dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関節リウマチで、温泉やゲルマ、岩盤浴など身体を温めるような事をすると必ず数時間後に必ず、あちこちの関節に激しい痛みが現れます。これって良い事なのですか?痛み止めを飲まなきゃ寝られないほどの痛みなのですがそれでも続けた方が効果的ですか?

A 回答 (3件)

使い過ぎた身体の疲れを癒したり、関節の痛みやリウマチによる関節の痛みなど日常の不快な症状を癒すために昔から温泉など湯治場が利用されてきました。

温浴によって身体本来の治癒力を上げて治療に役立てていたわけです。
昔もリウマチを治す薬があるわけでもなく、ただひたすらリラックスして身体を温め血流を良くすることが病気の治癒に繋がることを経験的に知っていたからでしょう。

リウマチの関節破壊、骨折、ねんざ、打ち身による破壊、しもやけ、凍傷、火傷による組織破壊、外傷による組織破壊、日常的な膝や腰の障害、筋肉組織の破壊など破壊された組織を身体がその治癒力で修復しようとする時は必ず痛みをともないます。組織の破壊が大きいほど大きな治癒力を必要としますので痛みも強くなります。
これが炎症反応の一つでが、発熱したり、赤く腫れたりすることもあります。破壊された組織を修復するためには避けては通れない炎症です。悪化させてる炎症の痛みではなく、治癒に必要な炎症の痛みです。
炎症反応があってはじめてその向こうに治癒があることはだれも経験してることではないでしょうか。
例えば何かで打ったところが何も治療しなくてほったらかしにしておいても時間の経過とともに自然に治っていきますね。確かにその間痛みますが次第に痛みが減ってきます。身体がわざわざ炎症を起こして修復してるからですが、修復が進むにつれて炎症を起こす必要も減ってきますので痛みも減ります。

身体は宿主に今悪いところ治療してるという合図を送りますが、その合図の一つが痛みです。大変分かり易いですね。痛みがないと壊れてることが分かりません。
「痛いだろうが今悪いところを治してるから無理をせず身体を労わって欲しい」と身体が訴えてることになります。

温浴後、痛みが強いということは、治癒のための炎症反応が強いということです。悪化させてるわけではありません。
痛みと相談しながら日頃の入浴もふくめて温浴を利用されると良いと思います。
破壊された組織の修復のためには血管を拡張し血流量を増やなければないません。そいうしないと血液で運ぶ酸素や栄養が不足して新しい細胞ができません。

リウマチはステロイドや抗炎症剤といった薬物療法で決して治ることはありません。治せないのです。治癒のためにはどうしても必要な炎症反応を抑制してるからです。確かに使うと炎症が治まるのですから効いてる間は一時的に痛みなどの不快な症状は消えます。
しかし、これは血管拡張、発熱、発痛物質のプロスタグランジンという治癒のための炎症を起こす組織ホルモンの産生を抑制するからです。血管は収縮し、血流が阻止されて冷えて痛みの感覚が消えます。治って痛みがないのではありません。痛みをとるだけの単なる対症療法に過ぎませんので薬を飲み続けることになります。薬を何年も飲んでも治らないのは原因を治してるわけではないからです。痛み止めで治るのならとっくに治って良いはずですね。

いいましたように炎症を抑える薬物はどれも血流を阻止ひて冷やすことで効果をあらわすといいましたが、飲み続けると身体が次第に冷えて低体温になっていきます。
だから、痛み止めとして薬物に頼ってきたリウマチなどの患者さんはお風呂や温泉、暖房など自然と温かさを求めるのです。身体がそれを要求するからです。

薬物療法は進行を遅らせることはあっても治すことはできませんし、薬物そのものが関節破壊の原因にさえなって破壊が進みます。徐々に進行してきた原因は自分の身体が悪くなったからだと思う人がいますが、実は薬物が原因になってるのです。

温浴後の我慢できないほどの痛みは破壊されたところが治ってるわけではなく普段薬物で抑えられそれだけ血管が収縮し冷え切ってる証拠です。温まったことで一気に治癒力が高まったからです。
痛みは辛いと思いますので、痛みと相談しながら上手に温浴を利用されると良いでしょう。
身体や患部を温め血流を良くすることがリウマチの治療には欠かせません。一方で徐々に身体を冷やしてしまう薬を減らすことも大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変沢山の情報頂きありがとうございます。。。温まった事で一気に治癒力が高まったのですね。。。決して悪くない事だと聞き安心しました。温泉などは、なるべく長風呂はやめ、徐々に取り入れて行きたいと思います。

お礼日時:2010/02/26 20:11

リウマチとは、関節部に “炎症” が起こっているということです。


炎症を温めることは、火に油を注ぐ行為と同じで、悪化する可能性があり
ます。冷却、加温にとらわれず保温がベストです。お風呂、サウナ、アルコ
ールは必ず主治医に確認してください。

マッサージや、無理に関節を動かすことも、状況によっては悪化する場合
がありますから、主治医に確認してください。


病院のみの治療に専念し、生活は医師の指導の下で気をつけるのがベスト
だ思いますが、 “病院以外の治療” を何かするなら、必ず主治医に確認
を取ってから行うようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。保温がベストなんですね。ゲルマ、温泉などやはり医者に聞いてからにします。

お礼日時:2010/02/26 13:48

痛いならやめた方がいいですよ。


意味もなく民間療法はしないほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/26 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!