dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラック企業と介護職(介護福祉士とします)はどっちが良いと言えるでしょうか?

ちなみに男性がやる場合です

理由もチョロっと添えてもらえると嬉しいです

A 回答 (2件)

■ブラック企業の場合



・離職率が高い、つまり労働者にとって良い労働条件ではない
・給料は並~高い。2chにも書かれないような零細ブラックは低賃金だが介護と同じ水準
 10名程度の会社などは、入社した人にも問題があるのでなんとも言えない。
・上場している企業も多く、第3者や株主から見ればむしろ優良企業でもある。
・上場している場合は、他の人に社名を言ったとき、ブラックじゃん。
 と思う人は2ch中毒や無職歴が長い人であり、一般的にはイメージが良く、
 住宅ローンなどの審査も簡単に通る。
・偽装請負などの違反もよく見かけるが、一応「人」としては扱われている。
・パワハラなどについてはブラック企業でなくても当たり前。
・ブラック企業と言っても実は特定の職種だけである。
(リクナビなどで良く募集している職種、他部署なら問題ないかも。募集しないけど)



■介護

離職率が高い、つまり労働者にとって良い労働条件ではない
低賃金を理由にやりたがらない人が多いが、低賃金だけが理由ならほかにいくらでもある。
奴隷と同じなので非常にストレスが溜まる。
汚い、キツイ、やりがいがない(子供と違い成長せず死ぬだけ)



ブラックのレベルにも寄るけどブラックがマシでしょう。
従業員2万人、資本金300億円、CMでも良く耳にする・・・
ような大きな会社であれば社名だけで、次の転職が有利になるからです。

零細ブラックはこの限りではありませんが、介護職だと本当に異業種は
まず不可能、履歴書を見せても見下されます。


ちなみに私なら介護職の年収が800万とかでもできません。
介護職なんて応募すると、電話採用なんてところもありますよ。
履歴書なんてほとんど見ません。皆訳あり、詐称などが多く見る必要もないからです。
    • good
    • 0

迷わず、介護職。


 ただ、男性の場合、力仕事ばかりかと。(汗

それでも、ブラック企業なんかに就職し、介護を受ける羽目になるよりは、いいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!