アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

遺伝の基礎が曖昧です。どなたかご回答宜しくお願いします。
一遺伝子雑種のRR×rr(各配偶子はR、r)のF1はRr(配偶子はR、r)になり、これを自家受精して配偶子を表にしてF2を出しますよね。
一方、RR×Rr(各配偶子はR、R・r)の場合はF1を求めるにはこれらの配偶子を表にすればいいのでしょうか?そもそも表を書くのはどんな場合なのでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>RR×Rr(各配偶子はR、R・r)の場合はF1を求めるにはこれらの配偶子を表にすればいいのでしょうか?



まあ、表にすれば見やすいですね。
RRの作る配偶子は R のみ、Rrの作る配偶子は R と r がありますから

    R   r
R   RR  Rr

という感じになりますね。

なお、F1 というのは、純系の交雑からできた雑種第1代を表すので、RR×Rr の子どもは F1 とはしません。


>そもそも表を書くのはどんな場合なのでしょうか?

 どんな場合でも、見やすくしたい場合は使えます。RR×Rr であれば、先に書いたように、ホモの作る配偶子が一通りなので、表を作らなければならないほどで複雑ということはありませんが、作って整理してみるのはいいと思います。

 RR×rr のような純系の交雑でも

   r
R  Rr

という表の形にできますね。

 もちろん、二遺伝子などを考えるときは、複雑になることが多いので、普通表を使いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧なご回答、本当にありがとうございました!!!参考になりましたm(_ _)m

お礼日時:2009/12/06 13:46

表を書くのはあくまでもわかりやすくするためのものなので…



>一方、RR×Rr(各配偶子はR、R・r)の場合はF1を求めるにはこれらの配偶子を表にすればいいのでしょうか?
別に表にするまでもなく答えは出ますが、もし不安なら2 * 2の表を書けばわかりやすくなるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!!!本当にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2009/12/06 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!