この人頭いいなと思ったエピソード

スポーツを日本語にすると、どうなりますか?

A 回答 (5件)

追加です。


・運動着、運動靴、運動選手、運動会、ちょっと運動してくる
などの語が残っています。
これを体育と置き換えると
体育着はありえますが体育靴、体育選手、体育会、体育してくる、はちょっと変です。
・体育教師の言い換えで運動教師は違和感があります。
両者とも育の字が教育を思わせるからでしょう。

やはり今の「スポーツ」に近いのは「運動」の方だというのが私の結論になりました。
    • good
    • 0

…「スポーツ」ですかね…


スポーツはもう日本語だと思います。

あえて漢字で言うとすれば「身体運動」ぐらいですか。
「体育」では遊戯の側面がうすいので、今の時点では「運動」のほうが近いのではないかという感じがします。(スポーツには運動自体が目的という面が強いと思います)

日本体育協会というのがありますが、これの英語が
Japan Sports Association ですね
前身は「大日本體育協會」 1911年発足だそうです。
戦争中の言い換えがうるさかった頃は体育を使っていたでしょうね。
ただスポーツの目的は体力向上ばかりではないので違和感は残ります。
江戸時代にはスポーツという概念は無かったのではないでしょうか。江戸時代風に言えば体術、体技、心身鍛練、遊戯でしょうか
明治時代にスポーツの訳語として「運動」と「体育」が考え出されたようです。運動の方は「運動会」に残っています。
「運動場」と「体育館」の使い分けは何かを示唆しているのでしょうか?それとも単なる語呂によるものでしょうか。「屋内運動場」=「体育館」ですよね?
他には「競闘遊戯」という例がありましたが、全く定着していないようです。漢語臭が強過ぎたからでしょう。
    • good
    • 0

単なるスポーツであれば、運動もしくは、体育が妥当だと思いますよ。



どっちかと言えば、体育のほうが合うかもしれません。

漢字を見れば判りますが、体(体を)育(育てていく) ですからね。

運動だと、単に動くだけでも運動と言う表現を使います。
    • good
    • 0

 


遊戯
 
    • good
    • 0

運動競技・・・と書くかな私なら。


反射的に回答しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!