
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
白ネギはグラタンにすると美味しいのですが、ダイエット中だとカロリーオーバーでしょうか?
5cmぐらいに切ってじっくり網焼きにし、鰹節をまぶしてポン酢で食べると美味しいですよ。
きのこや白身魚とホイル焼きにしても、美味しいと思います。
白髪ネギにして水にさらし、サラダに加えても良いと思います。
http://www.sukoyakanet.or.jp/recipe/recipe/A_013 …
余りそうでしたら、輪切りにして冷凍保存しておくと、
薬味が必要な時に便利です。
参考URL:http://www.sukoyakanet.or.jp/recipe/recipe/A_013 …
どれもとてもおいしそうで、ダイエットにも良さそうですね。さっそくやってみます。薬味として冷凍保存できるなんて、知りませんでした。こちらもさっそく試してみます。ありがとうございました。

No.9
- 回答日時:
2、3か月前、「は○まるマーケット」で長ネギ料理の特集(?)をやっていて、その中のレシピ(長ネギ農家の方が実際にやってらっしゃるようなものだそうでした)がとても参考になりました。
が、今ちょっと探しましたが、あまり前の記事は削除されるのか?見つけられないのですが(T_T)その時のレシピでうちで一番気に入ったのは、
1.「長ネギと油揚げのいためもの」
細く斜め切りにした長ネギと、細切りの油揚げとをフライパンで炒め、味付けは塩こしょうのみ、好みでしょうゆ
というもの。これだとあっさりネギ2本分くらい食べられます。
それから、
2.「(ホワイトアスパラ風)鶏ガラスープ煮」
長さを半分に切っただけの長ネギを、鶏ガラスープで煮て、味付けは確か塩こしょうのみ。
このシンプル過ぎる味が、番組の中で当日の出演者に一番人気だったようですよ。(長いので少しかみ切りにくそうでしたが。。。(^_^;))これもいっぺんに軽く2,3本のネギは消費します!
ちょうど今冷蔵庫に油揚げがあるので、今日の夕食の一品は、すぐこの1に決めましたっ!!
ぜんぶの回答にポイントを差し上げたいぐらいですが、いちおう「大量に消費する」ことと「ダイエット向き」に焦点を合わせてポイントさせていただきます。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
以前、ジャストで芸能人のお宅訪問?みたいなコーナーで晩御飯のメニューでやってた料理をご紹介します!
●ネギもち●
材料
○ネギ(スライスしておく)
○モチ
○カツオ節
○醤油
1→軽くサラダ油を引いて熱したフライパンにモチを並べます。(中火)
2→上にネギをパラパラと散らし、ふたをしてモチが柔らかくなるまで待ちます。
3→裏返して焦げ目が付いたら醤油を適量かけ、お皿に取って、カツオ節をかけて出来上がり!
以前、テレビを見て試したんですが、スッゴク美味しい上に、とっても簡単だったので、大人気でした~☆
ネギがタップリ入れば入るほど美味しいと思いますよ!
アツアツをそのままガブリです!
休みの日のお昼や、おつまみにも最適ですよ~♪
ただ、うろ覚えなので、完璧に合っていない事をご了承下さいませ~(汗)
No.6
- 回答日時:
人がくるたびにレシピをせがまれるので結構いける料理なのかもしれないのでいかがでしょうか?
夏にぴったりの料理です。
鶏のささみの筋をとり、すりおろしたにんにくをさっとすり込み、しょうゆ・酒・下味に20分くらい漬け込み、片栗粉をつけて少し大目の油で両面かりっと焼きます。
焼きすぎると硬くなるので注意してください。
結構早く火が通ります。
砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ3、酒大さじ1、酢大さじ5の中ににんじんの千切りと白髪ねぎ(面倒なら千切りでも)を大量に入れます。
にんじんもねぎも生のまま入れてください。
ここでもすりおろしたにんにくを入れるとおいしいですが苦手な方やにおいが気になる場合はなくてもいいです。
たれの分量はいつも目分量なのでかなり適当です。
酢が多い方がおいしいと思います。
焼く前にこのたれを作っておくと味が染みていいかもしれません。
焼きあがったささみに熱いうちにじゅじゅっとこのたれをかけてください。
この料理のいいところは
1、ささみなのでヘルシー
2、揚げずに焼くので手間もかからずヘルシー
3、酢をベースにするので健康にもいいしヘルシー
4、野菜がたくさん取れてヘルシー
5、材料費もあまりかからず家計にヘルシー
ってとこです。
違う野菜でもいいとは思いますがにんじんとねぎの組み合わせがしゃきしゃきして一番合うと思います。
友達に教えたらもやしでチャレンジしたそうですが水っぽくてまずかったそうです・・・そりゃそうだ。
わかりにくい説明ですみません。
もしわからなければ補足しますので言ってください。
小アジの南蛮漬けのみたいな味つけって思えばいいですか。私もいつも「目分量派」なので、何とか作れると思います。わかりやす~~い説明でした。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
白い部分を10センチ程度の長さに切って塩コショウ(粒胡椒の方が美味しく感じました)で焼く(フライパン)と甘味が増しておかずになりますしお手軽です
しらがねぎにして白だしポン酢(私の好みなのかもしれませんが)をかけると美味しいです
男なのでこれくらいしか思いつかないです
googleで検索してみたら結構見つかりましたョ
参考URL:http://www.google.com/search?q=%E9%95%B7%E3%83%8 …
No.3
- 回答日時:
「ぬた」ってご存じですか? 酢味噌和えです。
私は、5cm位に切って茹でて冷ました長ネギ、ワカメなどで作ります。
茹でたオクラとか、独活などもあいます。
一般に、ネギはワケギを使用するようですが、
私は長ねぎで作ったものが好きです。
赤貝や魚など、なくても充分おいしいです。
一人で、ネギ1~2本食べちゃいます。
この材料ですから、もちろんローカロリーです。
酢味噌は、信州味噌に酢と砂糖を加えて混ぜるだけ。
酸っぱいのが苦手なら、水で薄めるのもアリかと。。。
より本格的な酢味噌わ作るなら、上記に酒かみりんを
加えて火にかけてペースト状にし、あら熱をとってから
酢を加えるのが正しいようです。
「ぬた」は知ってましたが、私はいつもウドかワケギ+貝類だけでした。一度にたくさんネギが使えそうですね。酢味噌の作り方までご丁寧に教えてくださって、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そーですね~。
冬でしたら、土に埋めておけば持ちますが・・・
今の季節の長ネギは一見太く立派に見えますが、中は結構すかすかで食べても硬かったりします。
なので、ちょっと焼いて串に刺して・・・というのにはあまり向いていません。かといってお鍋とかも今は暑いしね~。ねぎ焼きとかお好み焼き・ちじみなんてどーですか?
長ネギたっぷり入れるとおいしいですよね~。お肉なんかなくったって美味しくいただけると思いますよ。
カロリーを気にされてるのでしたら、ちょどいいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
オクラの種って・・・
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
この状態のオクラ、食べられま...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
スーパーで買ったブロッコリー...
-
腐ったもやしを食べてしまった...
-
小松菜をレンジで蒸すとなぜ辛い?
-
ラーメンに乗せるもやしは?
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
すき家のかつおぶしオクラ牛丼...
-
野菜のひらがな表記とカタカナ表記
-
買った白菜に黒い跳ねる虫が!...
-
スーパーで買ったキャベツって...
-
スーパーで4分の1カットのキャ...
-
小松菜のバター醤油炒め。 美味...
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
自炊を頻繁にしたいのですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
【野菜の歴史】皆さんが良く食...
-
オクラの種って・・・
-
千切りのカット野菜と、モヤシ...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
豆?野菜 教えて下さい
-
小松菜をレンジで蒸すとなぜ辛い?
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
野菜のひらがな表記とカタカナ表記
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
買った白菜に黒い跳ねる虫が!...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
おすすめ情報