1行のwas appended の目的語は何かということ
(2)another workと”Eoiae”は同格か否かということ
(3)such as was Niobe (?)の(?)は何をいみするかということ
a)appendの目的語はanother workと考え、"Eoiae"と同格と解釈した。
b)(?)はNiobeを pre-eminent in beautyと言えるかな(?)という意味に 解釈した。SPS700さんの回答へのお礼に書きましたが、例えばと断りなが
ら、Niobeを美人とする根拠に疑問をもったことを示すと考えました。
c)さて、回答で参考URLをご紹介いただきましたので、これから目を通します
が、貴重な資料ですが、読めるかどうか疑問です。
d)"Eoiae"は herόes の語源らしく、"Catalogues" もherόesのlistとすると、herόesのListという共通点がある。この形式だけがwas appendedされたと読むことは可能性と思う。(これはかなり専門的な知識が要求される)
このように、herόesの叙事詩の形式の模倣という意味なら、回答の意味が少し分かるような気がします。
* Eoiae;Calamity;herόes;a being of godlike;immortal being
(dictionary.com)
「回答への補足」の文字が乱れ、整理も悪いので、
改めて質問させてください。
新しい質問の題名 「QA 84、Fruchanさんの回答に再質問」です。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
詳しい方:AgentとRep違い
-
バニラ・スカイ] VANILLA SKY ...
-
ポレポレ38
-
英語の短い台詞ですが・・・教...
-
in what+S+Vの表現について
-
every which way but loose
-
have to offer の使い方
-
I hope we can meet up
-
<2011年度・京都大学の英語>
-
「あれっ?」「あれれっ?」
-
they が示す内容
-
この文脈の「miller」が指す物...
-
和訳 I am ashamed of you.
-
litter box とは?
-
my love
-
英語のリスニング問題の質問で...
-
F.O.B.Shipping Point とDestin...
-
例 の省略 ex と e.g.
-
in the +四季
-
I am ~と I am a ~は何が違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
英語についてです。before long...
-
ポレポレ38
-
「あれっ?」「あれれっ?」
-
過去の不規則な習慣について質...
-
partsとcompornents、部品と部...
-
around the country 国中? 国...
-
was to be seen と was seen ...
-
研究期間の英訳について
-
Master Term の訳をご存知の方
-
詳しい方:AgentとRep違い
-
英文の解釈について。 It's the...
-
複数? 単数? 定冠詞?record hi...
-
英文解釈
-
<2011年度・京都大学の英語>
-
ふぁっきゅーの意味について
-
every which way but loose
-
和訳 I am ashamed of you.
-
『アレンタウン・ジェイル』の...
おすすめ情報