アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

AB=AC=AD=3, BC=CD=DB=2 の四面体ABCDにおいて
辺BCの中点をMとする。
このとき、次の値を求めなさい

1 cos∠AMD

2 △AMDの面積

自分でやってみたところ、
1の答えが7/16 2の答えが(3√23)/16になってしまいました
多分間違っていると思うので正しい解き方と答えを教えてくださいm(__)m

ちなみに1の解き方は
直角三角形ABMにおいて
AB=3,BM=1
三平方の定理により
AM=2√2
またAM=MDであるから
MD=2√2
予言定理を使い
cos∠AMD={(2√2)^2+(2√2)^2-3^2/(2*2√2*2√2)=7/16

2は
sin∠AMD=√{1-(7/16)^2} = √(49/256) = (3√23)/16

A 回答 (3件)

1)cos∠AMD について


まず、AM=2√2は正解です。
つぎに、三角形BCDの面を底面にし点Aを上部に置いたと想像してください。そして、それを真上からみると、Aは三角形BCDの重心にいます。(これ、わかりますか?)
この三角形BCDの重心をGとします。
なので、MDは√3ですので、MGは√3/3になります。
よって、
cos∠AMD =AM/MG = 2√2/(√3/3)=2√6

2)△AMDの面積
AM^2=MG^2+AG^2なので
(AM=2√2/、MG=√3/3)
AG=√69/3
よって面積は
MDxAG/2=√3x√69/3/2=√23/2

かなぁ?
    • good
    • 0

AM=2√2


MD=√3(1辺2cmの正三角形の高さです)
余弦定理から、
cos(∠AMD)=(8+3-9)/(2*2√2*√3)=(√6)/12

sin^2(∠AMD)=1-6/144=138/144より、
sin(∠AMD)=(√138)/12
よって△AMDの面積は、(1/2)*2√2*√3*(√138)/12=(√23)/2

です。
    • good
    • 0

手元に紙とペンがないので答えまではだしませんが、1の解答のMDの長さが違いませんか?


△BCDは正三角形、△ABCは二等辺三角形ですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!そうでした!
ちょっと計算し直してきます~

お礼日時:2010/01/06 03:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A