アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分で故障だと思ってたパーツが中古買取で動作確認してもらい、問題なく結構な金額で引き取って貰えました。
1つはAMDのCPUで去年の初め、PCの大掃除をしようとCPUを外す時、クーラーにひっついたままロックを外さずCPUを引っこ抜き、その後ロックの事を見落としたまま、そのままCPUを乗っけてクーラーを固定しました。当然起動出来ず、クーラーを外し、CPUをみるとピンが最外縁部が1列斜め45度程に曲がりました。そこでロックに気づきロックを外し、ピンをまっすぐにしてセットしましたが、起動出来ませんでした。
2,3回試みましたが起動せず、ここへの質問で「多分ショートしてしまってCPU内部が過電流で壊れたでしょう」と言われ、さもありなんとそのままケースに入れ放ってありました。
2つ目は、グラフィックボードで半年前に通販で並行輸入品で格安だったので購入したものですが、一晩つけっ放しで、朝みたら画面一杯に小さい矩形にかこまれたざらついたパターンが見え、ENTERを押すと模様、色が変わりました。そのまま再起動すると起動音は聞こえたのでWindowsは起動できてる様ですが、画面は見えませんでした。オンボードに切り換えると通常起動出来ましたので、グラフィックボードの故障です。付け直したりして3回試みましたが駄目でした。保証書を見たら並行輸入品故、保証期間は3ヶ月、修理も不可との事でした。
それで、上記の品を前後しますが買い取りに持っていったところ、動作確認で問題なしで、購入価格の5掛け程度で売れました。幸いCPUもグラボも好条件でグレードアップ出来たので良かったのですが、故障の見極めが早すぎたのでしょうか?サブマシンが無く1台きりのデスクトップですので、慌てるところも在るようです。以前、どこかのサイトのPCトラブルの回答で「一晩ほっときなさい」とふざけた回答がありましたが、実際自分でもトラブルにあれこれ対処し、あきらめて、朝起きたら直ってたという経験が何回かあります。
変な質問ですが、故障を見極めるのに何か心がける事はどんな事が在るでしょうか?又、今まで問題なく使えていたのがトラブり、違う環境では問題なしという事はありえるのでしょうか?

A 回答 (4件)

1に関してはなんとも言えません。

どういう動作確認をしたのか、その後やはり不良品と判断されたかどうか…一旦ピンが曲がったんだから無事だはないと思えますけど。

2に関してはドライバレベルでの不整合が考えられます。
ハードそのものには不具合がなくてもお使いの環境に適合したドライバを使用していない場合、正しく描画できない場合があるでしょう。

具体的製品名や環境の詳細がないので、大まかにしかお答えできませんけど。

>故障を見極めるのに何か心がける事はどんな事が在る
現行マシンの環境把握。
ハードウェアレベルではチップセットの規格、BIOSのバージョンとそれにまつわる接続可能な周辺機器の情報を把握しておく。
ハードウェアレベルではNo.2の方が書いておられるようにCMOSクリアが有効です。あとは必要最低限の状況で確認すること。
メモリも1枚だけ、HDDもひとつだけ、不要な周辺機器はすべて外し最低限起動できる状態にセットしてBIOSで確認していく。

ソフトウェアレベルではドライバの情報、システム情報の把握、OSのバージョン(サービスパック)による変更点の把握。
ご自分の環境にとって、「リファレンス」な組み合わせがどういう状況かを把握しておけばトラブル時に冷静に対処できるのでは。
具体的には「快調にトラブルなく動作する」環境のスナップショットをいろんな方法で保存する。
イメージバックアップでもいいし、レジストリの保存もしておく。
Autorunsを使いクリーンインストール後必要なアプリケーションなどの環境設定を行ったあとの設定情報を保存しておくとドライバ/サービス/レジストリの環境に対する変更点が一目で確認できます。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
CPUの時は、最小構成起動、C-MOSクリアーはやってみて駄目だったのですが、グラボでは試しませんでした。
現況把握はハードでは、チップセットの規格、BIOSのバージョンは記録してありますが、ドラーバーバージョンは確認してませんね。ソフトウェアも同様です。紹介いただいたAutorunsで設定情報保存をするようにします。
お世話になりました。

お礼日時:2010/01/13 17:16

見極めはきわめて難しい、と言うしかないですね。


一晩ほっといて、翌朝あらためてONしたら、動いたということもあります。1つの故障が回り回って、全く関係無いと思われるところに症状が現れることもあります。

一般人の対応としては、まずコネクタの抜き差しをしてみる。とくに差すとき安定したところにおいて、グイと力を込める、これで半分ぐらいの故障?は直ります。
実際の故障にはそれと思われる部品を取り替えてみるしかないでしょうね。メーカの修理でも殆どその方法です。
1台きりで、近くに部品を売っている店があれば、それと思われる部品を買ってきて、取り替えてみる、という方法です。そういうのが積み重なって、いつの間にやら手持ちの部品でもう1台組立できた、というのは自作をしている人にとってはままある話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
コネクターの緩みでのトラブルは何回か経験あります。一般家電でのトラブル対処でも一番最初に大書してありますが、馬鹿に出来ませんね。
いずれにしてもあまりあせらずに対処するように致します。
お世話になりました。

お礼日時:2010/01/13 17:20

「故障を見極めるのに何か心がける事はどんな事が在るでしょうか?」


まず、C-MOSクリアをしてみることです。


「今まで問題なく使えていたのがトラブり、違う環境では問題なしという事はありえるのでしょうか?」
経験があります。電源を交換したら直りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
CPUの時はC-MOSクリアをしたのですが、これからは最低限実施してみます。

お礼日時:2010/01/13 17:00

全然技術的な回答でなくて恐縮ですが、「ラッキー」と捉えるべきではないでしょうか。



特に精密機械は一度壊れると良い方法に変わることは珍しいです。
つまり「悪くなることはあっても、良くなることはない」です。
たぶん、もしそのパソコンを買った人がいたら、すぐに故障したのではないでしょうか。

2~3日してそれが動作しても、またすぐにおかしくなると思いますけど。
ならば、質問者さんのようにダメ元で買取のお店へ持って行った方がよほどいいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
「悪くなることはあっても、良くなることはない」ですよね。
ラッキーと捉えます。

お礼日時:2010/01/13 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!