【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

赤い服でお寺に行ったらダメ?

私は最近、近所のお不動さんでバイトを始めました。そこで気になることを耳にしたので、質問させて下さい。
聞くところによると、赤い服を着た参拝客を、「赤い服で来てはダメ」と追い返したそうなのです。当時のバイトにも赤い服禁止令が出ていたとのこと。今年はそういう注意を一切受けておらず、また赤い着物の参拝客を追い返すこともなかったのですが、なぜなのか気になります。ちなみに注意をしたのは、普段滅多に出て来ない、住職さんの奥さんです。
赤はおめでたい色と思っていましたし、「ひょっとして禁色だからか?」とひらめいても「いやそれだったら、もっといろんな色が追い出されるし」「じゃあ奥さんの勘違いか?」「んなバカな」と堂々巡りです。
お寺に赤い色を着ていってはダメなのか、ダメならばなぜなのか、他の神社仏閣にも「色のタブー」が存在するのか、分かる方いらっしゃいましたらご教示願います。

A 回答 (3件)

こういうのって、案外決まったしきたりなど無いのです。

ようするに住職などの気分次第。
赤い派手な服での参拝は非常識だと考えていた住職の奥さんに注意された人がお寺にクレームを入れ、注意する事をやめた…とも考えられます。

京都の苔寺や昔の大仏殿の復元図などを見ても判るように、昔のお寺の内側は金銀に輝く派手派手な御殿でした。
民衆レベルでは、あまり派手な色が少なかったので、当時にしてみればお寺が桃源郷や極楽浄土のように見えたのでしょう。
いまはお寺が質素な代表になっていますが、お坊さんの袈裟のイメージがモノクロだからです。
でも宗派によってはお坊さんだって位や場面によって様々な色や金銀に彩られた衣装を身につけます。
だから色のタブーなどと言う物は本来存在しません。

また、目上の人の所に挨拶にいくのにおしゃれ着や派手な衣装で行くべきではない。服装は心を表すといって、正装に準じた服装で行くべきだという人もいます。
確かにその通りですが、一部の武家や貴族の為に寺社を除いては民衆の為に寺社ですから関係ありません(今でもそのような寺社は非公開です)し、神仏は見た目よりも心の正装をご覧になると思います。
だから本来はヘビメタのカッコウをしていても、それがここぞと言う時にだけ着る勝負服であれば、それはそれで言いと思います。
ただ、世の中には様々な考えの人がいます。アルバイトで行くのであれば、やはり出勤や帰りの少なくとも境内の中の態度というのは、寺社の関係者と言う目で見られますので、あまり派手な色や姿は考えた方がいいと思います。

私は寺社の写真を撮り歩くのは趣味です…
参拝者が写り込むのは全く支障に感じませんが、原色の派手な、まして艶のあるようなダウンジャケットなどを着ているのを見ると、やはり大きな違和感を感じます。
結婚式の招待客じゃありませんが、寺社の味わいを傷つけるような服装はやはり嫌ですね。
オレンジや赤の派手派手の恰好をしてうろつくなら、超ヘビメタだがモノクロでキメている人の方がシャッターを押します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
派手な原色よりむしろ黒白のヘビメタ!というのは面白いですね。私もヘビメタな若者が祈願しに来た時は、周りから意外と浮かないので驚きました。本堂には赤い支柱が何本もあるので、赤い服では騒々しく見えたのかも知れませんね。

お礼日時:2010/02/01 19:01

お寺に赤い服を着ていったらダメとは初耳です



お坊さんでも「緋の衣」と言って赤い袈裟を着る人もいます

但しこれは修業を積んで僧侶として最高位についた人にだけ
許される色なのですが…

それから察すると、
「うちの住職でさえ許されてない赤い衣装を、修業も積んでない
俗世に塗れた者共が着て寺に来るなんてとんでもない!!無礼者めッ!!」って??

どっちにしても、其の奥様の言う事は変です
お葬式だって、本当のところ何色を着て行ったって構わなんですから
法律で決められているわけじゃなし黒を着ていかないと罰が当たるわけじゃなし

明治維新以後、西洋文化をまねたところから今のように悲しみを表す色が
黒になったので、それ以前はお葬式の色は白だったのですから

白装束って死んだ人の着る衣装の事で
花嫁衣装は黒が高級とされていたのですからね

ごめんなさい、話が飛んでしまいました

結論…気にすることは有りません
が、その根拠を奥様に直接聞いてみるのも良いかもしれませんね
俗人には知られていない深い訳が有るのかもしれませんから
    • good
    • 2
この回答へのお礼

色についてのお話、ありがとうございます。
宗教にも色彩心理にも興味があるので、こういうちょっとした話でも勉強になります。
当時、疑問に思った人がやはりいたそうですが、ご機嫌を損ねるのを恐れて聞けなかったそうです><

お礼日時:2010/02/01 18:55

お不動さんって真言宗なんですかね?



神社の鳥居にしろ、お寺の山門にしろ、朱色が使われているでしょう。つまり赤色です。良い色ですよね。
わたくしは近しい親戚にお寺の住職さんがいますけど、赤がダメって聞いたことはないです。
その奥様も、何故だめなのか諭して帰すなら話もわかるんですが、ただ赤がダメって言って追い返すのはちょっとおかしいかと。。。

神聖な色だけに、人間のような愚かな者が身にまとうのは神様仏様に失礼にあたるとか??そういう事なんでしょうかねー?
わたくしも気になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お寺の住職さんのご親戚でも聞いたことがないのですね。じゃあ平気、かも・・・。

お礼日時:2010/02/01 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!