dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OptiPlex GX520のCPU交換をしたいのですが、
デルのカタログでは
HTテクノロジーインテル® Pentium® 4プロセッサー
□521(1MB L2キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)今使っている。
□531(1MB L2キャッシュ、3GHz、800MHz FSB)
□630(2MB L2キャッシュ、3GHz、800MHz FSB)
□640(2MB L2キャッシュ、3.20GHz、800MHz FSB)
□650(2MB L2キャッシュ、3.40GHz、800MHz FSB)が使えるみたいですが、同じソケットで672,662などは使えるのでしょうか?

それと、672,662はIntel VTに対応してるみたいですが、CPUを変えればWINDOWS7でXPのソフトがつかえるのですか?
BIOSはA11にアップデートしてます。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

No3です


BIOSの時期からすると問題ありません
そして訂正です
662のSL8UPならTDPも問題ありません
TDPはおおよその目安ですから実際の条件で使えれば良しとしましょう。
http://processorfinder.intel.com/Details.aspx?sS …

参考URL:http://processorfinder.intel.com/Details.aspx?sS …
    • good
    • 0

現ママンのリビジョンによる。

    • good
    • 0

BIOSバージョンA10の時点でCedar Mill、PreslerのD0ステッピングに対応となってますね。

それ以前のバージョンは単に「新しいプロセッサのサポートを追加」となってますから文字通りに解釈すればPentium Dまではサポートしていると思われます。

ただしDellの場合はCPUヒートシンク形状が特殊で交換が可能かどうか判断できません。あと電源容量も小さいですから安全を見るならPentium4 651 D0ステッピング辺りにするのが無難。これならTDPが小さくなりますので。

同じPen4とは言え672、662などはTDP自体が上がるので(84→115W)止めた方が良いと思います。

ミニタワーならATX電源が使えるかも知れず、電源交換が可能ならPentium Dを試しても良いかも。冒険ですので現物を確認の上ご自身で判断を。
いずれにしろCPU交換は効果を実感するのは難しいです。SuperPiなどのベンチマークを実行すればそれなりにスコアは上がりますけどね。
    • good
    • 0

>BIOSが対応しているか、いないかは何処を見ればわかりますか?


CPUをBIOSが正確に認識できるか?(マイクロコードを持っているか?)ということですが、それを調べるにはBIOSの解析が必要です。
フェニックスBIOSならPhoenix BIOS Editorなどで中身を確認します。
後はBIOSファイルの更新内容や作成期日などが参考になります。
ユーザーのリポートも有益な情報です。
今回の662はプレスコ2MですのでVTがチェックで引っかからなければ起動はするはずです。
最新BIOSはいつの作成でしょうか?
    • good
    • 0

662のR0ステッピングなら発熱も消費電力も問題ないでしょう。


ただしBIOSが対応していない場合POSTの途中で止まってしまう可能性があります。
立ち上がってもVTが動作しない可能性もあります。
521よりは少し性能があがるでしょう。
機械の寿命はすこし縮まるかもしれません。
7のバーチャルはわかりません。
動いてもXPのソフトが必ず動くわけでも無いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MidNightBlueさん回答ありがとうございます。
BIOSが対応しているか、いないかは何処を見ればわかりますか?
よろしければ、教えていただけないでしょうか?

お礼日時:2010/02/15 23:13

662や672はBIOS以前に、発熱量や消費電力の問題で安定動作が期待でき


ません。また、Windows7はVistaと同様、デュアルコアのCPUが推奨される
ため、現行のCeleronDCより劣るPen4では、どうにもなりません。

XPの仮想に関しては、期待するのが間違っています。
まず、メモリが絶対的に不足していますから。

この回答への補足

sotomさん回答ありがとうございます。
PenD 930にメモリを増やしても期待薄でしょうか?

補足日時:2010/02/15 19:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!