プロが教えるわが家の防犯対策術!

私達夫婦は、長男・長女です。先日、双方の実家と私達夫婦で話し合い、生まれたばかりの次男と私の実家との養子縁組の手続きを進めることにしました。孫を普通養子縁組する形になります。幼いうちに養子にすると苗字に愛着がわくと聞きましたが、デメリットも念頭に置くつもりです。現時点では、子どもが成長して納得した上で氏の変更をすることも視野に入れています。

次男の苗字だけ変えて生活はそのまま…と願っても、普通養子縁組をすると法的には大きく変わると思います。法律上、どのような制限や権利、デメリットが生じるのでしょうか。戸籍上の次男の位置、相続関係は調べられました。それ以外について教えてください。お願いします。

1.法律上、養家(私の実家)にどのような権利を渡すことになるのでしょうか。
2.次男の学資保険加入、銀行での新規貯蓄の手続き、病気の際の入院などは、私の実家の許可なく手続きができるでしょうか。書類の度に実母の同伴または委任状が必要かを知りたいです。
2.次男は旦那の扶養を外れるのでしょうか。扶養から外れた場合、保険証がどうなるのかが心配です。
3.次男の受験の際に私達と苗字が違うので、デメリットとならないか教えてください。
4.その他、具体的に今までの生活と変わることは何でしょうか。いじめの対象にならないためにも、苗字が異なる長男とは違う学校に通わせるつもりです。

以上4点もありますが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

> 1.法律上、養家(私の実家)にどのような権利を渡すことになるのでしょうか。



親権は養親が持ちます。従って実父母が持つ権利はほとんどなくなります。相続の他には未成年者が結婚するときの同意権くらいじゃないでしょうか。

> 2.次男の学資保険加入、銀行での新規貯蓄の手続き、病気の際の入院などは、私の実家の許可なく手続きができるでしょうか。書類の度に実母の同伴または委任状が必要かを知りたいです。

この辺はそれぞれ個別に確認しないと分かりません。しかし、相手に何も言わなければ、実父母が親権を持っていると思うでしょうから、そのまま通ってしまうことも多いとは思いますが、なにか問題になったときには、そんなことをしていると面倒になりますね。
それでは個々の事柄について。学資保険は親権者でなくても被保険者になることができます。銀行での新規貯蓄は親権者の同意が必要ですから養親に同意書を書いてもらうことになるでしょう。病気の際の入院は、よくわかりませんが、これも多分親権者の同意が必要でしょう。

> 2.次男は旦那の扶養を外れるのでしょうか。扶養から外れた場合、保険証がどうなるのかが心配です。

扶養は親権者でなくてもかまいません。現実に扶養しているのでしたら所得税法上の扶養控除が受けられます。健康保険は多分大丈夫ですが、一応確認しておいた方がよいでしょう。 国民健康保険や政府管掌健康保険なら確実に大丈夫です。

> 3.次男の受験の際に私達と苗字が違うので、デメリットとならないか教えてください。

デメリットになりません。もっと言えばそんなことが受験上のデメリットになるような学校なら行く価値はありません。

> 4.その他、具体的に今までの生活と変わることは何でしょうか。

日常生活では、何も変わることはないでしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!