dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。wakanと申します。
大学を卒業して2008年に卒業して、もう2年…24です。
在学中に就職活動に失敗し、卒業後、会社を受けても落とされ、アルバイトすら通らない毎日。
現実から目を背けるように今まで認知症の祖母の介護を言い訳(顔を見せても暴言吐かれるだけなので、本当にいいわけ)に家事手伝いに甘んじてきました…。
しかし、そんな祖母も施設の入所が決まり私に残るものは何一つなく。

そんな中、私には大学3年生で、就職活動中の妹がいます。
やりたいことを見つけ「新卒」という枠でキラキラしながらエントリーシートや面接に精を出す日々。
これではいけない!!!と思い、ハローワークに登録しながらアルバイトを探しているのですが採用されず。
そのうえ、100年に一度の就職氷河期
派遣に登録してみても、スキルチェックはボロボロ、タイピングやofficeの能力にもついていけず。
挙句、どんなテストをしても今までは明るく活発で外交的と現われていた性格も内向的で暗いと出る始末。

食べさせてもらい、学校まで行かせてもらった両親にひどく申し訳ない気持ち
就職に失敗した頼りない姉のせいで、エントリーシートの相談にすら乗ってあげれない無能の悔しさ
10歳離れている弟に、おこづかいすらあげれない辛さ
面接先で求められたエントリーシートすら小学生が書く文章でしか提出できない頭の悪さ
アルバイトすら採用してもらえず情けない…

それら色々なことを考えると、辛くて情けなくて、悔しくて涙が止まらないんです…。
首をくくって死ぬ勇気もない、生きていたい。
だけど、どうにもならないことがつらくてつらくて仕方ないのです…。
涙を止める方法を教えて下さい…助けて…。

A 回答 (26件中11~20件)

ハローワークや就職支援センターの様な所で、相談してますか?友達に『私って何の仕事が向いてるかな?』って聞いたりするのもいいかもしれません。




実際の履歴書や面接の仕方などは、ハローワークなどで教えてくれます。エントリーシートも誰かに見て貰いましょう。小学生並の文しか書けなくても、それを元にアドバイスして添削してくれます。だから、大丈夫。


今は自信を無くしている時期だと思うので、いきなり『就職』を目指さず、まずはエントリーシートや履歴書を書いて見直してみる作業から始めてはどうですか?
小さな一歩は積み重なり、自信に変わる日が来ると思います。


あと、頑張り過ぎない事。たまには一息入れて、遊んだりするのも必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなってすみません。

>ハローワークや就職支援センターの様な所で、相談してますか?友達に『私って何の仕事が向いてるかな?』って聞いたりするのもいいかもしれません。
相談しては見たのですが「人事とかキャリアコンサルタントに向いてる」とキャリアを積まなければいけないような職種ばかりを言われて困っております。

そうですね、小さな一歩は積み重なり、それは兄弟を見ていても日々生きていく中でもひしひしと感じております。
頑張って毎日を進んで行こうと思います。
そして、エントリーシートや履歴書の書き方、ハローワークの人に持って行ってみますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/23 02:27

タイトルからもう少し年配の方かなと思いましたが質問者さんはマダマダ若い。


24才でこの世の終わりみたいな考えは捨てなさいよ。
就職難の時代、大変でしょうけど根性を据えて頑張って探せば何とかなるものです。
まだ24才。10年たっても34才じゃないですか。
気持ちに余裕と自信を持って明るく生きましょう。
諦めずに頑張っていれば必ず良い事がありますよ。
世の中何とかなる!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事おそくなってすみません。
nonameになっているので、退会されたんですね…

>24才でこの世の終わりみたいな考えは捨てなさいよ。
よく言われますが、24になれば人生終わりだと言われて続けていたんです。

諦めないで、頑張っていきます。
明日に来るかも知れないいいことのために。
頑張ります。

お礼日時:2010/02/23 02:21

お辛いですね。


とりあえず今は涙を流す間もなく、がむしゃらに就職活動すれば
いつか笑える日が来るはずだ。。。
と思って頑張るしかないですね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなってすみません。

受けては落ち、書類選考すら通らない日々ですが頑張っています。
私にもきっと笑える日は来るんでしょうかね…
とにかく今は前向きに頑張ってみます。

お礼日時:2010/02/23 02:18

まずはここを。


http://kajipon.sakura.ne.jp/meigen.htm
何もかもが失われた時にも未来だけはまだ残っている(ロバート・H・ゴダード)ロケット技術者
人生はゼロから生まれゼロに戻るのだから、失敗しても何も損はしない
俺のようなチビの鼻まがりの、ニグロとユダヤの混血には、これ以下ということがないんだ。
だから、いつだって俺は昇り坂さ(サミー・デイビス・Jr)エンターテイナー
「一つの扉が閉まったら別の扉を探せばええ。それだけのコッチャ!」(学生時代に行ってた喫茶店のマスター)
取り返しがつかないことなんかはない。自分だけの過去なんだから、好きに取り戻していっていいじゃないか(映画『異人たちとの夏』)
私は神が私のことを見捨てたとは決して思っていない。 神はきっと、唯一私だけがこの試練に耐えられると思ったのでしょう(ミニー・リパートン)ポップス歌手
※名曲「ラヴィン・ユー」で知られるミニー。彼女は乳ガンが全身に転移して31才の若さで他界した。その晩年の言葉だ。

上記以外にも沢山ありますので、上記HPを読んでみて下さい。
読み終わったら下記をどうぞ。
ロレンツォのオイルという映画が勇気を与えてくれます。
ロレンツォのオイル/命の詩 [DVD]
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83 …

私の友人で80社受けて落ちた人間がいます。
面接に落ちるなんて大した事ないですよ。
ただ、本当交通費が大変だったでしょうに・・・。
今は六本木ヒルズのIT会社に勤めています。

漫画ドラゴンボールの作者、鳥山あきらさんのエピソード:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%B1%B1% …
当時の鳥山の作品は、新人賞には及ばないものだった[12]ものの、鳥嶋和彦は鳥山が作中の描き文字(擬音、擬態語など、写植以外の文字のこと)をカタカナでなくアルファベットで描いていることや、色々なものを色々な角度から描けること、絵が丁寧に描き込まれている事にセンスを感じ[11]「今は下手だが頑張れば何とかなるかも」とアドバイスをした[13]。そして鳥山は厳しくボツ(不採用)を出す鳥嶋の元で懸命に修行することになる。この間のボツ原稿の総量は、1年間に500ページにも及んだ[14]。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事おそくなってすみません。

>私の友人で80社受けて落ちた人間がいます。
面接に落ちるなんて大した事ないですよ。
ただ、本当交通費が大変だったでしょうに・・・。
今は六本木ヒルズのIT会社に勤めています。
これをみてびっくりしました。私は80社も受けてもいなければ、落ちてもいない。
就職活動は自分との戦いといいますが、本当にそうですね…。
私もがんばります。

紹介していただいたHPやDVD
時間ができたらゆっくり見ようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/23 02:16

恐らく、大学に入るまで、自分で思い返すのも恥ずかしくなるくらい、何一つ不自由なく、我儘に過ごしてきたのではないでしょうか。


違ったらごめんなさい。

多分、今まで苦労しなかった分、今それが回ってきているんだと思いますよ。
もし差支えなければ、どのようなアルバイトに応募したのか聞かせて下さい。
高時給のものばかり選んでいませんか?選り好みしていませんか?

どうしてもだめなら、もう今は準備期間と割り切って、資格なんか取ってみてはどうでしょう。
1年勉強したら何かしら形になるかもしれませんよ。

長女さんのようですから色々とプライドはあるでしょうが、そんなプライドは捨てちゃいましょう。
生きていたいならひたすら前に進むしかないです。
苦労をしっている人間は強いです。今はきっと、そのための勉強期間です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答遅くなってすみません。

>恐らく、大学に入るまで、自分で思い返すのも恥ずかしくなるくらい、何一つ不自由なく、我儘に過ごしてきたのではないでしょうか。
違ったらごめんなさい。
わがままに過ごした、とは思いません。
住む家も寝る場所もありましたが、大学は奨学金で行きました。
通学時間でギリギリの中、派遣でバイトをして教科書代にあてたり。
普通、と言われてしまえばそれまでですが…。

>もし差支えなければ、どのようなアルバイトに応募したのか聞かせて下さい。
高時給のものばかり選んでいませんか?選り好みしていませんか?
どうしても事務での経験が積みたいので、事務作業や病院に応募しています。
選り好みしすぎだとは分かっているのですが、未経験から就職は難しいので、せめてもバイトで経験をと思っているためです。

>長女さんのようですから色々とプライドはあるでしょうが、そんなプライドは捨てちゃいましょう。
そうします。
ひたすら前に進むことだけを考えて、頑張っていきます。

お礼日時:2010/02/23 02:09

こんばんは。



>そんな祖母も施設の入所が決まり私に残るものは何一つなく。

ありますよ? 自分自身の体が残ってます。

今の世の中、就職するのはとても大変なことです。
でもそれって、何も貴女に限ったことではありません。ハロワに行っておられるのならわかりますよね?みんな必死になって仕事をさがしているのです。

働くことって、頭だけじゃないんですよ。基本的には体を使うことです。24歳ですか、まだ若いです。なんでもやってみればいいのです。

大学時代にアルバイトをしませんでしたか?ほんとなら学生時代に少しでも社会と触れ合う機会があれば、ある程度の心構えはできていたはずです。もしもそれがないというのなら、これからはじめれば良いだけのことです。

簡単な作業のアルバイトでもいいです。まずは体を動かせる仕事を選んでみてください。コンビニのバイトだっていいですよ。自分に制限さえ設けなければ、まだ口はあるはずです。そこを足がかりにするのです。転職していくことは必ずしも悪いことではない。良い条件を求めてスキルアップしていく姿勢さえあれば道は開けます。

「自分はこういうことしかできない」と思い込んでしまったら、本来の貴女の持つ特性を自分自身で押さえつけてしまうことになるのです。ハッキリ言っておちこみすぎです。
そんな状態のときに心理テストやスキルチェックなんぞ受けたって、いい結果が出るわけはありません。出たらかえって驚きます。
まわりのことはまわりです。妹がどうしようとそれは妹の人生です。比較は無駄以外の何者でもありません。貴女には貴女の人生があります。自分自身がやれることをやる。これが自分の人生です。開き直りも必要なのですよ。

いい職種にこだわらずに、すべてが経験であると思ってチャレンジしていってみてほしいですね。その場所での成功体験があれば、貴女自身の考え方も思い切り変わるでしょう。本来の自分の特性が出せれば、まだまだ伸びるはずです。心配せずに挑戦して行ってほしいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなってすみません。

>今の世の中、就職するのはとても大変なことです。
でもそれって、何も貴女に限ったことではありません。ハロワに行っておられるのならわかりますよね?みんな必死になって仕事をさがしているのです。
その通りです。私より若い子も、私より年上の人もみんな就職先を求めて日々ごった返していました。

>大学時代にアルバイトをしませんでしたか?
通学時間が長くて、できなかった時期の方が多いですがもちろんやりました。

>いい職種にこだわらずに、すべてが経験であると思ってチャレンジしていってみてほしいですね。
いい職種がどういう基準なのかは分かりませんが、ブラックは避けていろんな職種にチャレンジしていきたいと思います。

まだ24
もう24
就職にはぎりぎりの年齢で、未経験で通るのもギリギリの年齢。
就職できるように頑張って見ます。

お礼日時:2010/02/23 02:00

とりあえず、散歩してみては?


1日30分~1時間程度でいいから。天気の悪い日はしなくていいけど。
周りは歩行者のことなんて気にも留めてないから、周りの視線は気にせずに。
で、1週間に1個程度でいいから、きれいなもの・美しいものを見つけてみたら?

タイピングは慣れの部分が大きいから、繰り返すことが一番なんだけど。
たとえば、記事を一つ、時間計測しながらタイピングしてみるとか。
同じ記事を何度も打ってると、時間も短縮できるし、なんとなくキー配置も覚えられるはず。案外それで自信もつくかもしれんし。
まあ、タイピングは採用には影響ないよ。文字数で給料が決まる会社でない限り。

あと、ハローワークの地域若者サポートステーションにも参加してみたら?
http://www.jiritsu-center.jp/

参考URL:http://www.jiritsu-center.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなってすみません。

タイピングはちょこちょこ、時間を見つけては実践しています。
地域若者サポートステーションですが、落ち着いたら行ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/23 01:45

涙を止めるには


自分で「もう止める」と決める以外ありません。
他の誰かが止めてあげられるものではないから。

中途半端にメソメソしてるくらいなら大泣きしちゃいましょう。
びぇ~~~~~と大声で泣いてるうちに、飽きてきますよ。

親のお金で大学まで卒業したのに
「小学生レベルの文章しか書けない」なんて、嘘つきだな~。笑
そんなに自分をかわいそうがっても無駄だから、やめましょうよ。
だってここにもこうして入力してるじゃん。

40歳なら「どこも雇ってくれない」は現実に近いけれど
24歳なら、選びさえしなければ仕事はあります。
若者は飽きやすくてすぐに辞めちゃうので
バイトなら今いっぱいでもすぐに空きが出る、とも言われます。
その時に採用にならなくても「空きが出たらお願いします!!」
と元気に頭を下げることができたら、何かが違ってくるんじゃない?

あなたが採用されないのは、能力の問題じゃなくて
発想のネガティブさ、自分で何とかしようとしない受け身
みたいなものが面接で感じられるからじゃないかなあ。
同じ能力なら元気で前向きな人を雇いたいですから。

で、たぶん、かなり仕事を選んでいるんだと思う。
なぜ選んでるのかな。
大卒だから?
それとも何かやりたいことが決まっているから?
前者なら、小学生並みの学力だと自覚したようなので
もう大卒は忘れて「なんでもやる。やらせてもらう」という気持ちに
切り替えましょうよ。
後者なら、そのやりたいことのために
どういう道筋で進めるか、今の場所から目的地までには
どんな行き方があるか、具体的に考えましょう。

悩んでも解決はしません。考えましょう。具体的に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

>たぶん、かなり仕事を選んでいるんだと思う。
なぜ選んでるのかな。
大卒だから?
それとも何かやりたいことが決まっているから?
お恥ずかしながら、仕事を選んでいるのはその通りです…
大卒だから・やりたいことがあるから。
そういうものにはこだわりはありませんが、ブラックで働き体を壊してしまった子がいまして。
大企業でなくても、せめて福利厚生と休みがしっかりしてるところ、とかなり選んでしまっています。

>前者なら、小学生並みの学力だと自覚したようなので
もう大卒は忘れて「なんでもやる。やらせてもらう」という気持ちに切り替えましょうよ。
そうですね。選んでる暇はないようです。
片っぱしから受けてきます。

がんばります。

お礼日時:2010/02/16 23:01

職業訓練に通われたらどうでしょう。

専門技術系の職業訓練ならハローワークに通えば情報が張り出されていると思います。

あとアルバイトすら通らないと質問者さんは苦しまれています。それは
私も経験したことがある苦しみなのですごく分かります。

質問者さんに質問があります。もしあなたがあなたが問題だと思う事
を物や現象に例えるならなんですか?教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答遅くなってすみません。
職業訓練も一つの手ですよね。
金銭のかかることなので、どうしようか迷っているのが現状です…。

>質問者さんに質問があります。もしあなたがあなたが問題だと思う事
を物や現象に例えるならなんですか?教えてください。
考えすぎるからなのか、ものすごく難しい質問ですね…(すみません)
そうですね…「離れ小島に一人残されて、必死に助けを求めたりもがいてるのに状況が何一つ変わらない」
でしょうか。

上手に説明することができないので申し訳ないです。

お礼日時:2010/02/14 15:10

こんにちは。



涙を止める方法ですか。 それは、私は「行動」しかないと思います。
文章を読む限り今の段階では、私の言う「行動」は、就職活動に限定しません。

考えれば考えるほど、苦しくなりませんか?

推測の域を出ませんが、就職出来なかった劣等感から友達と疎遠になったとか、そういう事はありませんでしたか?

2年間も外との接触を絶っていた状態では、まずは就職とかよりも、自分の状態を以前のように戻す事の方が重要です。
私は鬱っぽくなって、外に出るのが怖くなった時期があります。
ずっと家に居ると、気力がどんどん失われていきました。

まずは、外に出てみて下さい。 
24歳っていう若さそのものが、私からすれば十分な武器ですよ。

仕事に関して言えば、、大手の派遣会社なら、大抵はオンラインなどで、無料でのスキルアッププログラムをやっています。
最初の結果がどうであれ、それがこれからもずっと変わらない訳ではありません。
泣いても事態は変わりませんから、そういうものを試してみてはどうでしょう?

動けないでいるのは、マイナスの経験が重なったからですよね?
でも、動けないままの状態で考えても、頭はどうしたって、マイナスの方向を向いてしまいます。 過去の経験が元になってるわけだから。
だから、考えれば考えるほど、不安が大きくなるだけ。

それを、プラスにするには、プラスの経験を作らないといけない訳です。
で、プラスの経験を作るには、動くしかない、んですよね。シンプルに。 

頭は、問題を打開する為に使うものです。
問題を難しくするために使っちゃダメですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答遅くなってしまって申し訳ないです。

>考えれば考えるほど、苦しくなりませんか?
そうですね、苦しくなってきます…。

>推測の域を出ませんが、就職出来なかった劣等感から友達と疎遠になったとか、そういう事はありませんでしたか?
これもその通りです。
就職できなかったことをきっかけに、仕事はしんどいけど楽しい、そうやっていつでもキラキラしてる友達がうらやましくて。
だけど、自分は…と考えると、怖くて連絡が取れなくなって疎遠になってしまいました。

以前の自分の状態を取り戻せるように、もう一度頑張ってみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/14 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!