dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

育児をしながら出来る趣味

こんにちは。
現在2歳の子供がいる31歳(女性)です。
昔から趣味と呼べる趣味がなく、専業主婦で育児中心の毎日を送っています。しかし、ママ友との付き合いでのストレスや、精神的に少し疲れているからか、なんとなく閉塞感がつきまとい少し新しい環境に自分を置いてみたいなと思うようになりました。

体力がなく、子供の風邪をすぐもらったり、体調を崩しやすくなったことを医者に相談すると、疲労やストレスでどうやら免疫力というものがガクンと落ちてしまっているそうです。子供は可愛いし自分でも育児に頑張っているつもりですが、リフレッシュするような時間があればもっと覇気が出て元気になるかな~と思ったり。
ウォーキングなども考えましたが、子供がいるのでなかなか一人で外にも出ていけません。
ただ、週に2回くらいは昼間だけ実家に預けることもできるので、その時にできる趣味があればいいなぁと思っています。勿論、子供と一緒でも出来る趣味があれば教えて頂きたいです。

読書は気分が滅入ってしまうので、できればスカッとする明るい雰囲気の中でできる趣味や、未婚既婚に関わらず友達ができるような趣味がいいなと思っています。

漠然としているかもしれませんが、こんな私にも楽しめそうなお勧めの趣味があったら是非教えて下さいm(_ _)m

A 回答 (6件)

ベランダ菜園はどうですか?


南向きのベランダなら、すのこ(プラスチック製とか、木ならお風呂用のヒノキとか)を置いて、直接プランターと床が触れないようにすれば、温度の上昇は防げますよ。
葉物は比較的簡単です。
イチゴなど苗から育てるのも楽しいですよ。
実用的なのは、薬味系。小ネギやシソ、パセリなど簡単、かつあると便利です。
朝顔を日よけにしても良いかもしれません。
水やりも、草抜きも、ちょっとなら楽しいですよ。
まあ、友人は?ですが、育て方など、調べるのも、楽しいです。
ちなみに、私の息抜きは、マンガの立ち読みです。
    • good
    • 1

うちにももうすぐ2歳になる娘がいます。



子供がいるとなかなか自分の時間ができずストレスたまりますよね!
私はガーデニングが趣味なんですが、最近は娘も興味をもちだして一緒に水やりしたり花を植える時も手伝ってくれたりしますよ(*^o^*)

子供があずけられるのなら私は習い事(今は自己流でやってるヨガなんかやってみたいな)をするのも気分転換になるんじゃないかなと思います。
    • good
    • 0

「スクラップブッキング」はいかがでしょうか。



子どもの写真を見ていると癒されますよ。
もともとは写真の整理として始まったものなのですが、上手な人はまるで芸術作品みたいに仕上げます。
そこまではなかなかできませんが、お気に入りの写真を使って、紙を切ったり貼ったりするのも楽しいですよ。
ペットの写真や、結婚式の写真、妊娠中のエコー写真をスクラップブッキングにしている人もいますし、写真を見ながら「このときはこうだったな」と、思い出に浸るのも良いかと。

使うのは紙だけじゃなく、ボタンだったりリボンだったりシールだったり、自分の感性で作品ができるのでおもしろいですよ。
写真だけじゃなく、お子さんの落書きをそういった作品にしてみてもおもしろいし、お子さん自身が切ったり貼ったりしてみると、大人とはまた違う感性が出ますよ。

お子さんとと勧めておいてなんですが、私がスクラップブッキングするときは、子どもとはやらないんですけどね。
なにしろ、はさみやカッターなどの刃物があったりするし、素材をごちゃごちゃに広げて作りたいタイプで、どうも子どもは危なっかしいのでご遠慮願ってます。

最近はあちこちで体験教室のようなものもありますし、一度参加してみるとどんなものかわかりやすいと思います。
デジタルスクラップブッキングというものもあって、パソコンでそういったものが簡単に作れるサイトもありますよ。

http://www.hobby.or.jp/scrapbooking08/
http://www.hobby.or.jp/scrapbooking09/
http://www.scrapper.cc/index.html
    • good
    • 0

私の趣味は映画と音楽です。



私は育児中にすっかり映画が趣味になってしまいました。
映画なら、ジャンルによって癒されることもスカッとすることも、感動することも現実逃避?(笑)することもできちゃうし、何よりどんどん新しいものがでてくるので、一向に飽きることがありません。

時間があって預かり先があるときは映画館に足を運ぶも良し、子供が寝てからの夜の時間でもDVDで楽しむことができますし、その中でいいものがあって子供にみせたいなあというものを探して、もう少し大きくなったら時々一緒にみるも良し・・・

映画を沢山みるようになってから、ぐっと世界が広がった気がします。
視力は悪化しましたけど(笑)


音楽のほうは、子供が小さいうちは家で聴いているにとどまってましたが、もう少し大きくなると子供とカラオケにいったり、子供が幼稚園や小学生になって丸一日親や主人で平気になると、数ヶ月に一回はライブなどにもいけるようになりました。
カラオケやライブは本当にストレス発散になるし、エネルギーになります。

同じ音楽やアーティストが好きな人同士、男女年令関係なく友達もできますし。


私がスポーツが苦手で運動オンチのインドア派なので、体を動かせる趣味はアドバイスできなくてごめんなさい。
    • good
    • 1

「子育て」。


大変ですよね。
(^^)
室内で手軽に出来るモノなら、先ず、この「インターネット」でしょう。
「育児関係」や、「自分の好きな内容」でも何でもいいから「ブログ」作ったりすれば、ネットの世界での常連さんや友達も出来ると思いますよ。

ペットを飼える環境で、ご本人やお子さんにアレルギーとかも無いのであれば、何かしら「ペット」を飼ってみるのも楽しいですよ。
お子さんに物心が付いてくれば、一緒に楽しめますしね。

家で練習は難しいかも知れませんが、「歌」を歌ったりするのもスッキリします。
質問者様は、「一人カラオケ」とか、行く世代じゃないですか?。

今は、もう40代になりましたが、私の後輩の奥さんには、ちょうど質問者様くらいの年齢から「囲碁」や「将棋」を覚えた人もいました。
そのうち、子供が大きくなって一緒に「将棋」を指すようになったそうですが、お子さんの方が圧倒的に強くなっちゃって、今では「やらない」そうです。
(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
確かにたくさんのママさんがおしゃれ~なブログを公開されていますよね。子育てしながらすごいなぁ~と思います。私は時間の使い方がへたくそで、子供が横にいると家事をこなすだけで手一杯になり、ブログに載せる写真を撮ったりだとか日記を書いたりということはとても難しそうなのです。。できれば一定の時間を確保して、外に出て行けるような趣味がいいですね。気分転換になりそうなので。
ペットは子供がもう少し大きくなったら飼ってみたいです^^私、動物好きなので。
囲碁に将棋、これまた渋いですね^^知的好奇心を動かされるものは大好きです。英会話もいいかなって思うのですが、かなりの英語アレルギーで飛び込めずにいますが^^;参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/16 18:13

運動系でしたら親子でベビースイミングなどはいかがでしょう?


あとは預けている間なら、ダンスとか、エアロビやフラダンスなどを楽しむのもいいと思います♪
美容も考えるならヨガとか☆
音楽に興味があるなら流行のものの他に童謡やクラシックなどを親子で聞くのもヒーリングにもなって一石二鳥とか☆
預けて好きな映画をはしごするとか(お金かかっちゃうか^^;)
2歳ならお手伝いも好きだし、外で土をいじるのもすきですよね~・・・プランターでもいいからお野菜を植えて育ててみるのもいいでは? 私の家は小さいながらも庭があるので、お野菜を植えて家庭菜園をやったりしていますが、横で2歳の娘が土遊びをしています☆
水も大好きなのでドロドロですけどね~(^^;)
でも色んな虫やら鳥やら植物(雑草を含めて)を見る機会も増えますし、興味をもってくれます。
 お散歩しながら沢山の雑草や花、生き物を見ては名前を覚えてみるのもいいと思います☆意外と子供の方が先に覚えちゃったりするんですよ~☆あとは、立ち止まって雲を見ながら何に見えるかなんて考えてみたり。
うちの子はイルカが大好きで雲を指差して「イルカ~」と急に言ったりしてきます☆それがまたイルカに見えるんですよ~!!子供の記憶ってあなどれません☆☆☆

暖かくなったらちょっとしたおやつを持ってピクニックや花見も気分転換でいいと思います♪
預けている間に何かやりたいのであれば、やる気さえあれば大概の事ができますよ(^^)/

私なんか一人親家庭で稼ぎ頭なので、普段ほとんど一緒にいられない分、休日は娘の相手をするので趣味やってる暇ないですもん(^^;)
とは言っても趣味は物語の創作や読書などどちらかというとインドア系ですけどね☆でも休日は晴れていれば娘と公園に行ったりしています♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
それにとっても楽しそうな趣味や遊びを教えてくださって、なんだかワクワクしてきました^^
ベビースイミング、いいですね~。私、肩こりがひどいので良い運動になるかもです。もう少し成長したら子供にはスイミングを習って欲しいので、今からプールに慣れる意味でもいいですよね。ダンスは、うーん、ちょっと苦手ですので、ヨガなら続けられそうな気もします。
あと、うちはマンションでお庭がないのが残念ですが、家庭菜園などとっても興味があります。一緒にしたら楽しめること間違いないですね。ベランダが南でコンクリの照り返しがきついので難しいかもしれませんが、プランターを置いて育てることができるものがあればやってみたいです。素敵なご提案、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/16 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!