アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年は前半失業していて、その後収入の低い会社に就職しました。給与明細を毎月見ているのですが5月から働き始めて毎月「所得税」はゼロ円になっています。これは所得税を払っていないという意味だと理解しています。
会社から「必要な人は『扶養控除等申告書』等を提出するように」と指示されたのですが、私はこの書類を提出する必要はあるのでしょうか。
ちなみに5月からの支給総額は103万を超え、120万くらいになる予定です。

A 回答 (5件)

「扶養控除等申告書」の提出を求められてるとのことですが、おそらく「平成22年分」でしょう。



提出をしないと、源泉徴収をする上で「乙欄」適用になり、最低でも3%の所得税が徴収されることになります。
提出しましょう。

提出義務はありませんが、提出をしなければ既述のように最低3%の所得税が源泉徴収され、その上に年末調整を受けることができませんので「税金が取られっぱなし」状態になります。
とられっぱなしとは、元々多めに徴収して還付するという考え方をしてる源泉徴収制度の中でその精算をしないということです。
世知辛い世の中で還してもらえる税金をいらないということです。
タクシーに乗ったら金額の如何によらず「釣りはいらねぇ!」と云っておつりを受け取らないという行動に近いものになるわけです。

扶養控除等申告書を提出しない場合には、年末調整もしてもらえませんから、精算にはご自身で確定申告書を提出しなくてはなりません。

確定申告書の作成は自分でできる、源泉徴収制度で所得税を余分に前払いさせられるのはしょうがないというポリシーをお持ちなら、ご質問の書類を会社に提出される必要はありません。

税法では給与支払者は「扶養控除等申告書を従業員から提出させる」という規定はあっても、提出をしない従業員に対しての罰則もなく、また強制的に提出させる権限を給与支払者に与えてないからです。

でも、それは純粋な法律論であり、一般的には就業してる会社にご質問にある「扶養控除等申告書」を提出しておけば、源泉徴収される金額も減りますし、確定申告を自分でする義務もなくなりますから「出せというなら出します」という程度で提出なさればよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答いただきまして、誠にありがとうございました。
専門家の御意見だそうで、さすがにわかりやすかったです。
年末調整を受けないと確定申告が必要になるとは知りませんでした。来年の確定申告をしないで済ませるためには年末調整は必要なのですね。それに当然払わなくて良い税金は払わずに済ませたいですから、書類を作成しようと思います。わかりました。

お礼日時:2009/12/06 23:17

>給与明細を毎月見ているのですが5月から働き始めて毎月「所得税」はゼロ円になっています。

これは所得税を払っていないという意味だと理解しています。
そのとおりです。
貴方には扶養家族がいるんですよね。
その収入で2人扶養していれば所得税は引かれません。

>「必要な人は『扶養控除等申告書』等を提出するように」と指示されたのですが、私はこの書類を提出する必要はあるのでしょうか。
あります。
それは「平成22年分」の「扶養控除等申告書」だと思います。
今年の分はすでに会社に出してあるはずです。
なので、所得税を天引きされないのです。
それを出しておけば、月88000円未満(扶養親族がいればその金額は上がります)なら給料から引かれる所得税は0円で済むし、引かれても出してない場合と比べ少ない額で済みます。
また、年末調整してもらえます。
それを出さないと所得税を多く天引きされます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答いただきまして、誠にありがとうございました。
扶養家族はおります。二人です。所得税は引かれないんですね。助かりました。
来年度分の扶養控除等申告書…なるほど。確かに「平成22年分」と書いてありました。これを出さないと払わなくていい税金が引かれてしまうのですね。わかりました。

お礼日時:2009/12/06 23:14

年末調整は受けられます。

受けたほうがいいです。受けなければ、自分で確定申告しなければいけません。

ただし、年末調整でお金が戻ってくるのではなく、払うことになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
来年の確定申告をしないで済ますためには、年末調整を受けなければいけないのですね。お金が戻ってこないのなら必要ないと思っていました。

お礼日時:2009/12/06 23:10

「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」等を提出して、年末調整の手続きが必要です。


「支給総額は103万を超え、120万くらいになる予定」であれば、配偶者控除の
手続きをしないと、年末調整で徴収していない分の所得税を引かれます。
所得税を払っていないので年末調整の戻し金はゼロ円と思えますが、手続きをしていなければ来年の確定申告の必要性が発生します。
住民税の課税処理がありますので、手続きをした方がよいですよ。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答をいただきまして、誠にありがとうございました。
来年確定申告をしないで済ますためには、年末調整をしなければいけないのですね。お金は戻ってこないにせよ、提出は必要なのですね。

お礼日時:2009/12/06 23:09

>給与明細を毎月見ているのですが5月から働き始めて毎月「所得税」はゼロ円になっています。

これは所得税を払っていないという意味だと理解しています。

本来であれば会社は源泉徴収しなければ行けないのに、それをやっていないと言うことですね。

>会社から「必要な人は『扶養控除等申告書』等を提出するように」と指示されたのですが、私はこの書類を提出する必要はあるのでしょうか。
ちなみに5月からの支給総額は103万を超え、120万くらいになる予定です。

120万と言うことなら当然課税されるはずなので、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出して年末調整をしてもらって所得税を支払わねばなりませんね。
そして来年住民税も払うことになります。
ただもし年末調整をしてもらえなければ、確定申告をすることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答いただきまして、誠にありがとうございます。
確定申告をしないで済ませるには、年末調整をして所得税を払うということなのですね。わかりました。

お礼日時:2009/12/06 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!