dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずっと以前から疑問に思っていたのですが、
幼稚園や小学校を遊ぶために休むことって今の世の中では普通ですか?

私のまわりではゴールデンウィークなどは幼稚園・学校があるにもかかわらず
海外旅行に出かけたり、両親の実家へ帰省したりという人が結構いるのです。

個人の自由と言えばそれまでですが
病気やどうしても休まなければならない事情があるならともかく
両親とたくさん過ごしたいというのもあるのかもしれませんが
どうなのでしょうか。私はそのような理由では休むべきではないと思うのですが
私の心が狭すぎるのでしょうか?

本来ならこのカテゴリーで質問すべきではないのかも知れませんが
育児を経験したかたのご意見を伺いたく、こちらで質問させていただきました。

A 回答 (33件中31~33件)

こんにちは。



私は子供がいないので
自分が子供の時の話しですが
一度学校を休んで
旅行へ行ったことがあります。

なかなか両親が働いていると
長期の休みは取り難いものです。
子供も高学年や中学高校にもなると
それこそ学校を休んでまで
ということはし難くなり
子供達も家族旅行から離れてしまいます。
要するに『今のうちに』という考えなのでは??
私の担任の先生も
他の子供達の刺激になるので
本当の理由は伏せておきますということで
気持ちよく休ませてもらえました。

各家庭の教育方針もありますから
確かに学校を休ませることは
好ましくないかもしれませんが
家族の時間も必要かと思います。
平日や休日まで仕事に借り出される
父親とそんな時くらい
スキンシップがあってもいいという考え方なら
納得も出来ます。

ですが、最近は子供のためよりも
自分のステータスみたいに
海外旅行へ行く人もいますから
一概に言えませんけど。。。

≪私の心が狭すぎるのでしょうか?
いえいえ、そんなことはないです。
きっとtonton-kunkunさんは
わざわざ休む必要がない程
素晴らしい日々を送ってきたんだと思います。
自分に経験がなければ
解らないことって他にも沢山ありますよ。
私も子供の頃は
遊園地に行くことより学校休むのが嫌だなって思ったり
しました。(たった一回のことですが)
でも今となってはいい思い出です。

ちなみにうちの両親も私を休ませることを
即決したわけではありません。
周りや先生に相談して
どうしようか?って悩んでいたのを
覚えています。
休んでも大丈夫?って私も聞かれたし。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

choco87さんはお休みしてお出かけされたのですね。
経験者の回答、大変ありがたく思います。

choco87さんはご両親と自分のお休みが殆どあわなかったのですね。
実は私も幼少の頃は親の休みと自分の休みが合いませんでした。
夏休みだけ親が有休を取ったのかお盆休みをずらしてとったのか
旅行に出かけるという感じでした。

でもchoco87さんのご両親も相当悩まれたことでしょうね。
私たちが子どもの頃ってなかなかそういう方はいませんでしたからね。

確かに家族の時間は大事ですよね。
親との交流がなく子どもが育っていくのは好ましくないと思います。

私もchoco87さんと同じくただ自分の為だけに海外旅行へ出かけるのはどうかな?
とも思ったりもします。
子どもに色々な環境での生活を体験させることは重要ですけどね。
そこの違いは他人にはわからないということもあるかもしれませんが難しいですね。

でもchoco87さんは当時学校を休むのがイヤだと思ったんですね…
今となってはいい想い出。と感じることが出来るのでしたら
ご両親も悩んだ挙げ句実行したけどよかった。
と思うのではないでしょうか?

お礼日時:2003/05/27 15:32

4ヶ月の子供の父親です。


まだこのような経験はありませんが・・・。

私も同じ意見です。

親が遊んだり休んだりすることに合わせて学校を休むのでは、将来、遊びたければ学校でも会社でも休んでも構わないという考えを持つような気がします。

自分勝手な人間になる原因の1つだと考えます。

子供にはケジメというものを教えたいです。

仕事が忙しく、子供との時間が取れないことで別な問題が起こりそうという状況ならば話は別ですが、親が休むからという理由だけなら、とても賛成できないことですね。

私も心が狭いのでしょうか?
それとも融通がきかないのか・・・?

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>親が遊んだり休んだりすることに合わせて学校を休むのでは、将来、遊びたければ学校でも会社でも休んでも構わないという考えを持つような気がします。

私も同じように感じています。
このようなことが当たり前の世の中になって、
この子ども達が大人になったときにどんな世界になっているのだろうかと考えてしまいます。
やるべきことはきちんとやらなければならないという
当たり前の考えが崩れてしまうのでは?とも思ったりしてしまうのです。
私の考えすぎなのかもしれませんが、今回のゴールデンウィークの時に友人から
「実家に帰るよね?そのとき遊ぼうよ」というようなことを言われてしまい、
私と同じように子どもは休みではない環境にあるはずの友人なのに
そういうことが普通に言えてしまうのが不思議だったのです。

お礼日時:2003/05/27 14:23

いまの時代は、学校を絶対的なものと考えなくなっていますね。


子供の気まぐれによる「行きたくない」をいちいち真剣にとらえるのは反対ですが、旅行などの目的で学校を休むのは、べつにかまわないのではないかと思います。
もちろん、迷惑のかかる場合(学芸会などがあるときに、勝手に休む)などはこまりますが、ふつうのときなら、あとでちゃんと勉強のフォローさえすれば、それこそ個人の自由なのではないでしょうか。
うちの場合は、旅行などで休むことはありませんでしたが、お友達で結構そういう方がいらっしゃいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>子供の気まぐれによる「行きたくない」をいちいち真剣にとらえるのは反対ですが、旅行などの目的で学校を休むのは、べつにかまわないのではないかと思います。

そう思われるのですか。確かに子どもが「行きたくない」ということに対して
いつも休ませることはダメだと思いますね。旅行などはかまわないのですね。

私もフォローは大事だと思いますね。
ただ、幼稚園などはフォローのしようがないこともたくさんやっていると思うんですよね。
小学校も学習以外のことで自宅ではフォローできないこともたくさんあるはずだとも思っています。
それが大事なものかは個々によっての考え方次第であるのかもしれませんが…

pearl17さんのお友達でも結構いらっしゃいますか…
今の時代はそれが普通になってきているのかもしれませんね。

お礼日時:2003/05/27 14:08
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!