プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ランナーが3塁にいる場合、バックホーム体制、中間守備、3塁ランナーは諦める、(1、3塁の場合)ゲッツー狙い等の選択肢があると思います。
プロ野球を見ていると良く、そのサインを捕手が出しているように思いますが、どんな感じでサインを設定すれば良いでしょうか?
どんな選択肢とまた、どんな感じでサインを設定するか、ウチのチームでも取り入れたいので、参考までにお聞かせ頂けたらと思います。
ヨロシクお願いします。

A 回答 (2件)

 守備のサインは結局大きな動きとなってばれるのでそこまでサインの種類自体にこだわらなかったですが、内のチームではキャッチャーか監督が出していました。

サインの種類は肩とか帽子とかここ触ったら何守備って決めて、毎回何番目に触ったトコが本サイン、後はフェイクって決めてました。
 あとは、内野の動きだけのサインを決めてキャッチャーが出し、ショートがそれに合わせて外野に違うサインで細かい動きを指示していたこともありました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「ショートがそれに合わせて外野に違うサインで細かい動きを指示していたこともありました」と言う事ですが、外野に対して細かい動きを指示するとなるとかなり本格的ですね。外野だというとバックホーム体制とかちょっと深めとかくらいしか考えられないので。
外野への指示がどんな内容なのかまた、教えて頂けたらと思います。参考にさせて頂きたいです。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2003/05/26 08:26

こんにちは。


プロ野球はベンチや捕手からの声が歓声等で聞こえないからサインになっているだけだと思いますよ。

打者へのサインと違って一球一球守備体系が変わるわけでもないので体系がばれても同行はありません。(ピックオフプレーやバントサインなどは別ですが)

極端なときは捕手は手で「右とか左とか前,後ろ」とやってますからね。

声と、そういう簡単なジェスチャーでじゅうぶんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれの考え方ですよね。
それ以上はいえない部分だなあと感じました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/14 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!