dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年大学に入学した息子が免許をとりました。
地方大学なので、自動車が便利なので、購入するところまでは決まっています。
予定では中古のセダン(数十万円)を購入するつもりです。

しかし、今現在、私の所有している外車(10年乗っています)がそろそろ、買い替えようかと考えていたところなので、それを息子に与え、自分で新車を購入すれば、「一石二鳥」の計算(お金と、効率の面で)になります。
 
でも、この「効率」を考えてすることが、息子の教育のためによいものかどうか、迷っています。
 ・親の中古とはいえ、最初から外車を与えることがよいものか
 ・今までの教育は、「買ってあげたい」時も「与えすぎは子供の成長にはよくない」と思い、吟味して物を購入してきました
 ・地味な息子ですが、外車を持つよりは、「身の丈」の自動車の方がいいのかな、と考えていますが
 ・大学は国立大学で、周囲も日本の中古車ばかりです

ご意見をおまちしております。

A 回答 (6件)

こんにちは。



弟が今年大学生活を始めました。

免許を取ったので、
家族から無利子でお金を借りて
国産の中古車を買いました。

大学生が乗るような車じゃなくて、
ファミリーカー(8人乗り)なのですが、
それが気に入ったそうです。

中古車やさんとの交渉などは、
自分が手助けしました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いい教育をなさっている親御さんですね。きっと、弟さんも同じ様な大人に成長するでしょうね。 ありがとうございます。 

お礼日時:2003/05/31 23:03

車の車種によるのではないでしょうか?


外車と言ってもピンからきりまで有りますし、
今の時代、数十万で探せばセダン国産の高級車と周りは思う自動車も買えます、
外車が修理費が高いと言うのは物によるのではないでしょうか? 初心者だからぶつけてもよい物をという考えでは周りが迷惑です(こう言う考えの人はえてして車を大切に扱いません)、一番の車選びに着いては息子さんがどのような使い方をするかで車種が決まるのではないでしょうか? アウトドアが好きならワゴン系の方が良いでしょうし、乗れればよいとの考えなら軽でも良いでしょうし、
要は息子さんがどのような物を希望しているかです、
最後に購入に付いては決定しているよですが、保険等には万全を期してください、万が一の時には本人、家族はもちろんですが、相手がいる事ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見をありがとうございます。 
いろいろなお考えの方がいらっしゃることが分かり、参考になりました。 個人の生き方、家族の生き方は人それぞれにある訳ですから、事は「自動車」ですが、皆さんの思い入れがある事が分かりました。 

その中では、私は少々甘いところがあるでしょうね。でも、それも「それぞれの家族にはそれぞれの生き方がある」ということでご容赦下さい。

ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/31 23:35

なんか恵まれた環境でお育てになってるみたいですねー。


質問の本質がぼやけてませんか?
・車を買い与えるのは是か非か?
・国産の中古車ならOKなのか?
・自分達の新車が手に入ればそれでいいのか?

私の場合ですが、別に経済的に困窮していたわけではないのですが、車どころか免許証も自分のお金で取りました。
初めて免許証を手にした時や、車を手に入れた時の喜びは忘れられません。
初めて車を手に入れた時ですが、親からは「死ぬ気で乗れ、事故を起こしても責任は自分で取れ」と言われました。
息子さんは、あなたが与えた「免許」で「お下がりの車」で「親が払った保険」で「走る凶器」を運転するのでしょうか?
人や物にぶつけた時責任は負えるのでしょうか?
一般道を走る者としては歓迎したくないですね。

大学一年生なら少なくとも18歳。
大学までの道のりに交通手段が無いわけではないでしょう?
そもそも、大学に車で通学する事自体がおかしい気がしますが…。
必要と思えばアルバイトして中古車を買うなり、原付くバイクを買うなりするでしょう?

>大学は国立大学で、周囲も日本の中古車ばかりです
・・・・小学生が「~ちゃんも皆持ってる」と変わらない発想ですね。

>「一石二鳥」の計算(お金と、効率の面で)になります
・・・・あなたの人生は息子さん中心ですか?
あなたが欲しい車を買って、あなたが乗ればいいだけの事。

お金が勿体無いと思うなら、買わなければいいし、
新車を自分が乗りたいなら息子さんが外車に乗って事故起こして修理代がかかろうが構う事は無い。

息子さんの(いや、あなたのでしょうね?この場合)体裁が気になるなら、あなたは新車をあきらめればいい。

ミニカーやラジコンの車を買い与えるのとは意が違います。
一般の車にまみれて一人の大人として責任を負った「オーナー」として見られます。

よーーーーーく考えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございます。
ご自分の手にしたお金で、免許や車を手に入れる、すばらしいことですね。 でも、それ以外がその逆とお考えになるのも、どうでしょうか。 
take219さんのご意見が今一、十分に分かりません。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/31 23:27

こんばんは、同じ19歳の息子(浪人中)を持つ身として私の場合は、国産の安い中古を渡します。

それもディーラーの下取りを安く・・10年物でも3万キロ以下で20万円なんて掘り出し物もありますよ。
ただ教育と考えるなら少しはアルバイトをと思いますが学業を第一とすればこれもしょうがないのでしょう。アメリカでは日本みたいにお小遣い制度はなく常に働いて稼ぐ精神を植えつけるそうです。庭の掃除は10セント、皿洗いは5セントとか毎日してると聞いてます。
自分も必要と言われれば5万円、10万円と渡してきましたがもう、そろそろ終わらせようと思ってます。
働いてお金を得る。学生でもそれを知る必要があると思います。
答えになってなくてすみません。でもその悩みよくわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りだと感じています。 take219さんや私の時代とは社会、親子の関係、個人の責任が変化していて、ひとつの価値観だけでは判断できませんね。 (take219さんが若かったらすみません。)
結論だけを求めてはいませんので、大変参考になっています。 ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/31 23:09

私自身は親から買ってもらおうなどとは思いもしませんでしたし、子供たち(まだちびですが)にも買い与えようとはおもいません。


身の丈思うなら自転車で良いと思います。
太った脛齧らせ続けるのは親の身勝手では・・
おせっかいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、おせっかいでもないですよ。 いろいろな方のご意見をお伺いしたくて、ここに相談したのですから。
素直な気持ちをお聞かせ下さいまして、ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2003/05/31 22:59

こんばんは



初心者はよくぶつけるので傷や凹みが絶えません。
ですから 外車は修理費に更にお金がかかりますので
お勧めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでした。 修理費がありますね。 安くありません。それを考慮すると、確かにyasu31さんのご指摘の通りに傾いてきました。
的確なご意見をありがとうございます。

お礼日時:2003/05/31 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!