dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リフォームインナーについてお聞きしたいです。

入院・出産の準備をしようと、色々調べているのですが、
産褥ショーツ
サポートショーツ
リフォームショーツ
産褥ニッパー
産褥サポーター
骨盤ベルト
って何ですか?図が載っていてたのですが、いまいちどういう時に使うか何を用意したらいいかわかりません?。全て必要ですか?無駄に買いたくないし!
産後の体系を戻すにはリフォームインナーが重要だと聞いたことがあるので、必要なら買いたいと思ってます!
詳しく知っている方、いらっしゃいましたら、教えてください!

あと、リフォームショーツ=サポートショーツ ですか?
産褥サポーター=産褥ニッパーですか?

A 回答 (5件)

産褥ショーツは必須!


ブラジャーと母乳パットも。
他はあってもなくても…。
ニッパーはあればいいけど、私は産院でさらしで締められました。
結局ニッパーは使わず。


高いリフォームインナーを買ったけど、あんなのはいていられません!
座るときにお腹が苦しくて仕方ない。
授乳の時の邪魔。
数時間の抱っこだけでも辛いのに、さらに締め付けなんて…。
1~2時間おきの頻回授乳の時に体形なんて考えられないです。

私は昨年産みましたけど、リフォームインナーを使わなくても体形戻りましたよ。
母乳で育てるとどんどん痩せます。
大丈夫!

この回答への補足

ありがとうございます(*^_^*)
みなさん、お返事くださる方、体型戻ってるみたいですね!
それだけ、子育ては体力も使うのでしょうね(>_<)

よく、産んでからやせるタイプと、すごい太ってしまうタイプがいると聞くし、産後のすぐの引き締めが勝負!などと書いてありますし、
それが影響するのかな・・となんだか心配になって・・・

yuki_yuki6さんはニッパーは使わなかったとのことですが、
病院からの持ち物には、産褥ショーツとニッパーとなっていたのですか?
病院から指示された持ち物だけを、用意したということでしょうか?
繰り返しの質問ですみません。

補足日時:2010/02/22 11:33
    • good
    • 0

再びの回答です。



病院から指示された持ち物にニッパーはありませんでしたが、持って行きました。
助産師さんによると、産後2日ほどさらしでしっかりと絞めると骨盤は戻るそうです。


私は妊娠中食べ悪阻と長い安静生活で16kg太り、完母で産後4ヵ月で妊娠前より3kg痩せました。
まだ痩せ続けています。

最近思うのですが、授乳中って食欲がすごいのです。
毎日お菓子を食べて、食事も夫以上に食べ、それでも痩せます。
今は体が欲しがっているからこれでよいと思っていますが、授乳が終わってからもこのままの量の食事を続けると確実に太ります。

本当の勝負は授乳後なのではないかしら?
そこで産後太る人とキープできる人に分かれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね!
私は里帰り出産のため、いま健診で行ってる病院とは別なのですが、いまの健診の病院は持ち物は「さらし」とあったのですが、里帰りの病院(実際に産むところ)では、ウエストニッパーまたは腹帯となっていましたので・・・なんだか、心配になりました。
病院で指示された通りの持ち物を持っていけばよさそうですね(*^_^*)
たくさんのアドバイスありがとうございます。
産後、授乳が終わってから、頑張れればと思います!

お礼日時:2010/02/25 09:23

産後、すぐにオナカを締めるのは


オナカを引っ込ませる為ではなく
子宮の回復を手助けするためです。
開いた骨盤を締める役割もあるそうですよ。
なので母体に無理なく締められるのもなら何でもいいんです。

さらしを撒こうがニッパーで締めようが
産後のオナカはブヨブヨです(笑)

このオナカが不思議な事に段々と元に戻っていくんですよ。
産後一ヶ月ではほぼ正常に。

母乳育児では妊娠中に溜まった余分な脂肪を
なくしてくれる効果があります。
私は妊娠中12kgぐらい太ったけど
生んだ翌日には7k減(子どもと羊水、胎盤などで
そのくらいは普通に落ちます)
一週間後には更に3k落ちて一ヵ月後にはほぼ元の体重でした。

出産で太るってのは体質よりも食生活でしょうね。
母乳出してると、ビックリするくらいおなか空くし。
喉も渇く。

和食中心で油物ひかえると(母乳にも良くないし)
太る事はないですよ。
ケーキやお餅も産後は良くないそうですよ。
昔は「お乳を出すのにお餅を食べろ」って言ってたけど
今、食料が溢れて栄養過多の時代にはいらないです。
かえって乳腺炎の原因になるかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど(゜o゜)
そうなんですね。
かなり詳しい説明をして頂き、ありがとうございます♪
なんだか、様々な情報に左右されすぎでした。
あまり、気にしすぎないようにします(*^_^*)
母乳がたくさん出るように、運動などをがんばります!
たくさん出るといいなーー♪

お礼日時:2010/02/22 15:14

私が用意したのは産褥ショーツと骨盤ベルトとさらしでした。


骨盤ベルトは妊娠中から使っていました。
出産直後に骨盤を締める時はベルトだと血液がついて汚れるので
さらしのほうがいいということで準備しました。
ニッパーやガードルなど腹部を締めつけるものは、内臓の位置が下がったりするのでよくないそうです。締めるのは骨盤の下部です。太ももの付け根と恥骨を結ぶラインあたりを締めると効果的です。
よく、産後は脂肪が流動的だから締めたほうがいいと雑誌などに書いてありますが、結局脂肪がどこか違う場所に流れるだけでなくなるわけではないので、一時しのぎだと思います。
私は産後も骨盤ベルトだけで特に運動もしませんでしたが、自然に体型は戻りましたよ。ほんと、無駄なものは買いたくないですものね。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

あまり締め付けるのは良くないのですね((+_+))
さらに質問で申し訳ないですが、病院からの持ち物に
産褥ショーツ
ウエストニッパー または 腹帯
とありました!
ニッパーは良くないということは、腹帯のほうが良いのですかね?
昨日入院用品を見に、お店に行ったのですが・・・
産後1週間まで 骨盤ベルト・・
産後2週間まで ○○・・
等説明がありましたが、腹帯がなかった?為どういうのかわかりませんでした(T_T)
でも、ウエストニッパー または 腹帯
とあるくらいなので、同じような機能なのですかね?

なんだか、色々と質問すみません。

補足日時:2010/02/22 11:04
    • good
    • 0

4人産んでますが~~


あまり必要なかったです。

産褥ショーツは生理用の下着でも代用できますが
産褥ショーツは股の前の部位がマジックテープで
開閉できます。
産後すぐは助産士さんがナプキン交換を
寝た状態でしてくれるのであると便利です。
私の産んだ産院ではお産セット(出産時に病院でくれる)
の中に一枚入ってました。

ウエストニッパーですが。
私の行ってた産院ではさらしを使いましたが。
産後すぐにオナカを締めるのに使います。
しばらく使いますよ。
自分で締めなおすコトを考えたらニッパーの方が便利でしょうね。

産後の体型戻しですが~~
締め付け下着の効果はほぼ0%といわれました。
体型戻しで効果があるのはやはり運動だそうです。

骨盤矯正は産後すぐに締めることで有る程度
元に戻るそうです。

私の産んだ産院ではこう言われたので
私が買った物は
産褥ショーツ
さらし(ニッパー代わり)
だけでしたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

4人もご出産されてるのですね(*^_^*)
大先輩から、アドバイス頂けて、うれしいです♪さらしと産褥ショーツだけですか(*^_^*)
病院からの持ち物にも、
産褥ショーツ
ウエストニッパー または 腹帯とありました
ので、それだけで、よさそうですね!
ご丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました♪

お礼日時:2010/02/22 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事