アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この前本屋の人が愚痴をこぼしているのを聞いたのですが、本屋は万引きが多いし、儲けが全然ない。一番元手が少なくて利鞘が大きいのが眼鏡屋だと言っていました。
本当ですか?
根拠が分からなかったので詳しい方いましたら教えてください。

A 回答 (4件)

昔はそう言われていたのですが、


今は激安眼鏡屋・レーシック・コンタクト等々で利ざやは激減です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/29 22:48

先日のこと老眼鏡のひとつが壊れました・・・



とりあえず近所の百円均一店で度数が合って使いやすそうな代用品を入手して使い捨てのつもりで使っていますが不具合は感じません

この代用品が壊れたらいつもの眼鏡屋さんで代わりを調達するつもりですが、何故かこの代用品は一向に壊れません

仮に眼鏡屋さんの1万円に対して100円ですから100倍と言う勘定になりますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/29 22:47

 眼鏡屋って信用が第一の商売だと思います。


私がいつも使っている店は行けばお茶を出してくれますし、クリーニングも修正もただです。先日はフレームが折れたのを溶接までして貰ってただですみました。フレーム修正の技術なんて店によってはピンからキリまでです。下手な店に持っていくとかえって悪くなることもあります。
 どんなに儲かると思っても簡単に眼鏡屋を開くことは難しいと思います。利ざやは大きいでしょうね。何年も使うモノだからついつい良いものが欲しくなります。9800円の眼鏡なんて謳っている店でももっと高い値段の眼鏡を買っている人がほとんどだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/29 22:47

眼鏡のフレームやレンズの原料はプラスチックです。

(ガラスレンズや金属フレームもありますが)
プラスチックの原料単価なんて数十円ですし、製造過程で発生する金型や機械の減価償却など、様々な経費を上乗せしても数百円程度。
それにブレンド名使用料などを含めた数千円程度で卸し業者が小売店に卸します。(ノーブランドなら数百円だそうです)
それを小売店がセット価格で数万~十数万円で販売するんですからボロ儲けです。
これが「利鞘が大きい」と言われる理由です。

でも、これは一昔前の話でしょうね。
激安眼鏡店でも儲けが出ているんですから、個人店は以前よりも大変だと思います。
それでも個人店が営業を続けていられるのは、今でも「眼鏡は高価な物の方が良い」と言う方がいらっしゃるからです。
常用してる方や年配の方に、そうおっしゃる方が多いそうです。

ちなみに、主人は某韓流スターがイメージキャラクターのお店の眼鏡を常用していますが、心の中では「安っぽ過ぎるから替えて欲しい」と思ってますw
激安店の中でも高価なお店なんですけどね。
主人のフレーム選びのセンスが悪いんだと思いますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/29 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!