dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FJネクストをネット検索すると「マンション販売が主目的の不動産会社」で、ジャスダック証券取引所にも上場している、となっています。
一方で、しつこい電話勧誘で悪名高いとの悪評もあるようで、主に大学教員がターゲットとされているようです。
しかし、私は大学教員でもなければ高額所得者でもありません。
それにもかかわらず、職場や自宅に何度も電話がかかってきて、そのつど「関心がないので名簿から私の名前を削除してほしい」と伝えているのですが、しばらくすると再びかかってきます。
しかも、人事異動で違う部署に異動してもピンポイントで電話がかかってきます。
いったいこの会社は何なんでしょうか?
私だけではなく、他の同僚も被害に遭っており、かなり評判も悪いのに、わざわざ自社の評判を落とすような勧誘電話を続ける意図がわかりません。
電話をかけてくる社員(あるいはバイト?)も様々で、丁寧な口調で言ってくる場合もあればヤクザのような口調の場合もあり、断ると恫喝的な態度に変わることもあります。
こんな会社が上場企業だというのだから驚きです。
自宅は着信拒否にできますが、さすがに会社では着信拒否できないので、困っています。

A 回答 (2件)

会社の場合は「ガチャ切り」してください。



自分宛てに電話
「もしもし、お電話替わりました。○○ですが」
「FJネクストですが・・」
ここで、何も言わず一方的にガチャ切りしてください。
失礼でもなんでもありません。失礼なのは相手です。

もし、上司や同僚から「何故切るの?」と言われたら、「違法な勧誘ですので」と言えば良いでしょう。
    • good
    • 0

簡単なことです。

あなたが相手をするからいけないのです。
ちょっと話を聞いてあげるとか、そういう態度で接していませんか。

勧誘の営業は少しなことではへこたれません。悪徳勧誘なら尚更です。
あなたが断りにくい性格だと思えば、営業にとってはわずかな望みの綱になります。
何度でも食いついてくるでしょう。
恫喝モードに入るのは、相手が気が弱いかカマをかけているのです。

もうお分かりのように毅然とした態度で接することです。
相手もつけいる隙がないと分かれば、無駄だと悟って諦めます。

だいたいリストから外してくれと要請しても
悪徳企業がカモの情報をリストから外すわけがありません。
下手をすれば同業社間でリストが出回ります。

大学教員や先生が狙われるのは世間知らずだからです。
しかも体裁の悪い電話が職場にかかってくれば気が焦って好きなようにされます。
この辺の様子はしばしば金融漫画の題材にもされているのでお馴染みかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!