アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問の通りです。

色々調べたのですが
9画とも10画とも書いてあり
どっちが正しいのか分かりません。

どうぞ『コレが正解!!』っていう答えを下さい!!

ちなみに私はずっと9画だと思っていました。

A 回答 (10件)

去年の秋に、文部科学省認定の漢字検定試験の2級を受験した者です。


画数が幾つになるか諸説あるのですが、漢検の場合、ご質問の字は9画となっています。
上の左の部分を別々に記入すると不正解となります。
柴のほか比較の比もそうですし、糸も8画で書くと減点の対象になります。
比は4画・糸は6画で書かなくてはいけないのです。

では、なぜ印刷物には柴が10画・比が5画・糸が7画のような活字になっているのか。
(このgooの活字もそうなってますね。笑)
それは、単にデザイン化されているからだとか。
この説明だけでは納得いかないのですが、問題集にはそう説明されていました。
なんで紛らわしい活字にするんでしょうね!?

ちなみに、私は無事2級に合格しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに回答が欲しいと言っておきながら
お礼が遅れましたこと大変申し訳ございません。

二級合格おめでとうございます★
その実力がとても参考になりました。
デザイン性重視♪
ちゃんと納得できますよ。

文部科学省認定の漢字検定試験ですもの
色んなとこが発行してる辞書よりも
影響力大ですね。

すぐに締め切らずにおいて良かったです。
ご回答ありがとうございました。
私は今まで通り9画を信じていこうと思います★

お礼日時:2003/06/11 09:40

1画少ない書き方は


此の4画目を長く右上まで書いて、最後の曲がった画を交差させます。
書道の手本によくあります。漢の時代にも唐の時代にもそういう書き方があって、それ以後もずっと 此・紫・柴などたいていそう書きます。
4画目と5画目を切って書く今の活字体のような書き方もありますが、書きやすさから行書ではほとんど、ここを続けて書きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すぐに回答が欲しいと言っておきながら
お礼が遅れましたこと大変申し訳ございません。

確かに習字だと4画目と5画目を続けて書いてあるのを
目にしたことがあります。
左上の『止』を4画とするか?3画とするか?
私はずっと3画だと信じておりました。
習字はどれとも違う書き方なんですね。
これまた異なる意見が出てきてビックリです。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2003/06/11 09:35

辞書に書いてあれば、どちらも正しいと思います。


慣用に任せてもよいという、許容と判断する方が正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに回答が欲しいと言っておきながら
お礼が遅れましたこと大変申し訳ございません。

そうですね、どちらも正しいのでしょう。
厳密に言えば。。。

ですが、姓名判断のサイトを知り
色々調べていくと、サイトによって1画異なるので
どっちが正しいのか疑問に思いました。
こういう場合はどちらもっていうことは
難しいので。。。
1画違いで大違いなんです!!笑
そんなの信じるからいけない!と
おっしゃらずにお願いします。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/11 09:27

もう一つありました。


ここと次ページに続けて書いてあります。
要は、「漢和辞典により異なる」が正解のようですね。

参考URL:http://www.pluto.dti.ne.jp/~tadao/zenbun74.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答有難うございます。

これだと10画優勢ですね。
私的には新字源に頑張って欲しいとこなんですが。

辞書によって異なるっていうのが
一番困るんだよなぁ~~~て思います。
私の人生、たった1画で変わってしまうのでしょうか?笑

ほんとツマラナイ疑問のために
皆様に色々調べて頂いて
本当にありがとうございます。

お礼日時:2003/06/11 09:22

 正解を言わせてもらえば、どちらでも良いということになります!



 画数が決めてあるのは教育漢字(学習漢字とも)の1006字だけ。教育漢字以外は人によって数え方が違うこともある。国(国語審議会)で決めたものはなし。

ということだからです。

参考URL:http://www001.upp.so-net.ne.jp/shimomura/news_ba …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに回答が欲しいと言っておきながら
お礼が遅れましたこと大変申し訳ございません。


とても興味深いサイトですね。
決めてあるのは、たった1006字だけですか??
知りませんでした。
そうなると、どちらも正しいということになりますね。
う~~~ん、でも姓名判断してもらう時に
統一してもらわないとかなり困ったことに
なりそうです。笑

ご回答有難うございました。

お礼日時:2003/06/11 09:10

ありました!



姓名判断云々のお話ですが、参考になるかも。
ただ、「何でそうなの?」までは解説がありません。
ページの中程です。

参考URL:http://www.alpha-net.ne.jp/users2/hikoich/name2. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに回答が欲しいと言っておきながら
お礼が遅れましたこと大変申し訳ございません。

実は姓名判断のサイトを色々見ていて
疑問を抱いたのです。
と言うのも、姓名判断のサイトごとに
画数が異なるんです。
姓名判断ですから1画違うと
人生変わってしまいます!!
(当たるも八卦当たらぬも八卦なんですが。。。)

添付のサイトは見ていませんでした。
やはり私が信じた9画が正しいのでしょうか?

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/06/11 09:05

手元にある辞書2種類で調べたら、見事に9画と10画に分かれていました。



例えば、「砦」も、10画と11画に分かれています。

「此」に秘密がありそうですね。3画目を続けて書くんでしょうか?

『コレが正解!!』じゃなくて済みません。私も狐につままれたようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに回答が欲しいと言っておきながら
お礼が遅れましたこと大変申し訳ございません。

そうなんですよ!!!
実は姓名判断のサイトをやっていて
初めて字画について知りました。
今まで9画が正しいと信じており
疑ったことがなかったのですが。

1画違うだけで人生大違いなんですよ~~~。
気になります!!

ご回答有難うございました。

お礼日時:2003/06/11 08:59

10画じゃないですか?



上左が4、右が2、下が4のはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すぐに回答が欲しいと言っておきながら
お礼が遅れましたこと大変申し訳ございません。

私は左上の部分を3画と習ったのです。
パソコンで打つと確かに4画になってますよね。

色々検索してみてもそれぞれ回答が違うので
困っています。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2003/06/11 08:52

答えじゃなくてすみません。


10画だと思っていたのですが
どうして9画なのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに回答が欲しいと言っておきながら
お礼が遅れましたこと大変申し訳ございません。

『此』の左の部首を
この字だと4画に見て取れますが
私は3画で習ったのです。
皆さんそうではないようですね。

辞書によって『柴』という字が
9画や10画と書かれているので
迷ってしまいました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/11 08:48

IMEパッドで調べると10画に 含まれてますので


10画でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すぐに回答が欲しいと言っておきながら
お礼が遅れましたこと大変申し訳ございません。

10画と書かれている方が多いことを
今日初めて知りました。
私はずっと9画だと思っておりましたもので。

やはり10画が正しいのでしょうか?

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/06/11 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!