dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大家やってる者ですが、入居者が無断でNTT光の契約をし工事されたりグーグル地図のラベル表示を入居会社名にされ勝手(契約違反)な事されて困っています。退去沙汰に発展していますがNTTは軽率に工事するのですか?
NTTに契約解除を申し入れたところ、116番とか盥回しされ此方の一存で契約解除できないとオペレーターに笑いものにされ弁護士からしか受けられないと言われました。地図の表示は替えられるし、工事され外壁に穴をあけられ内部にも配線され、その後外壁に罅が有る事を確認しました。損害賠償とか、弁護士とかなるべく大袈裟に騒ぎたくもないのですが、乗っ取り行為のようで困っています。

A 回答 (4件)

屋内配線「レンタル料」ではなく、屋内配線使用料ですね。


これの支払いは契約者負担ですから目くじらをたてている理由がわかりません。
また、この料金を支払っていることで、利用者側に原因がない自然劣化などの場合に
無料で修理をすることになっています。

NTT憎しというのが文面から感じ取れますが、書類が整っていれば
NTTとしては工事せざるを得ないと思います。
ただ、工事前に最終確認の電話くらいすればいいのにとは思いますが。

グーグルマップのラベルと光回線の導入はまったく関係がありません。
でなければ、NTTがグーグルに情報を流しているということになります。

継続はないということなので、退去時にしっかりと罅も含めて
入居者に原状回復してもらうべきでしょう。
また別の方も書かれていますが、オーナー様からNTTへ同意した事実はないことを
伝えたほうがいいのではないでしょうか
    • good
    • 0

だまって工事されて、穴開けられたあなたの気持ちは理解できないでは


ありませんが、人が住むことを前提に貸している部屋(家?)に光だろ
うがアナログだろうが「電話工事は許さん」とか、「エアコン設置は
許さん」とかいうのは、「権利の濫用」といわれる可能性が高いです。

工事箇所に不手際や瑕疵があれば、その事の指摘は大いにやってください。
    • good
    • 0

NTTと契約しているのは入居者なので、建物オーナーという


第三者の質問者様が解約することは当然できません。

NTTに対してはまず、オーナーの許可なく工事を行ったことの経緯を
確認されてはいかがでしょうか。

フレッツの契約関係は基本的に0120-116-116です。

通常、賃貸住宅で直接光回線を引き込むのであればオーナーの同意書が
必要になることが多いです。もしかしたら入居者が勝手に提出している
可能性もありますね。

光回線そのものの導入を拒否することは可能です。
「ひかり電話」(現状ではインターネット回線の付加サービス)が使えなくても
アナログ回線は導入できますから。

この回答への補足

オーナーに成り済まし契約されたようで、こちらには何の知らせもなく、NTTを欺いての契約のようでした。この契約によりNTTは、本当の持主の承諾も無く光ケーブルを戸外から引込工事を行い本当の持主の家の外壁に穴を空けたりして罅が入ったり家屋を棄損し滅失せしめたのです。そして屋内配線レンタル料として、毎月金品を自動的に受取れる仕組みを作り上げ、そのデータから地図のラベルも入居会社名に変えられ、ドミノ倒しの様に乗っ取られてしまっていたのでした。そのようないきさつで入居者様サマとは、破綻関係で以降継続は無いと(不動産屋サン)経由で通告しました。

補足日時:2010/01/08 01:22
    • good
    • 0

数年前、普通の電話からひかり電話に変えました。



賃貸住宅で電話をいれるのを承諾する義務があると思います。
大家の承諾は不要と考えます。
普通の電話とひかり電話はそう違わない。
外から見ても、内部から見ても配線はほぼ同じ程度です。
無断で工事するのも、現在ではやむを得ない。

工事業者は立会人の了解を得ています。よってNTTの責任はないと考えます。
なお、損害賠償請求するならNTTでなく、賃借人と思います。
大家は電話の解約請求権はありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!