dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DJ機材の事なのですが、最近カートリッジをshareからortphoneに変えたところ、「ブー」という低い音の雑音が入るようになりました。カートリッジを変える前は雑音は一切ありませんでした。あと、それ以外の接続は全く変えていません。
テクニクスターンテーブルはそれぞれシルバーとブラックですが、ブラックは古い型で見たところアース線がついてなかったような気がします。シルバーの方にアース線はありますが、今の配置ではミキサーまで届かず、このミキサーのどこにアース線を繋げば良いかもわかりません。
アース線以外に何か原因はあるのでしょうか?詳しい方がいたら教えて下さい。

ちなみに今の接続環境は
・テクニクスターンテーブル2台
・CDJ2台
・ミキサー RANE2016
※アンプ⇒VESTAXアイソレーター⇒パイオニアエフェクター⇒RANE2016

A 回答 (3件)

はじめまして♪



アース線は普通の電線を流用して延長する事で良いでしょう。
(音声信号が通るわけでは無いので、電線の質にまでこだわる必要は有りませんよ。単に電気的につながれば良いだけですから)

さて、シュアー から オルトフォン との事ですが、まさか MCタイプじゃないですよねぇ。
まぁ、そんな事は無いとは思いますが、(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。
いまアース線を電線で伸ばしてミキサーに繋いだところ雑音が消えました!
お騒がせしました。。
ちなみにオルトフォンのナイトクラブモデルですので、そこは大丈夫でした!
ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/16 20:20

とりあえず、元のカートリッジに戻してみましょう。

これでもノイズが出ているなら、No.1さんの方法で処理。

ちなみに、MIXがRENEのMP2016Sなら
INPUTの下にある「PHONO GRAND」がアース線を繋ぐ場所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アース線のつなぎ場所を教えていただきありがとうございました!
無事解決しました

お礼日時:2010/02/16 20:21

カートリッジを交換したということですので、ヘッドシェルも外されたと思います。


ヘッドシェルの4個の接点に指が触れて汚れた、あるいはトーンアームロッキングナットがゆるんで接触不良気味になっているかもしれません。
接点(シェルとアームの両方)を綿棒などで清掃する、ロッキングナットをしっかり締めるなどしてみてはどうでしょうか?

http://denon.jp/faq/faq.cgi?keys2=%83%8C%83R%81% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました!
確認法など調べていただきありがとうございました。
アース線が原因で無事解決いたしました

お礼日時:2010/02/16 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!