アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。1年間育児休暇をとって職場復帰する予定です。もうそのように職場でも手続きをしました。でも、最近息子の世話をしながら一体それでやっていけるのだろうかと、そして1歳で預けられてしまう息子がかわいそうなのではないかと迷うようになってしまいました。
保育園は家から歩いて10分ほどのところにあります。職場はそこから1時間かかり8:30始業です。ということは
7:00過ぎには自分と息子の身支度、食事、歯磨きを終え家を出て7:30には保育園に預け終わってなければなりません、そうすると息子は6:00すぎには起こされなければ..。こんなことが時間的に体力的に(親も子も)可能なんでしょうか?
夜は5時に就業なので6:00にお迎え。それから食事お風呂9時前には寝かせたいとすると、1日ゆっくり子供と遊ぶ間もないハードスケジュールになりそうです。一体、こんなにしてまで働くべきなんだろうか?と。仕事は面白いですし好きです。でも夫の給料でも何とか親子3人やっていけます。

1歳というとまだまだ外の友達よりもママが一番の時期だと思います。そんなときにママからほとんどの時間離れて保育園に預けられることって子供にとってどんなことなのでしょうか?

夫婦で今のところ考えているのは次の2つです。
1.私が仕事を辞める。

2.私の職場付近に引っ越す。(家賃が1.5倍になりま                      す。)
3.通勤時間が多少長くなっても私の実家の近所に引越  して保育園の送り迎えは通常保育の時間内で母にや  ってもらう。
 *なるべくこの方法は使いたくないのですが子供にと  っては一番安心だし、安らぐと思いますが..。

以上なのですが全般的にどう思われますか?幅広いご意見が欲しいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (17件中11~17件)

こんにちは。

私なら3.実家に預ける!にします。実際に私の母も姉の子供の面倒を見ていますが、同居しているわけではないので、私から見てもお互いにうまくいっていると思います。お子さんのためにあなたが好きな仕事をやめる必要もないし、家賃を1.5倍にすることもないのでは?「なるべくこの方法は使いたくない」とおっしゃるには理由がおありなんでしょうが、うちの母は専業主婦だったことと、父も定年退職後で二人とも時間を持て余していたのでちょうど良かったみたい。お子さんもおばあちゃんなら安心だし、あなた自身も知らない人に任せるより、身内の方が良いのでは?
    • good
    • 0

確かにキツいスケジュールですね。


ただ、1,2,3とも現実的にやはり問題がありますね。
1.は最終手段ですね。
2.は目論見どおり入園できるか、その地域の待機状況次第ですね。
3.は入園させる事由にひっかかる可能性があります。

当面はこのタイムスケジュールでこなし、少しずつ擦り合わせを会社、夫に提案してみてはどうでしょう。
どのみち、休みとか早退が増えていくわけですから。

2.で入園できそうな待機状況であれば、そちらも検討してもいいでしょうね。
ただ、通勤時間1時間の範囲で1.5倍の家賃差は、実態とかい離していますね。(今の家が激安とか?)
直接、その土地の不動産屋さんで、再度物件を探してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

うちは上の子(4才)は1才1ヶ月から保育園に入れました。


時間の問題は私の場合は職場も保育園も近かったので特に問題はありませんでした。
子供と離れる・・・という部分では精神的にとても楽になったように思います。

逆に今、下の子が2ヶ月で、私の実家が近いので母に預けて産後8週で復職したのですが、これはちょっとさびしいです。
今は短時間パートなので、時間は短いですが、産んだばかりの赤ちゃんと離れるのと、1才の子と離れるのではこんなに違うんだと思いました。
なので、1才で保育園に入れることは気にしなくていいと思います。最初は泣きますが、慣れれば毎日たくさんのお友達と遊べて楽しそうです。

でも時間はやっぱり大切なので、通勤、通園が楽な方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

私だったら2番にします。


仕事をやめてしまったら後から取り返しがつかないけど、引越しだったら、また後から「やっぱり仕事やめよう」と思ったときに、また安い家賃のところに引っ越せますよね。
まずは仕事をしながらいかに楽に子どもの世話ができるかを考えたらいかがでしょうか。
やってみないとわかりませんしね。
    • good
    • 0

自分の子供はいないのですが


訳あって、兄の子供を預かっているので
何か参考になれば、、、、

物理的な問題(時間など)は
改善する余地があるみたいなので
できるのなら、した事に越した事は
ないですよね。
1,5倍という事ですが
許されるのであれば、、、、。
また、このくらいのハードスケジュールままさん
って、普通に、たくさんいらっしゃいますよー^^

また、早いうちの保育園はかわいそう。
ってみんな言いますが、
私は違うと思います。

子供は、子供で世界を作り
親(保護者)のいない場所でも
成長し、育つ生き物だと
私は感じました。

一緒に過ごせる時間は
めちゃめちゃ濃いモノにしています。

それでいいんじゃないなぁーと
思いましたです。

しかし、これをいうと知人や友人は
「あなたがおなかを痛めた子じゃ
ないから、そういうのよ。」って
絶対に言われるので
近くの人には、こんな事は言えないんですけどね。
    • good
    • 0

あなたの今後と子供の健康度によると思います。


今朝も朝5時起きで、7時には保育園に預けて、片方は電車で1時間の場所で夜6時まで勤務、もう片方は夜7時には仕事が終わる予定です。熱を出すと,前日から1時間半ほどかけておじいちゃんやおばあちゃんに来てもらい、仕事を休むわけには行きません。

それでも上の子より、下の子が元気なので、半年経過したころから0歳児保育の保育園を使ったりでやって来ています。下の子はまだ乳離れしていないのですが、朝、哺乳して、帰ってくるとすぐ哺乳です。しかし、全員が元気なので、どうにか仕事しています。2人とも大学院まで出てライセンスも複数所有している特別な仕事で、20年後でも前線で働ける仕事です。自分で仕事を選ぶより、与えていただいた仕事をこなすので、えり好みが出来ません。また、給料も時間あたりではやや高い程度です。しかし、何より仕事が好きで、人から感謝されることが生きがいなのでがんばっています。

体を壊したりしたら何も出来ないので、まずは健康の確保です。後20年したら、子供はいなくなりますが、その時も仕事はあるし、働かなければ生活を支えることが出来ません。片方では現状の生活維持できないので、うちは共働きがお互い助かっています。

もし、3を選択すると保育園が預かってくれないかもしれません。2は、保育料が上がったり、希望者が多く、待機になり兼ねません。大変でしょうが、1を選ぶか、がんばるかです。健康な子供なら、保育園を喜び、元気に多くの子供と遊び、さらにやさしい子供に成長できるようになると思います。可哀想なのは一時的なものだと思います。
    • good
    • 0

私自身は子供がいませんが、職場内の女性達は、ママさんが多いです。



私としては、せっかくの仕事を辞めるのは勿体無いなと思います。
但し、保育園に預けて最初の1年は、病気を沢山もらってきます。ここを乗り切る為には、職場内の人達の理解と助力が必要です。また 頼りになる身内がいることも重要です。
できれば 3の選択肢が望ましいかな・・と思います。

愛情は時間だけではなくて、密度でもあると私は思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!