プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

But many Okinawans and activists also oppose the planned new base, which would be built on reclaimed land, and would include two runways protesters say are likely to affect a marine habitat that is home to corals and an endangered sea mammal, the dugong.
意味は大体わかるのですが文法的に理解が出来ない点が1つあります。
include two runways protesters say are の部分ですが、これは、
two runways which protesters say という形で「抗議者たちが言及する二つの滑走路」ということでしょうか?

The leaders wrapped up the meeting with a "Tokyo declaration"that commits Japan to helping out with 63projects in the region......
この後続きますが、ここまでで意味がいまひとつ理解できず、直訳すると、「首脳陣はミーティングを『東京の宣言』で締めくくった。」それ以降のcommit と help out とうまくつながらないというか・・・。

Thailand, Vietnam, Laos,Cambodia and Myanmar joined host Japan atthe two-day meeting in Tokyo.
これに関しては、joinedとhostがつながっているのが理解できないというか、joinedは分詞でしょうか?hostが動詞。それともjoinedは普通に過去形の動詞で、hostがjapanを修飾する形容詞ということでしょうか?hostを調べても形容詞はないですが・・・。

以上3点ですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

two runways protesters say are likely to affect ~は


two runways which protesters say are likely to affect
と補うことができますが,
the man who I thought was your father
「私があなたの父親だと思った男性」と同じ連鎖関係詞節です。

「抗議者たちが~に影響を与えそうだと言っている滑走路」
runways + Protesters say they(=the runways) are likely to affect ~
are 以下は関係詞節に入ることになります。

これに include がつながり,「~滑走路を含む」となります。

"Tokyo declaration" that commits Japan to helping ~
Tokyo declaration が先行詞で that は主格の関係代名詞です。
commit O to ~ing で「O に~することを約束させる,求める,規定する」です。
「日本に~を手伝うように約束させる(求める,規定する)東京宣言」

join は他動詞で「~に加わる」
host は「開催国」の意味で a host country のように形容詞的に用いることもできます。(名詞+名詞で前の名詞が形容詞的に働きます)
私なんかだと,Japan, the host country のように同格にしたくなりますが,host が Japan という固有名詞を修飾する感じでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明ありがとうございます。全ての問題について理解することができました。実は三番目の問題が自分の中で一番厄介なものと考えてます・・・。
あと、他の皆さんもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/27 18:34

 基本的な事柄も、説明しだいで分かりやすくもなれば分かりにくくもなります。



 元の英文を少し変えて説明しましょう。

(1) It would include 【two runways】.
(2) Protesters say 【they】 are likely to affect a marine habitat.

 (1)と(2)の英文を関係代名詞を用いて一つの英文にするためには、まず両方の英文で共通なものを見つける必要があります。

 それは「two runways」と「they」です。次に、名詞である「two runways」を先行詞に、代名詞である「they」を関係代名詞(which)にします。

 最後に、2つの英文を「which」で結びつければ1つの英文になります。

(3) It would include two runways which protesters say are likely to affect a marine habitat.

 「are」の前にあった「they」が「which」に代わって前に出たために「say」と「are」が続いてしまいます。

 そのために「are」の主語は何なのかという疑問が生まれがちですが、「which protesters」を除けば、先行詞である「two runways」が「are」の主語だと理解できるはずです。

 また、この英文の中の「which」は主格なのですが省略できます。それは関係代名詞の直後に「say/think」などのような動詞を伴うS+Vが続くときには、たとえ主格であっても関係代名詞は省略できるという原則があるからです。

 それが、いっそう「are」と「two runways」のつながりを分かりにくくしているというわけです。中途半端な説明では、かえって分かりにくくなってしまうのも仕方ないことです。

(4) It would include two runways 【protesters say】 are likely to affect a marine habitat.

 【   】の部分があるために構造が理解しにくくて日本語訳をつけるのも難しいのですが、「two runways which are likely ...」のつながりを理解した上で、「protestres say」の訳を入れてやれば案外簡単に訳せるものです。

 「それは、海の生物に影響を与える可能性がある(と反対派の人々が言っている)2つの滑走路を含むことであろう。」

 ご参考になれば・・・。
    • good
    • 0

>two runways which protesters say という形....でしょうか?



はい。参考スレをどうぞ。
http://okwave.jp/qa4959006.html
    • good
    • 0

まさかこのような回答が出てくるとは。


まあ,高校生にもわかることだと思いますが,説明しておきます。
two runways は include の目的語になっています。

S include two runways で,SVO です。
その後の,are likely to affect a marine habitat という部分はどうなるのでしょう。
two runways が include の目的語になるのと同時に,are の主語にもなる。
そのつなぎをするのが関係代名詞なのです。

protesters say が挿入されていることで,主格の関係代名詞が省略されています。

ここは関係代名詞があると理解するのが外国人(私たち日本人のことです)にとってはふさわしいのです。

#2 の方が「~生息地を脅かすと抗議者達が言う滑走路二本を含む」
と訳されています。
「滑走路」は「~を含む」と目的語となり,
「~が言う滑走路」と以下の部分は滑走路を修飾しているのです。
この修飾を成り立たせるのは関係代名詞に他なりません。

the man who I thought was your father
のような英語を説明する時,
the man who (I thought) was your father
のように挿入としてかっこにくくれ,というのはよく言われるテクニックで,これだけでこの構造を説明する人もいます。

それについては異論はありますが,関係代名詞という点では同じことです。

and would include two runways are likely to affect
のように,protesters say を取り去ってしまうと文が成り立たなくなります。
主格の関係代名詞が省略されるように,挿入があるから,と理屈をこねることはできますが。

いずれにせよ,関係代名詞を補うことが誤りなどということは決してありません。
    • good
    • 0

No.3 さんと同回答です.



ここでの「protesters say」は一般的な挿入句と考えてください.どこにでもよく使われます.
they say, I think, you said, he believes, などなど.
これを,「two runways which protesters say are likely to ~」などと書き直すのは無意味で文法的にも間違いです.
    • good
    • 0

protesters say は(関係代名詞を持ち出す等して文法的に説明にかかるよりも)挿入句と見て切り離すのがわかりよいと思います。

would include two runways, protesters say, are likely to と(頭の中で)かっこに入れてしまうのです。
    • good
    • 0

 「しかし多くの沖縄人や反対運動家も、埋め立て地に建設され、珊瑚や絶滅の危機に瀕している海棲哺乳類のジュゴンなどの生息地を脅かすと抗議者達が言う滑走路二本を含む、新しい基地に反対している」



 「日本が地域の63企画の援助を約束すると言う「東京宣言」で指導者達は会を閉じた。。。」

 「タイ、ベトナム、ラオス、カンボジア、ミャンマーは受け入れ側の日本と東京でのニ日の会議に参加した」

 でしょうか。
ご質問の三点
1。「抗議者たちが言及する二つの滑走路」ということでしょうか?
 はい、そうです。
2。コミットの目的が to help out です。
3。host と Japan は同格。「ホストである日本」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!