アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

プランクトンが豊富で海藻などの生育に適している海を形容する言葉を探しています。
「肥沃」「豊壌」という言葉が浮かびますが、どちらも「土」につながる言葉という印象が強く、いまひとつ「海」にはしっくりきません。
(そもそも「肥沃」「豊壌」を海に使用していいのでしょうか)
もちろん「豊穣」もだめなんでしょうし。

「豊饒の海」という作品が三島由紀夫にありますが、ちょっと堅すぎる気もします。もう少しストレートに読者に伝わるような言葉が希望です。

いまのところ、単純に「豊かな」としていますが、「これは納得!」というような熟語があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

水産関係の仕事についていたので、そのような状況を示す文章は随分目にしましたが、やはり「豊かな海」「栄養豊かな海域」などが一般的です。

研究論文や都道府県や水産庁などお堅いお役所が出す事業報告書や漁業白書などでも同様に感じます。他の表現は思いつかない・・・というのが正直なところです。

日本人にとって古代から身近な農業はその歴史の長さのために色々な言葉が生まれたと思います。漁業にも、魚が捕れる=豊かな海、という感覚は昔からあったかもしれませんが、農業の土と同様その基盤となる海の環境が「豊か」という認識が生まれたのは近年ではないでしょうか。特に栄養塩類と植物プランクトンや海藻との関係が一般に知られるようになったのはここ数十年の話ですよね。なので適当な言葉もまだないのかもしれません。

「豊饒の海」のような文学で使われる表現は他にもあるのかもしれませんが、一般の方に読んでもらうような文章でしたら「豊か」が分かりやすいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に説得力があり、参考になる回答でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/22 22:00

「(恵与)の海」・・・とかはダメ・・・!?


読んで時の如く(めぐみを与える)と言う意味で・・・!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう言葉もあるのですね。
ただ、ごくごく市井の人の口から普通に出てくる言葉として使いたいので、ちょっと仰々しい気もします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/18 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!