プロが教えるわが家の防犯対策術!

生物の問題についての質問です.
肝心の問題文ですが, 正確なものを持っていないのと http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3554828.html にちょうど同じやつがあったのでここから抜粋して引用します.

>エンドウの種子の形には丸形としわ形があり、丸型の純系(RR)としわ形(rr)を交雑して得たF1を自家受精してF2を作った。
>F2を自由交配してF3を得た。F3の表現型とその分離比を示せ。

他の質問を見て解き方はわかりました. F2 では RR:Rr:rr=1:2:1 より Rとrの分離比は 1:1. よって (R+r)^2=RR+2Rr+rr より表現型の分離比 1:2:1.

簡単な解き方がわかったので, それでいいとも言えるのですが私が手に入れた模範解答?だと次のようになっていて, これがよく理解できず, 気にかかっているのです.
(あとで使うので横に行番号をふってあります.)

【模範解答?】
RR と RR → 4RR (1)
RR と Rr → 2RR+2Rr (2)
RR と rr → 4Rr (3)
Rr と RR → 2×(2RR+2Rr)=4RR+4Rr (4)
Rr と Rr → 2(RR+2Rr+rr)=2RR+4Rr+2rr (5)
Rr と rr → 2(2Rr+2rr)=4Rr+4rr (6)
rr と RR → 4Rr (7)
rr と Rr → 2Rr+2rr (8)
rr と rr → 4rr (9)
よって RR:Rr:rr=12:24:12=1:2:1.

私がよくわからないのは係数です.
F_2 の時点で Rr のみ RR や rr の倍あるんですよね. そうしたら, (4) や (6) の係数がこうなる (2倍している) のは理解できます.
しかし, (5) は Rr 同士を交配しているんですよね. そうしたら, 2倍では足りず, (それぞれが2倍だから) 4 倍になる気がするのです. また, (2)(8) も一方は Rr なのだから, 2 倍になるように思います.

いや, 私の考え方だと最初に書いた「簡単な解き方」と答えが整合しませんから, この考え方が間違っていることはわかっているのですが, これをどのように修正すれば【模範解答?】の考え方になるのかが知りたいのです.

--

それと, もう1つ質問があり, こちらはついでで良いのですが, 二遺伝子雑種 (遺伝子はA(a)とB(b)) を考えたとして, 「遺伝子型がホモ接合体のもの」という表現をしたとき, AABB や aabb はこれに当てはまるでしょうが, AaBB などはどうなのでしょうか.
調べた限り「遺伝子型がホモ接合体のもの」という表現がおかしい (ホモ接合体とかはそれぞれの形質について考えるものなのでは?)という気がするのですが….

--

どなたかよろしくお願いします.

A 回答 (2件)

いや, (2), (5), (8) はすべて 2倍しないとだめです. ところで, その「簡単な解き方」がどうして正しいのか, きちんと説明できますか?



あと後半については「AaBB は Aについてヘテロ」ですよね. 「ホモ接合体とかはそれぞれの形質について考えるものなのでは」の言っていることはよくわかりませんが....

この回答への補足

早速のご回答, ありがとうございます.

>いや, (2), (5), (8) はすべて 2倍しないとだめです.
おや, やはりそうでしたか. ということは私が所持している解答が誤りのようですね.
…あ, 今確認したら確かにそれで計算してもちゃんと 1:2:1 になりますね. 最初に
>私の考え方だと最初に書いた「簡単な解き方」と答えが整合しませんから
と書いたのは勘違いのようです. 失礼しました.

> ところで, その「簡単な解き方」がどうして正しいのか
投稿した時点ではわかっていなかったのですが, 修正した模範解答を踏まえて考えてみたところ理解できた気がします. ただ生物で使われる言葉をあまり知らなくてうまく説明できなかったので絵で描いてみました. こんな感じでしょうか. (真ん中の文字が見づらいですが「囲い□を無視して順番をならべかえる」です.)
http://gyazo.com/f2b40dd80792750ae24cb97c851423ed

>あと後半については「AaBB は Aについてヘテロ」ですよね. 「ホモ接合体とかはそれぞれの形質について考えるものなのでは」の言っていることはよくわかりませんが....
すみません, はじめから状況を説明すべきでしたね.
二遺伝子雑種の交配に関する問題を解いていたら, 「F_2 のうち, 遺伝子型がホモ接合体のものは, 全体の何 % 含まれているか」という問があったのです.
で, ヘテロ / ホモ を考える際は Tacosan さんがおっしゃった 「AaBB は A についてヘテロ」のように, 「~について」という断り書きが必要だと思うので, それがないこの問は変ではないかと思ったのでした. (「ホモ接合体とかはそれぞれの形質について考えるものなのでは」というのはそういう意味のつもりでした.)

補足日時:2012/10/17 14:27
    • good
    • 2

ん, そんな感じです. 親個体から R をもらったのであれば, その親個体の遺伝子型が RR であろうと Rr であろうと子個体には何も影響しません. んで, 模範回答では親個体の遺伝子型 (と割合) からその子の遺伝子型 (と割合) を考えているのに対し, その「簡単な解き方」では配偶子の遺伝子型 (と割合) から子の遺伝子型 (と割合) を考えているという違いがあります.



後半は, もとの質問文の書き方の問題です. 「遺伝子型がホモ」だけなら通るんですよ. まあ, 二遺伝子雑種で「ホモ」っていわれると難しいところでしょうね (たぶん両方ともホモを期待してるんでしょうけど, 確かに問題があやしい). 一方, 「ホモ接合体とかはそれぞれの形質について考える」と書いてあるんで, 「形質がホモ」とか読めちゃったんです. それぞれの形質「ごと」に考える, なら自然に読めたんですけど....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみません.
なるほど, R をもらったのが RR の親でも Rr の親でも変わらないから, 配偶子の遺伝子型のみを考えても構わず, そのほうが楽なのですね.
後半は確かに「ごと」とか補うべきでした. 失礼しました. やはり, この問題文はあまりよくないのですね.
早くに解答を頂けて大変助かりました. ありがとうございました.

お礼日時:2012/10/21 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!