アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エヴァゲリオンってどう思いますか?

A 回答 (15件中1~10件)

声優が上手いと思う。


ストーリーは斬新だった。
アニメとしては史上最高傑作。
    • good
    • 0

嫌いですね。


ストレートじゃない表現も別に嫌いじゃないけど
エヴァはやりすぎかなと。
あそこまで演出がクドいと滑稽に思えてきます。
ひとりよがりな中学生のポエムでも読まされているかの様。
    • good
    • 0

良かったですね。



最後、シンジの心が解き放たれたときは感動のあまり泣いてしまいました。

生と死、心のありかた、すごく考えさせられました。
    • good
    • 0

 後半や、ストーリーの展開に疑問符がつきまくりですけど。

みさとさんのキャラなどは好きでしたね。
ただ、もう一度みたいとは思わないです。良い部分と悪い部分が混じり合った感じでしょうか。
 熱狂するほどでもないなと。
    • good
    • 0

すごく良いアニメだと思います。


ただ、どのアニメでも合わない人にとっては面白くない物で、
大ヒットしたアニメですが、このアニメも例外ではないと思います。
    • good
    • 0

大学生の頃友人に勧められて見ましたが、皆さん同様さっぱり分かりませんでした。


あの謎が謎を呼ぶ展開、回答を視聴者個々の判断に委ねる方法。

よく言えば斬新でしたが、正直なところただ単に作者自身も回答を見出せず
その場しのぎでやってしまった印象は否めません。
まぁ真実は作者本人にしか分かりませんが・・・

でも好きか嫌いかで言えば好きな作品です。
ストーリー展開はこの際さておき(苦笑
あのスピード感と迫力ある演出はTVアニメとしては
飛び抜けていると思いました。
エヴァをきっかけに庵野監督の作品を色々見ましたが
やっぱりこの人は才能があるんだな、と再認識させられました。

今また劇場版が順次公開されてますが
こちらも素晴らしいですね。
次回作が楽しみです。
欲を言えばストーリーをすっきりと分かるようにして頂きたい(笑
    • good
    • 0

「完全生命体」が登場するSF作品は多々あるけど



・アリシア人(レンズマン)
・ポスビ(ペリー・ローダン)
・ボーグ(新スタートレック)

「完全生命体」の誕生(人類補完計画)を主軸に置いたのは
当時の日本のTVアニメでは珍しかったと思う

有り体なSFアニメとして見ていた人たちにとっては
補完前の特撮系映画のオマージュ(パロディ?)と
補完後のドラッグムービー的な映像表現の差に
置いてきぼりにされた感があったようだけど
非常に(ガイナらしい)解りやすい作品だったのでは?

また「全体で一つ」といった考えを、見たままに
「エヴァ」という器に押し込めて「一つ」にするといった
発想は日本人的で大変ユニークだったし(笑

個人的にガイナ作品はパロディ成分が多めで
あまり好みじゃないのだけど...
    • good
    • 0

ガンダムやマクロス、仮面ライダーやウルトラマンは新作・新シリーズをちょくちょく出して何十年と続いているのに対し、


エヴァは続編なしで十五年、焼き直しなどで人気を持続している、ある意味で凄いアニメだと思います。
    • good
    • 0

とあるビジネスの為にDVDを渡されて見た程度です。


ちなみに48歳、初代宇宙戦艦ヤマトの世代です。もっともヤマトには夢中になったけど、ガンダムとかは見ていません。
ジブリアニメはほっこりして見てますけれど。
だから、世代的にはマッチしていないというのもあるとは思います。


で、本題。
さっぱりわかりません。(笑)
心象風景がどうとか、ストーリーがどうとか、色々言われているようですが、通しで見てもついていけないというか、理解を超えているというか。
最終話まで見た後は終わった気がしないので、流行のテレビ→映画(もしくはOVA)の展開による、収益重視のビジネス手法だなと感じています。

宇宙戦艦ヤマトも、テレビの放映終了後、映画に繋げた経緯がありましたが、あれは打ち切り後の人気に便乗したものでしたね。
形は違えども、中途半端な感じで終わらせておけば、次のビジネスに繋がるという手法は、あの頃生まれたように思います。

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の映画人気から、別ストーリー展開された事で、嫌気が指したファンも多かった。私もそのひとり。
ビジネス展開の仕方によっては、エヴァゲリオンも同じ轍を踏むんじゃないかなと思ってます。

自分がビジネスに参加してるので、人気は続いて欲しいですけどね。(笑)
    • good
    • 0

リアルタイムで第一話を見た時、


あっ、新しいアニメの時代が来たなと小学高学年にして
思ったのを覚えています。次々とかわるOP画面の手法とか、題名のテロップ文字とか、意味分かるようで分からないストーリー、とにかく全部新しかった、毎週楽しみにしていました。
でも最終話見た時「何これ?」ってがっかりした記憶もあります。
アニメは子どもが楽しむものから、
大人も楽しめるものへと変わったのもこの時代からだと思います。
当時うちの地方では朝7:45分からやってたんですよ。前半だけ見て後はビデオ録画して学校終わってから見てました。
今じゃ考えられないです。

私にとってはエヴァンゲリオンはアニメの歴史を変えたアニメです。

でも今は過大評価されすぎな気もします。
もう十分ですって思います。
何より今だにストーリーの理解が出来ていません・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!