プロが教えるわが家の防犯対策術!

1歳3ヶ月の子にドッツカードと絵カードのフラッシュをしています。
質問が2つあります。

絵カードですが、公文のものを使用していて、よくみてくれます。
特に果物カードが大好きで、終わった後に貸してと手を出して、貸さないと泣きます。
しばらくご機嫌で見ています。
フラッシュの特性上、ジーっと見ていると効果がない気がしてしまうのですが、どうなんでしょうか?
やはり渡さないほうがよいのでしょうか?

ドッツカードはドーマン教授の本を読み、カードは落札したものを使用しています。
自己流のためか3日でカードは見なくなりました。
このままでは進まないと少々あせっています。
ドーマン教授によるとドッツが終わってから数字とありますが、やはりその方がよいのでしょうか?
本にはそうするべき理由もあり、それはわかるんですけど・・・。

詳しい方、経験された方、よいサイトや書籍等ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

回答が付いていないので、経験上の事を言わせていただきます。


まず、カードはなるべく子供の目線に合わせて、“出して言う”のが絶対ですので、
カードを出しながら「りんご」とか言わないようにしてください。
テンポよくハッキリと、“出して言う”です。
絵のカードは渡していいと思いますよ。見たいという事は興味があるという事なので大いに結構ではないですか!どんどん見せましょう(笑)
ドッツについてですが、
幾つくらいまであるのか分かりませんが、30くらいだと思いますが・・・。
テンポよくどんどんめくって「1!2!3!…」と言ってカードに引き付けましょう。
カードの見せ方は逆さまが良いですよ。
例えば、“6”の場合、5つ並んだドッツの上に1つのドッツが書いてありませんか?
カードを逆さまにして、1つのドッツが下になるようにして見せるのです。
だから、6以上の数はドッツが下の段に増えていきます。
集中させると子供はあっという間に覚えますよ。

ドーマン教授の事は知りませんが、
私個人の考えでは12345678…と数字の形を覚えても8という物が何なのか概念が分からないと思います。8こドッツがあって初めてこれが8という事になるのではないでしょうか。
ドッツ→数字読み→数字書きの手順が数列が一番入りやすいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなって申し訳ありません。
投稿から大分日がたっていたため、もう回答は得られないかななどと思っていました。
カードは相変わらず奪われながらも続けています。
興味を持ってもらうのが1番かなと。

ドッツもしばらくお休みしたらまた興味を持ってくれるようになりました。
あせらず、楽しくやっていこうと思います。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/07 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!