アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発達障害者支援センターで働くには免許等いるのでしょうか?

A 回答 (1件)

発達障害者支援センターは、


発達障害者支援法第14条第1項を法的根拠として、
法第2条、法施行令第1条、法施行規則で定められる
発達障害児・者を対象に、
保健、医療、福祉、教育、労働などの関係機関と連携して、
相談支援や指導・助言などを行なう機関です。

発達障害者支援法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H16/H16HO167.html

発達障害者支援法施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H17/H17SE150.html

発達障害者支援法施行規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H17/H17F19001000 …

各地の発達障害者支援センターの一覧は、
現在、以下のとおりです。

http://www.rehab.go.jp/ddis/a/12.html
http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter200 …

障害者自立支援法に定められる
地域生活支援事業(都道府県、市区町村ごとに独自に設定)に
位置づけられているため、事業内容には地域差があります。

その運営は、
平成17年7月8日付け障発第0708004号の
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長通知である
「発達障害者支援センター運営事業の実施について」に基づいて、
「発達障害者支援センター運営事業実施要綱」で規定されています。

以下に、そのことについて言及があります。

http://www.rehab.go.jp/ddis/a/09.html

発達障害者支援センター運営事業実施要綱によると、
専任3名の職員(センター長は兼務可)を配置することになっており、
社会福祉士(国資格)の配置が必須です。

また、都道府県などが独自の予算措置を行なって、
臨床心理士(民間資格)、言語聴覚士(国資格)、
精神保健福祉士(国資格)、医師などを配置している場合もあります。
また、相談支援を行なうことから、職員は、
障害者自立支援法で定められる「相談支援専門員等に係る養成研修」を
修了している者であることも求められます。

以上のことから、基本的に
社会福祉士や精神保健福祉士、相談支援専門員といった資格が必要、
と解して下さい。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!