dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問を見て頂きありがとうございます。

現在、転職活動中なのですが、
履歴書には現職だけでなく、
前職についても、書いていったほうが
いいのでしょうか?
実際、前職のほうが良い仕事をしています。
勤務期間は前職は2年、現職は半年です。
やはりウエイトは現職でしょうか?
それは実際の面接でも同じですか?

経験談や業界の方の意見を伺いたいと思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

履歴書には、前職・現職ともに書くべきですね。



それとは別に、職務経歴書を作成し、そこで前職の経歴・実績をアピールされてみてはいかがでしょうか。

書き方については、下記サイトを参考にされてみてはいかがでしょうか。
http://www.naion.biz/tensyoku/rirekisyo.html

また、面接は自己PRの場所ですので、ご自身が活躍された前職を、強調されてみてはいかがでしょうか。

では、転職活動、頑張ってください。
    • good
    • 0

 履歴書も職務経歴書も、過去に就いた全ての職について記載するのが


当然です。もちろん、面接官もその2枚を見ながら質問するので
全ての職についての「職務内容」「退職理由」は聞かれるのが
一般的ではないかと。

 面接においてのウエイトと考えれば、受けている会社に対して
アピールが出来る職にウエイトを置けば良いと思います。
    • good
    • 0

以前、担当部門の採用面接と決定に携わっていたことのある者です。


それは前職もでしょうね。学生生活終了後の勤め先は全部見たいですね。
またなんで前職を2年でやめたのか?それに現職に半年しか勤めていないのになぜ転職したいのか?そこは是非聞きたいところでしょうね。
もし当社に入社したとしてもまたいつ辞められるかわからないのですから・・。
短期間に転職が3回目になります。そこのところの理由はつつかれますよ。
    • good
    • 0

何を質問されたいのか良く解りません。


履歴書には今まで経験した職すべて書くのが普通ですが?

この回答への補足

不明瞭な質問で申し訳ありません。

自己アピールや志望動機などの
フリーテキストにおいて、前職か現職か
どちらにウエイトをおくか?
という質問でした。

補足日時:2009/11/18 14:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!