アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

読んで頂きありがとうございます。
長い文章になりますが、よろしくお願い致します。

半年前、リース会社を営んでいた父が事故で急逝しました。
母が社長を引き継いだのですが、会計、税金などお金のことは母も私も何の知識もなく、会計事務所の人に頼りきりで、親切に説明してもらっても正直「辛い・・」「理解していると思うけど出来ているのか・・・」という状態です。
母は長年付き合いのある事務所なんだから言う通りにしておけば安心だと言いますが、私の性格上もう少し知識があった方がいいのではないかと思っています。
別に会計事務所の専門家たちと肩を並べる気は無く、父と同じくらい(がどれくらいか分かりませんが)。。。
また今後母が不安なく寿命をまっとうするためにお金の収支をどう計画していったらいいかとか、相続のことなども今より詳しくなりたいという希望もあります。自宅以外に所有している家を知り合いの方に貸すという話も出ているので、そういうのも含めて。。

そこである程度体系だてて今の状態に必要な知識を得るのに、簿記に加え、FPの資格取得がいいかな、と考えているのですが、FPの資格をお持ちの方からみて、上記のような考えは妥当でしょうか。それとも方向性間違ってますでしょうか(この要件では他の資格の方がいいとか。ちなみに簿記は自分の仕事でも有用なので決定してます)。
FP問題集を本屋でぱらぱら見たら、なんかこれが分かるようになったら役に立ちそうって感じたのですが。。

母はあまり色々気にしていなくて(今後のマネープラン的なことも、年上のお友達とかに相談すればいい、とか。)、これ以上今後誰かにお金払って相談するとかいう発想もないです。だから私が詳しくなるしかないかなあという感じです。

ちなみにまずAFPをとり、できそうならCFPを目指したいと思っています。仕事は繁忙期以外は定時退社していて勉強できる環境はあります。
詳しい方、ご意見よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

日簿2級及びAFPの資格を持つものです。



> そこである程度体系だてて今の状態に必要な知識を得るのに、
> 簿記に加え、FPの資格取得がいいかな、と考えているのですが、
> FPの資格をお持ちの方からみて、上記のような考えは妥当でしょうか。
大変堅実なお考えと感じます。
1 私見とですが、先ずは日簿3級とAFPを目指してください。
2 私は故有って、会社の法人税確定申告書は、先ず私が自力で作成し、その後、顧問税理士にチェックしてもらっていますが、申告書は決まり事さえわかれば、おおよそ作成可能です。そこで経験談となりますが、数年間の税務申告書と財務諸表を見比べて、税務と会計の関係を漠然と掴まれれば、税理士に対しても何等かの質問ができます。
3 AFPの資格取得後に某学校でレッスンアドバイザーを行なっておりましたが、何故かCFPを勉強している方から法人税の申告書別表4について質問されました。実務経験者とすれば論理ではなく、手順で憶えているので、別表1~16までの関係を抜きに別表4を勉強するのは危険と感じます。
4 取りあえず資格を取られたら、必要な知識を吸収して行けば良いのではないでしょうか?日簿1級だとかCFPはその結果して取得する事になるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。
経験者の方からアドバイスを頂き、とても助かりました。

回答頂いた通り、まずは日簿3級の取得から目指してみます。
資格取得自体が目的ではないので、実務に役立つよう、着実に学んでいきたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/02/28 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!